1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:40:09.570 ID:umgJTgpg0.net










シャッター街のほうがマシwwwwwwwwwwwwww




2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:40:34.137 ID:3eUHQ0q50.net

わるくないとおもうが




7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:41:24.707 ID:Azz8YUwN0.net

3枚目の雰囲気大好き




6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:41:24.543 ID:dF9fjbhN0.net

どこの茨城だよ




3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:41:03.027 ID:W1Vg+yi/0.net

山形の田んぼの中のアレかと思ったら違った




4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:41:12.165 ID:TPZyU/fer.net

機能美と言ってな




10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:42:33.371 ID:umgJTgpg0.net

>>4
そこが田舎という時点で機能美って何ら効力発揮しないよね




8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:42:03.132 ID:umgJTgpg0.net




こういう場所に生まれたら負けだと思う




16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:43:31.012 ID:GYBP9wik0.net

>>8
すげージオラマ感




203以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:11:54.135 ID:ckxdPJHF0.net

>>8が結構綺麗に見える
山が見えてるとこは田舎に感じるけどな




9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:42:10.722 ID:Vz2Wz+u+0.net

3D画像かな?ってなるぐらい人いないな




11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:42:40.984 ID:qfh635P30.net

再開発した田舎って一番理想の所じゃね?




13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:43:07.786 ID:1lQZFqXQ0.net

こんなのも作られないくらいの田舎は隙間にソーラーパネル詰め込んでる




14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:43:29.264 ID:umgJTgpg0.net




再開発中の田舎も酷い
これならまだ引き返せるっていう感じがつらい




15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:43:31.991 ID:VRgV1Iwt0.net

きれいな街並み
近代的な建物
なのに歩行者がいないと活気がなさそうに見える




20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:45:19.344 ID:umgJTgpg0.net

>>15
きれいだからこそ余計に寂しさや汚点が際立つんだよね




17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:44:28.256 ID:dF9fjbhN0.net

中国のオルドスとかいうゴーストタウンよりはまし





19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:44:53.486 ID:DZ/1O1TXa.net

綺麗でいいじゃん
そもそも再開発できるくらい栄えてる時点でそんなに田舎じゃない
シャッター街があるところとは違う




21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:47:32.451 ID:umgJTgpg0.net













完成直後もひどいけど、しばらくするとひどくなるよ

バブルで再開発した過疎地が20年くらい経ってくると
もはや新しくはないし、でも趣があるとはいえない

辛い




24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:49:33.381 ID:AsniZblH0.net

>>21
一枚目みたいなのは思わず目を背けたくなるな




46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:59:55.974 ID:kUN47VwD0.net

>>21
これはいたたまれない




23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:49:19.271 ID:daCpSSq+0.net

>>21
その時は良いかもしれんが10年後20年後考えると悲惨だな




71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:16:58.228 ID:Ksc6fE/k0.net

>>23
40年経つとこうなるわけですね






79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:20:13.233 ID:TXXb98O10.net

>>71
これ撤去されたらしいな
負の遺産としてのこせよな




82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:21:07.821 ID:/mW26JSy0.net

>>79
そしてこういうの撤去して数年後は原発事故は今の若い者のせいとか言われるんだろうね




84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:21:52.565 ID:Ksc6fE/k0.net

>>79






22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:48:49.436 ID:umgJTgpg0.net







28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:50:02.500 ID:C+8qG4tTd.net

>>22
迷走しすぎだろ
白目むきながら全力疾走してんじゃねえか




50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:04:42.216 ID:529FxSXNd.net

>>22とかめっちゃ好きなんだけど




25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:49:45.917 ID:5R/HOf2E0.net

田舎っつったって周囲10kmにコンビニすら無いレベルのところじゃなきゃ
そもそも趣もクソもあったもんじゃねぇわ、中途半端な田舎なら住民の利便性だけ考えてやりゃいいの




31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:51:26.614 ID:umgJTgpg0.net

>>25
その発想が日本人全員に備わっていたら
世界的観光地の殆んどが成り立たなかっただろうな
白川郷とか




34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:53:43.429 ID:5R/HOf2E0.net

>>31
ちょっと何言ってるのかわからないけどお前が画像貼ってるような
ところってはなっから観光もクソもないような単なる居住地域でしかないだろって話




40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:56:13.460 ID:umgJTgpg0.net

>>34
今でこそ日本の名所みたいな場所の大半はそうだったんだよ
それで県とかから冷遇されていたこともあった
大内宿とかまさにそれ




26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:49:59.688 ID:H88tHJjX0.net

大学デビュー失敗して微妙な格好のままのボッチみたいな悲しさ




27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:50:00.882 ID:umgJTgpg0.net




これ見て移住したい!って思う人間が東京に一人でもいると思うか?




