png-large


1風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:45:11.42 ID:5XYEw+hq0.net

彡(^)(^)「やっぱ綺麗な水でやると蒸気もきれいやわ!」




10風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:49:04.69 ID:yD5tRk5bM.net

説明書も読めない無能




28風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:54:12.17 ID:UsDuHpib0.net

蒸気に綺麗も汚いもないやろ




25風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:53:28.81 ID:UAWbhHYp0.net

水道水がベストなの?




2風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:45:57.92 ID:TU0PViW20.net

あかんの?




3風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:46:24.83 ID:7ifnVTL30.net

>>2
壊れるで




5風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:47:02.37 ID:SPl5SePg0.net

腐るだけちゃうの?




7風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:47:47.49 ID:ZR235Cnnp.net

ミネラルが結晶化して壊れるって知恵袋で見た




6風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:47:35.69 ID:YyKFQv6C0.net

バクテリア繁殖不可避

加湿器には「水道水」のご使用をお願いしております。水道水には微量の塩素などが含まれており、それにより供給される水の中に雑菌やカビの胞子などがほとんど入っていません。塩素分はコップなどに入れて時間が経つと抜けていきますが、それでもある程度の時間はカビや雑菌の繁殖を抑えることができます。

一方、ミネラルウォーター・アルカリイオン水・浄水器を通した水、そして井戸水などは塩素殺菌されていないものと考えられますので、水道水に比べてカビや雑菌が繁殖しやすくなります。

これらの理由により水道水以外の水をお使いになると、加湿フィルターの寿命が短くなる恐れがあります。ハイブリッド式の加湿器は、蒸発した水分で加湿するため、雑菌を空気中にばらまくものではありませんが、水道水に比べて以上のような傾向になります。

https://www.dainichi-net.co.jp/support/helpfulinformation/hd/use/water.html




8風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:47:59.85 ID:QePEnBgDp.net

彡(^)(^)「イッヌにミネラルウォーター飲ませたろ!おっ、ウマそうに飲むやな~」




32風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:55:18.84 ID:nrhROdBKr.net

病気になるぞ




41風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:20.44 ID:hOWEt0n90.net

硬水じゃなきゃね
硬水だとナトリウム含有量多すぎて内臓によろしくないとかなんとか




34風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:55:31.42 ID:bKvddT9X0.net

結石不可避




12風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:49:21.92 ID:Xjf/VnIDM.net

この浄水器を付けたらマッマの癌がなおるんやな!つけたろ!(50万)




17風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:18.64 ID:QePEnBgDp.net

>>12
???「この金の棒で患部をさすると癌は治りますやで~」




13風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:49:24.77 ID:mkOUyJhf0.net

マジかよいろはす最低だな




14風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:02.30 ID:TU0PViW20.net

ミネラル成分なんて水道水にもあるやんけ
しかも水道水の方が多いとも聞くし




11風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:49:20.44 ID:ZBYlggIDM.net

加湿器におしっこ入れたろ




15風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:02.66 ID:cZ6/wgZep.net

電気ケトルにオシッコ定期




16風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:12.35 ID:Eb3/9Cyh0.net

ワイ「桃の天然水いれたろ」




33風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:55:28.14 ID:KtcWNjmCa.net

>>16
桃が残る?




18風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:22.81 ID:72R5kBZK0.net

なんj民のおかげでまた一つ賢くなったンゴ




19風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:32.39 ID:ynRASOVu0.net

7畳の部屋でデクストップPCあるけど加湿器つけても大丈夫?




22風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:52:38.18 ID:5XYEw+hq0.net

>>19
夏場の湿度に耐えとるんやから大丈夫やろ




4風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:46:43.11 ID:dQpIXQiL0.net

最近のは加熱しないで超音波だかで飛ばしてるだろ




20風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:50:56.63 ID:4u+RzjOe0.net

超音波のやつは細菌問題で15年くらい前に廃れなかった?




