2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:08:42.182 ID:BKHORSi1a.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:09:28.876 ID:bp7XducQx.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:10:00.543 ID:fxlTOmCr0.net
見てないけど
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:12:06.674 ID:3sNxROntd.net
時間制限あったら詰む
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:15:00.725 ID:cR0S8pOj0.net
定規で計ったからかなり確かな情報
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:27:19.850 ID:LVLex5UO0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:43:32.029 ID:1QGVG+wmH.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:50:31.599 ID:Z4dFn32u0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:00:48.552 ID:1QGVG+wmH.net
真ん中の一番上の21㎠も横の14㎠が食い込んでる様に見えるんだよな
これは被ってるのか単に図柄がズレてるのかどっちなんだろ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:12:39.070 ID:GSE02Tli0.net
32平方センチメートル
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:14:31.131 ID:Z4dFn32u0.net
>>10の30c㎡はどうしたん?俺はここでつまった
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:16:09.545 ID:GSE02Tli0.net
ビューアーで表示してグリッドで測った
てか左上の35平方センチメートルと灰色の長方形は同じ大きさ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:19:47.549 ID:Z4dFn32u0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 10:57:31.202 ID:KCeVF4L+d.net
よって解けない
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:19:07.218 ID:1QGVG+wmH.net
そういう答え方が正解の問題なのこれ?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:20:38.587 ID:Z4dFn32u0.net
いや違うと思う
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:22:13.553 ID:GSE02Tli0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:33:12.431 ID:SZvNS8CQM.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:34:23.436 ID:PIk5BN6K0.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:36:13.083 ID:Z4dFn32u0.net
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:37:58.542 ID:1QGVG+wmH.net
でもめり込み?部分の解釈がわからないから詰んだ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:41:58.542 ID:rTj5eeR9M.net
手計算はやだなぁ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:43:47.114 ID:Z4dFn32u0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:17:26.190 ID:Z4dFn32u0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:45:35.003 ID:i6i1Vjfj0.net
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:21:25.321 ID:I4rjyzlAd.net
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:37:17.599 ID:i6i1Vjfj0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:38:25.178 ID:Z4dFn32u0.net
どうやって出したんや
俺は上まんなかの21c㎡ペアのあたりでつまった
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:38:03.262 ID:i6i1Vjfj0.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:51:44.731 ID:i6i1Vjfj0.net
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 12:56:19.238 ID:Z4dFn32u0.net
上の21c㎡の右側の上辺はどうやって出したんや
俺はここでつまってる
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:07:11.185 ID:i6i1Vjfj0.net
どこまで出たんだ
45まで出てXの横出たらそっから→16→16→40→32→20→25→21で出るぞ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:15:20.659 ID:Z4dFn32u0.net
だからその21c㎡まではだせたんや
ところがその右側の21c㎡て上辺と下辺の長さが違うじゃん
そこをどうしたらええのかわからん
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 11:56:27.647 ID:i6i1Vjfj0.net
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:20:54.343 ID:i6i1Vjfj0.net
俺はスルーした結果解けたからスルーするのが正解だと思う
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:25:05.946 ID:Z4dFn32u0.net
どーもそこの段差が納得いかねえんだよなぁ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:27:49.166 ID:i6i1Vjfj0.net
まあわかるけど直角って前提があるなら高さと面積が同じな以上21右が長方形以外の形にはなり得ない
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:23:32.395 ID:i6i1Vjfj0.net
アホですまん
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 15:06:12.243 ID:Z4dFn32u0.net
面積が同じで高さが同じでも上辺と下辺が違う場合の図じゃ?
俺もここでつまってる
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:30:34.990 ID:syBzRc+b0.net
36→16→15→次のレスの21
な気がする
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:34:14.776 ID:i6i1Vjfj0.net
あ、そうかも。夢中でやってから記憶たよりに書いたから数字間違ってたらすまん
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 13:43:06.405 ID:syBzRc+b0.net
多分右下の辺りを経由する
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:01:33.241 ID:i6i1Vjfj0.net
それまでの前提で③と④は出てるから
③から27の縦が9→45の横が5→20の縦が4+④=8で56横が7だな
20下いらんかったみたいすまん
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:02:29.073 ID:i6i1Vjfj0.net
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:07:12.089 ID:syBzRc+b0.net
③出した直後で④はまだ出てないはず
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:07:39.775 ID:MFNd2Xb60.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:25:45.393 ID:i6i1Vjfj0.net
ただの手間だけかけて解く問題なんだろ
ひっかけるならもっとひっかかりやすくすると思うけどなー
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:12:11.938 ID:syBzRc+b0.net
55の縦横と最終的な答えが分数になったんだがこれでいいのだろうか
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/10(火) 14:26:20.834 ID:jAD3F+aU0.net
引用元:面積の達人ちょっとこいや