ワイ将、今日からミニウサギの飼育を開始する

1名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:30:54 ID:7ks

めちゃくちゃかわいいんじゃあ〜






3名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:32:34 ID:Z0e

足ピンしとるやんけ




6名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:34:23 ID:G5a

あ〜ら^〜




7名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:34:43 ID:QzS

ファッ!?
かわいすぎィ!




8名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:37:16 ID:7ks

連れ帰ったときはびくびくしてたのに今は小屋の中走りまわっとる






9■忍法帖【Lv=4,キラーエイプ,AhN】2015/12/19(土)14:37:35 ID:Ifa

かわええなぁ
小さい頃から抱っこしておくと慣れるで




16名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:41:20 ID:wH0

ミニウサギは大人になった時のサイズの幅が凄いから気をつけるんやで2~5kg位になると思うで




17名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:41:59 ID:7ks

さっきからえらいう●こしまくるんやが






22■忍法帖【Lv=4,キラーエイプ,AhN】2015/12/19(土)14:44:29 ID:Ifa

>>17
う●こなんてそこら辺でしまくるで
トイレの場所覚えたら大体そこにするンゴ




20名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:43:11 ID:YQe

なんやこのかわいいもこもこは




21名無し2015/12/19(土)14:44:16 ID:bq2

ワイが飼ってたミニウサギは10年以上生きてたンゴ




24名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:48:10 ID:7ks

うさぎなんて飼ったことないから不安だらけなんや
ミニウサギに自信ニキおったら何でもいいから教えてクレメンス






25名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:49:36 ID:wH0

うちのはもう5歳や
寿命は5~12年やね




29名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:51:16 ID:7ks

>>25
10年以上も生きるんか
ワイのは生後1か月やからまだ寿命は長いんやね




31名無し2015/12/19(土)14:51:56 ID:bq2

>>29
ミニウサギは雑種みたいなもんやから強いんやろなぁ




28名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:51:15 ID:MdS

ミニウサギやんけ!




30名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:51:24 ID:caQ

かわE




32名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:52:30 ID:7ks

茶色の下はヒーターになっとるんやがいかんのかな?
さっきから小屋の中を跳ね回り続けてるのは熱いからなのか心配なんやけど




34名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:53:16 ID:wH0

>>32
控えめでいいかもしれんな
寒さには弱いけどうちのはエアコンだけで十分みたいやで




35名無し2015/12/19(土)14:53:51 ID:bq2

>>32
ヒーターなんかいらんやろ
潜れる小屋とイッチの部屋自体の室温上げとき




42名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:58:37 ID:7ks

>>34-35
ペットショップのねーちゃんがいるっていうから買ったんやがいらんのか
今はワイの家の中で一番あったかい部屋にいるから取った方がええかもしれんね




39名無し2015/12/19(土)14:55:54 ID:bq2

小屋買え




44名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:00:11 ID:7ks

>>39
小屋とトイレやなわかったやで
他にのないかあったら買って来るやで




46名無し2015/12/19(土)15:01:17 ID:bq2

>>44
トイレには猫の砂ひいとくとええで
トイレに流せるやつだと掃除も楽




41名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)14:57:08 ID:wH0

草と水は食べ放題
ペレットは一日二食
ここらへんは基本




43名無し2015/12/19(土)14:59:46 ID:bq2

子供のうちはアルファルファメインにあげて大きくなったらチモシーに変えるんやぞ




47名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:01:39 ID:7ks

>>43
チモシー買ってきたんやがまずいんか?
アルファルファってなんなんや?