21風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:52:11.59 ID:OjMexrHc0.net

掃除嫌いの人間は加湿器なんか使うもんじゃないな、逆効果になるわ




38風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:07.31 ID:JXDAD7ee0.net

>>21
んだ、豆にメンテしないとカビ発生器になるからな
それこそぬれタオルほしとけってことになる




23風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:53:01.90 ID:oSQcqrRia.net

濡れたタオル干したろ!




24風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:53:18.91 ID:sxddxxDD+.net

>>23
有能




27風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:54:05.58 ID:tR72N9bCM.net

>>23
これが良くて加湿器ダメなのがわからん




59風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:02:28.09 ID:fMVbqVqB0.net

>>27
タオルは洗濯するけど、加湿器の中とか掃除あんまりせんやろ?




29風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:54:18.22 ID:NfZ7ifR00.net

スチーム式加湿器最強




30風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:54:53.74 ID:0wfrtpzL0.net

ストーブの上のヤカン最強定期




31風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:55:07.89 ID:CywQebBi0.net

しょんべんケトルは絶許




36風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:06.51 ID:OzlFjEvA0.net

金が無いから電気ケトルで代用するやで~




37風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:06.67 ID:pafWiipZ0.net

加湿器置いてみたらなんかその周りの壁にカビみたいなのが生えてたときは笑ったわ




39風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:13.63 ID:CHyp/D9G0.net

なんであかんのや?




42風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:56:56.64 ID:in8pSayQ0.net

水道水は塩素で死ぬほど消毒されてるから置いといても平気やけど
ミネラルウォーターはすぐ雑菌繁殖するみたいなんマツコでみたわ




50風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:19.10 ID:vrn7ePbN0.net

>>42
そうなん?じゃあ部屋に飲みかけのミネラルウオータを置きっぱなしにするのはよくないンゴ?もちろん蓋はしたまま




52風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:25.69 ID:VGo0afjnr.net

>>42
そりゃな
塩素も糞もないとこは一日使う分しか水置かんやろ




43風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:57:42.50 ID:KBYnSJqD0.net

製氷機もあかんのやろ?




46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:58:20.69 ID:0U1WwIeo0.net

自動製氷機もあかんて書いとるな




45風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:58:08.29 ID:Xjf/VnIDM.net

ゾージルシの電気ポット型加湿器にしたわ
センサーが糞過ぎて永遠加湿してるわ

しかしゾージルシで変換でてこないとかAndroidアホすぎるだろ




48風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:05.01 ID:uLlnFSM70.net

>>45
しょーが




47風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:58:32.08 ID:3w3kNBn3H.net

山の水とかってダメなん?散歩ついでに飲んでるんやけど




49風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:07.72 ID:bKvddT9X0.net

>>47
まあ細菌類はおるわな




53風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:47.83 ID:kk7H3ivkp.net

>>47
大腸菌「よろしくニキーwwwwwwwwww」




61風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:02:34.10 ID:cZ6/wgZep.net

>>47
ベアニキ「生水は煮沸してから飲む方がいいでしょう」

ベアニキ(像の糞絞り汁ゴクゴクー




51風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 14:59:19.97 ID:Xjf/VnIDM.net

雑菌繁殖とかいってるけど、ペットボトルに口付けておいてる方が圧倒的だからな
三時間おいでたら3000億個に雑菌繁殖してるらしいからな




58風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:01:35.02 ID:YFnPwL940.net

>>51
いうて元は自分の口におった雑菌やろ?
へーきへーき




54風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:00:32.45 ID:hbkX5IkQ0.net

加湿器にコーラ入れたら爽やかになるんやろ?




56風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:01:19.80 ID:Gl4lF1U+0.net

>>54
こおらなくなるで




60風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:02:28.73 ID:HHKZiZ5S0.net

近所のクソ犬にゲロルシュタイナー飲ませればええんやな




62風吹けば名無し@\(^o^)/2015/10/19(月) 15:02:58.47 ID:a3Wwubu+0.net

蒸留水ならええんやろ?




引用元:彡(^)(^)「加湿器にミネラルウォーター入れたろ」