29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:50:07.769 ID:/0zfqFiW0.net

田舎の駅前やん




32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:52:13.457 ID:PrluoW1D0.net

近くで一番でかい建物がパチ屋っていう悲しみ




33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:52:55.099 ID:umgJTgpg0.net

上田市では、中心市街地への玄関口として、また、都市間を結ぶ交流の拠点として、上田駅周辺地区の総合的な整備を図るため、お城口地区の市街地再開発事業を施行し、平成15年12月6日に竣工式を行いました。


引用元:上田駅お城口再開発/上田市役所

せっかくの城下町に残っていた昭和が・・・




35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:53:51.157 ID:WVYHjaZG0.net

>>1
観光地の駅前が汚いのはまずい




37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:55:08.243 ID:H88tHJjX0.net

外灯と道だけ整備してくれりゃいいのに無駄に都会チックにしてくれたおかげでほんとみっともなくなったわ




38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:55:50.178 ID:5ysiMt770.net

山切り崩して作ったニュータウンとかも悲しくなる




42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:58:10.016 ID:umgJTgpg0.net

>>38



こういう場所に実家がある奴は
親が家庭内暴力酷くて離婚した




41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:58:02.284 ID:hUaXuT7P0.net

中京地区はどこの駅前もこんなんで住んでると鬱になる




43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:58:44.669 ID:umgJTgpg0.net

>>41



こういう場所に住んだ方がましかもね




44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/14(水) 23:59:43.242 ID:VRgV1Iwt0.net

正直なところ熱海の駅前はあの昭和丸出し感を残してほしい
いい感じに朽ちてきている




125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:43:43.805 ID:lRM8OiV60.net

>>44
わかる
新幹線の窓からちょっと見える古い建物見るとなんか安心する




128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:44:45.002 ID:Ksc6fE/k0.net

>>125
何だかんだで東京に近いし伊豆とかに行く際の新幹線の最寄りで観光客を大量輸送している熱海駅がちっさくて
過疎地の誰も行かない駅が巨大な不思議




47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:01:24.713 ID:Ksc6fE/k0.net

ああ、汚い















48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:03:38.704 ID:llFnuOe50.net

幕張もこんな感じだよな




53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:05:11.680 ID:Ksc6fE/k0.net

>>48
百歩譲って首都圏だからいい
あと、最近ようやく満たされつつある


田舎の再開発場所はいくら開発しても田舎なんだよ
だからみすぼらしい
東京なら、「まあでも都心があるから機能重視なんだろうな」って割り切れるけど
田舎には都心はないんや




51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:04:42.342 ID:JfxIKTI20.net

これのどこが田舎なのか




52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:04:44.830 ID:W/M0bU270.net

田舎の駅の再開発は、埋め立てた操車場跡を取り敢えず駐車場にするから嫌い




55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:06:06.641 ID:Ksc6fE/k0.net




まだはるかにマシなほう




56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:07:35.688 ID:Ksc6fE/k0.net




ああ無常




58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:09:21.155 ID:Ksc6fE/k0.net




住んでる人はきっとむなしいはずだ




60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:09:38.678 ID:EocrYlfg0.net

少なくとも車もすれ違えないような昔ながらの下町より億倍いいわ




63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:10:40.623 ID:529FxSXNd.net

俺好みの風景ばっかりだ
もっと貼ってくれ




64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:10:46.319 ID:JfxIKTI20.net

真の田舎者はこういう地域に一時間とかかけて買い物に来るんだよ




65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:11:35.342 ID:38Ldwmn60.net

地元なんだけど









66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:11:43.690 ID:Ksc6fE/k0.net










大分だそうで




98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:27:40.195 ID:PD6/6TDaa.net

>>66
これ数年前まで住宅街の駅裏側だししゃあない
まだ住宅多いしこれ以上店とか増えるようにも思えんが




70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:14:42.867 ID:Ksc6fE/k0.net

東京の方が田舎より存在価値があるわ















77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:18:58.562 ID:EocrYlfg0.net

>>70
こういう所にだけは心から住みたくないって思うわ




73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:18:11.920 ID:Ksc6fE/k0.net