48名無し2015/12/19(土)15:02:49 ID:bq2

>>47
チモシーは低カロリーアルファルファは高カロリーの草やな
両方売ってるはずやで




52名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:05:34 ID:7ks

>>48
低カロリーとか毛玉ケアって書いてあるからいいと思ったんやけど
高カロリーの方がええんやね
探して見るやで




53名無し2015/12/19(土)15:06:48 ID:bq2

>>52
ガッキのうちは少しでも体力つくもんあげるんやで
ペットショップじゃ生後1ヶ月くらいから売ってるが本来なら母乳必要なレベルやぞ




56名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:08:24 ID:7ks

>>53
まだそんな時期なんか!ワイはてっきり自立し始めてるのかとおもっとったわ
なんかかわいそうになってきたわ




57名無し2015/12/19(土)15:09:01 ID:bq2

>>56
人間で言えば保育器から出たばかりよ




50名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:04:01 ID:wH0

>>47
こどものうちは高カロリー高カルシウムでいくんや
もう3~6ヶ月になったら大人用の低カルシウムやぞ




45名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:00:20 ID:uiq

もっと写真ハラデイ




49名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:04:01 ID:7ks

>>45









51名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:04:57 ID:bbf

かわE




55名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:08:11 ID:wH0

ワイのウサギ
今撮った






58名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:09:08 ID:7ks

>>55
ワイのミニウサギと比べるとえらいでかいな
でもかわいいな




77名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:00:17 ID:ycQ

>>55のウサギの3年ほど前の姿や
ベストショット






78名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:10:11 ID:GfN

>>77
お肉(特に首回り)たぷんたぷんやなw
けどかわええ




61名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:12:09 ID:7ks

遊び疲れたのか眠そうや






62名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:12:40 ID:wH0

>>61
かわE
元気に育つとええな




64名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:14:41 ID:7ks

とりあえず追加で何か買ってこようかと思うんやがなにかこれ買った方がええぞってやつある?
今買おうと思ってるのは小屋、トイレ、アルファルフ、砂やで




65名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:14:53 ID:GfN

ワイ元ウサギ飼い&動物園飼育員、何でも聞いてや
できればカーペット?みたいなのは隙間なく敷き詰めるよりも
空きがあったほうがええ。
だんだんオシッコとか糞でジメジメになるしな。

おやつにはヘイキューブもどうぞ




66名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:16:33 ID:GfN

って思ったらカーペットなしの牧草地帯もあったんやな。すまんな

ちなワイの亡くなったうさちゃんは9歳まで生きてたで。
めっちゃ懐いたやで。寝転がってたら顔どころか耳の穴の中まで舐めてきたやでw




67名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:17:24 ID:7ks

おやつにおすすめされたゼリー買ったんやけど食うんかな?
ジクラアギトってやつなんやが




72名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:20:19 ID:GfN

>>67
ゼリーなんかあんのか。それは初耳やったわ
喜んで食うならあげたってほしいやで




68名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:18:12 ID:wH0

ゼリーは狂ったように食うンゴねぇ・・・
おやつのあげ過ぎには注意




74名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:20:53 ID:7ks

>>68
ゼリー食うイメージないんやが食うんやな
あげ過ぎには気を付けるンゴ




69名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:18:53 ID:GfN




ちなワイの元うさ
今は天国で走り回ってるんやで




74名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:20:53 ID:7ks

>>69
なんかふわふわしとるな
それにすごく立派なウサギやね




70名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:19:42 ID:wH0

>>69
白兎もええな




72名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:20:19 ID:GfN

>>70
ちなみにライオンウサギやで
風吹くと顔の周りの毛がひゅるひゅるなびくのがたまらんかったw




75名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)15:23:44 ID:GfN

牧草とか生のを刈り取って、部屋で放すときに
部屋のあちこちに置いとくと部屋の中探しながら遊んでくれるで。
意外とそういう野生の探求心持たせるのは大事らしい。
うちは畳の部屋があったから、隙間に牧草差し込んでたわw
必死に引っこ抜いてたw




79名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:19:43 ID:7ks

とりあえず家とかトイレ飼ってきたやで
でも草は買えんかった
ホームセンターにチモシーしか置いてなかったんや




81名無し2015/12/19(土)16:30:31 ID:bq2

>>79
トイレ覚えるまでは全体にペットシートひいてオシッコした部分を切り取ってトイレにひいとくと数日でトイレマスターになるで
今まで3匹ウサギ飼ったがすぐ覚えたやで




83名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:37:13 ID:7ks

>>81
シート買った方がいいか迷ったんやが必要やったか
とりあえずう●こをトイレに入れておいたんやがシート買ってやってみるわ




82名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:34:25 ID:2CF

部屋でおしっこしちゃっても絶対に叱ったらだめやで
気が弱いから病気になったりすることもある
上手に出来たときに褒めてやるんやで




83名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:37:13 ID:7ks

>>82
わかった怒らないように気を付けるやで
褒めるのは体をなでるのがええんか?おやつの方がええんやろうか?




84名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:39:53 ID:2CF

>>83
前に獣医さんにお菓子やっちゃダメって言われてから
お菓子否定派なんでなでてやったほうがええんちゃうかな?




85名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:40:46 ID:7ks

>>84
撫でるのは背中とか頭でいいんか?




87名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:41:41 ID:ycQ

>>85
背中とおでこは基本嬉しがるで
他の部分は個体差が大きい




89名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:42:58 ID:7ks

これが今のウサギの部屋なんやがどうや?
ダメな部分あったら指摘してクレメンス






90名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:45:18 ID:ycQ

>>89
小さいうちはこれでよさそう
トイレと水が離れてるのもイイネ




91名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:47:14 ID:7ks

>>90
大きくなったらケージも買い換えないとアカンやろうか?
小屋おいたらえらく狭くなってしまったんやが




93名無し2015/12/19(土)16:48:45 ID:bq2

>>91
買わなくてもええが毎日ケージの外に出して遊んであげるんやで




92名無し2015/12/19(土)16:48:04 ID:bq2

ワイ的に下全体に草敷くのは好まないな
掃除も大変やし
色んな草入れあるから買った方良いかも

あと、うさぎはう●この躾はできないからな




94名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:50:01 ID:7ks

>>92
草は半分だけや、もう半分はヒーターの上に絨毯おいとるんや
尿はしつけできても糞は無理なんか・・・こまめに取るしかないんかな




97名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:52:34 ID:7ks

ずっとすみっこにうずくまっとるんやがどこか悪いんか?
1日目はこんな感じなんか?






98名無し2015/12/19(土)16:53:15 ID:bq2

>>97
慣れてないだけやろ
しばらくは掃除以外で触るのやめた方ええで




122名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:26:53 ID:ycQ

>>97
一週間くらいはそっとしておく位が理想やで
まぁ早い子は三日目位で元気になるかな




105名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:02:07 ID:Jti

>>97
食事は結構気分で取るからってのもあるけど店と餌が違うと食いつき悪くなることもあるな
ワイのとこも11年ほど飼ってたけどその円柱状の餌は食いつき悪かったわ
球体の餌はよう食っとったから餌の選別も少し考えるとええかもしれん
てかその餌は幼年期よりも少し後から与えるやつやなかったっけ

あとワイの所のミニウサギは体重2.7kgくらいになってたっけな




108名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:07:10 ID:7ks

>>105
ごはんは食べてるみたいや
貰ってきたときに入れてくれたペレットと買ってきた子供用のペレット混ぜてあげた




111名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:12:06 ID:Jti

>>108
子供用のと混ぜるのは風味に慣れさせる上でええな
あと銀球を押すと水が出るボトルを使うなら水の飲み方も教えておいたほうがええと思う




113名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:14:13 ID:7ks

>>111
水の飲み方を教えるってどうやるんや?
ワイがやって見せればいいんか?




118名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:17:04 ID:Jti

>>113
ウサギの口に銀球を少し押し当てて水が出るところを何度か見せれば学習するで
多分1日もかからんと思う




121名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:26:33 ID:7ks

>>118
さっき給水機に興味を示してたからそれやったらすぐ覚えそうやな
やってみるやで




116名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:15:26 ID:GfN

ウサギの前でイッチが給水器チューチューやってるとこ想像して草w




99名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:54:18 ID:GDm

昔ミニうさ飼ったら
普通に成長してデカくなったわ




101名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:56:03 ID:7ks

>>99
ペットショップのねーちゃんに大きさ聞いたら答え濁されたのはそれか
でかくなり過ぎたら少し困るやで




103名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)16:59:25 ID:GDm

それと♀と聞いて飼ったんやが
一緒に飼ってるネッコ追い回して腰振ってたで
幼いと性別がよくわからないから、とか聞いたけど




108名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:07:10 ID:7ks

>>103
ワイはまだ性別不明っていわれたわ




107名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:06:17 ID:eNZ

ウサギの最後の時は凄絶ってこマ?




111名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:12:06 ID:Jti

>>107
小学生の頃に飼育小屋で何度か亡くなったウサギを見てきたけど座った態勢のまま文字通り眠るように死んでたなぁ・・・
朝飼育小屋に行ったら動かなくて鼻つついても動かんから抱え上げてみたら座った態勢で死後硬直してたわ
ワイの家で飼ってたウサギはワイが合宿で家を離れてる時に老衰で静かに息を引き取ったらしい




110名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:10:02 ID:7ks

そういえばまだ名前つけてないんやけどうさぎの名前ってどうやってつけたらいいんや?
男か女も分からんしつけにくいんやで




112名無し2015/12/19(土)17:12:07 ID:bq2

>>110
オスと言われて飼ってぴょん太と名付けたが大きくなったらメスやったで




113名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:14:13 ID:7ks

>>112
なんかギャグマンが見たいやなw
ワイはそうならないようにしてあげたいんや




114名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:14:49 ID:GfN

最初は緊張しとるからあんまりじろじろ見んでやってな。
できることなら最初はケージの外から何か被せて外が見れないようにしたほうがええかも。
実際アナウサギはそういう囲われた暗がりのほうが落ち着くしな。

これはうちのうさぎの場合やったが、給水器がなかなか出なくてそのうち
ベロベロしすぎて舌痛めたことあるんや。
だから器に水入れて隅っこにおいてあげるのもええかも。
それか給水器がちゃんと出てるかチェックしてあげるとかやね




115名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:15:22 ID:Zet

マルカンって会社から出てるうさぎ用のお菓子うまいで
原材料見る限り人のおやつと大して変わらん




117名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:15:45 ID:GfN

>>115
あれうまいなw
クッキーなんか人間でも食えるレベル




119名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:17:21 ID:kc9

お!ワイは今日殺処分されかけの犬を飼いだしたで!
イッチ一緒にがんばろうな




121名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:26:33 ID:7ks

>>119
お前いいやつやな
一緒に頑張って幸せにしてやろう


チモシーかじったワイっておかしいのかと思ったけどお前らもおかし食べたんやなw
なんか安心したわ




123名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)17:46:20 ID:7ks

小屋に入れてみたら気に入ったのか出てこなくなってしもうた






125名無し2015/12/19(土)18:00:14 ID:bq2

>>123
野生のうなぎも穴ぐらで暮らしてるし穴ぐらが好きなんやろ




126名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)18:26:45 ID:uiq

>>123
かわいスギィ!




124名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)18:00:10 ID:Jti

>>123
基本的に狭い所を好むからな
ワイのところも家で散歩させたらよくタンスと壁の隙間とかベッドの下とかに居座ってなかなか出てこんかったわ
あと布製の小屋を使うなら糞や尿がつかないよう細心の注意が必要やで
トイレをちゃんとしつけていないと所構わず糞をするようになるし
布製の小屋は尿が染みやすいやろから臭いが染み付いたらそのまま小屋がトイレと化すかもわからん




128名無しさん@おーぷん2015/12/19(土)18:53:11 ID:7ks

>>124
そこまで考えてなかったンゴ
これしか売ってなったから買ってきたけど失敗やったか




133名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)07:28:58 ID:OPg

「あなたがウサギに出来ること」
ってサイト覗くと、飼育法、地域のウサギが診れる病院等いろいろ捗る。

子うさは、免疫が貧弱でそれを親うさの母乳で補ってる。
免疫系が十分発達するのに60日前後かかるので、一般ショップは早すぎるのね。
(でかくなると売れなくなるので早めに店頭にだす)
健康には十分注意してやってくれ。

うさぎの情報サイト|あなたがウサギに出来ること
http://www.usagi.cn/




137名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)07:43:16 ID:OPg







141名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)14:42:47 ID:E9r

プロうさ飼いのワイのアドバイス
成長期はペレットを体重の3%を2回、成長期が終わったら体重の1.5%を2回
水と牧草は食い放題の飲み放題でOK
ウサギ用のおやつとかまずやらない方がよい
嗜好性が高くて喜ぶけど胃拡張や毛球症になりやすくなる
おやつとして人参、小松菜、サニーレタスなどを毎日5種類程度やるとよい
ネギ類など絶対あげてはいけない野菜もあるから注意な
カーペット(短毛、もしくは毛なし)とうさぎ用サークルを買ってケージとサークルを好きに移動できるようにするとよい
狭い所に閉じ込めて運動させないでおいたり不潔にするとソアホックという
足裏の毛がはげる病気になる
エアコンなどで室温は18〜24度程度を保つ
別に若いウチは10℃とかでも大丈夫といえば大丈夫だが体調を崩しやすくなるので自己責任で
まずこれを守ったら換毛期以外は特に問題なく元気なはず




142名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)14:45:38 ID:E9r

ペレットや野菜だけで腹いっぱいにさせたら絶対ダメだぞ
牧草を毎日しっかり食べさせないと不正咬合になったり
歯を擦り合わす回数が少なすぎて歯が伸びて手術で
削ったりと大変なことになる




138名無しさん@おーぷん2015/12/20(日)07:51:01 ID:IXj

ぐう癒されるスレ




ミニウサギの医・食・住

新品価格
¥1,490から
(2015/12/20 21:29時点)

引用元:ワイ将、今日からミニウサギの飼育を開始する