これを改築して雑貨屋とか個性派飲み屋だらけにしたほうがいいのに







74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:18:13.740 ID:/mW26JSy0.net





四日市




76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:18:40.633 ID:Ksc6fE/k0.net

>>74
再開発駅の50年後の姿が見えた




81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:21:04.252 ID:Ksc6fE/k0.net




再開発で田舎の癖に都会のふりしてマンションを誘致してしまうけど
「洋服の青山」が近所にある不自然がやっぱり田舎な田舎




90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:24:29.762 ID:3TaHW4aK0.net

>>81
田舎のくせにタワマン
すばらしい杜撰さ




94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:26:02.380 ID:Ksc6fE/k0.net

>>90
しかもこういう場所に住むのは案外高齢者で
古い自宅を手放して駅前に引っ越す

結果、田舎の中の田舎の田舎の集落も滅びる




87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:24:01.106 ID:LWX+KVXO0.net

都会じゃねーか




88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:24:15.470 ID:Ksc6fE/k0.net







再開発される直前はどこもこういう感じ




91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:25:05.476 ID:EocrYlfg0.net

>>88
どうみても田舎じゃなく
都会の一部残った下町の残滓じゃな




93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:25:21.348 ID:Ksc6fE/k0.net

なんか最近の田舎の再開発ラッシュ見てると
日本の高度成長期が田舎だけ50年くらい遅れてやってきてるんだと思うわ
今になって千里とか開発していた時代の後追いしてる




95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:26:24.881 ID:tWsHPCXF0.net

お前過疎地域をなんとか復興させようと汗水流して働いてる行政やドカタのあんちゃんに申し訳ないと思わないの?




97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:27:27.719 ID:Ksc6fE/k0.net

>>95
自民党の犬めとしか思えない




96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:27:09.053 ID:Ksc6fE/k0.net




田舎の駅前タワーマンション率




100以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:28:26.547 ID:38Ldwmn60.net







102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:28:55.328 ID:Ksc6fE/k0.net

>>100
新幹線誘致と言う死亡フラグ




113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:36:38.292 ID:jYlxwwUFa.net

>>100
せっかくの新幹線なのに急カーブ描きすぎだろ…




122以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:42:09.507 ID:38Ldwmn60.net

>>113
在来線の上に出来たから仕方ない
それに左すぐ新幹線の駅がある




124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:43:20.591 ID:jYlxwwUFa.net

>>122
ああ、土地買収の手間を省いた結果?




146以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:51:40.891 ID:38Ldwmn60.net

>>124
まあそんなとこ、色々あったらしいがしらん

ちなみに左の駅前には畑があるぜw






101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:28:33.225 ID:Ksc6fE/k0.net

シャッター街でもまだ本来の風景ある場所はどうにかなるけど
全国一律の再開発風景一度作ったらどうしようもないよね
地元愛は絶対にないと思う




105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:32:44.662 ID:QePRsSEjp.net

流石にシャッター街のがマシはないわ




109以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:34:42.009 ID:Ksc6fE/k0.net

>>105
人口が多ければましという発想なら
最初から東京行けばいい


人口が中途半端に密集しているような田舎はとても見た目が平坦で単調で
同じ人口の街はどこもみんな田舎なら同じに見えてしまい、ますます東京がましになる

ほんとうの田舎こそピンチをチャンスにしろ




106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:33:06.048 ID:Ksc6fE/k0.net




たとえここになにかできたとしても結果なにもできない感じ
たまらなく泣けてくる




110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:35:03.937 ID:A8qy/469d.net

たしかにみすぼらしいけど住んでる人間にとっては案外便利なんや




118以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:40:35.212 ID:JfxIKTI20.net

>>110
これな
景観良かろうがどうせ発展の目などないんだから便利な方がいいと地元民は考える




123以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:43:09.398 ID:Ksc6fE/k0.net

>>110
電車は2時間に1本とかでしかも年々減っている。廃線になる日も遠くない
再開発に関連してスーパーが進出するけど半年で撤退。その跡地テナントも3か月で撤退して気付けば廃墟
住民はこの広い道路を車を出して約20分かけて隣町の国道沿いに買い物に行くようになり
住んでいる意味ももはやなくなった




126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:43:57.560 ID:PD6/6TDaa.net

>>123
どこに住んでんだよお前は




130以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:45:21.276 ID:tWsHPCXF0.net

>>126
こいつ自分とこの事情を一般化しすぎなんだよ
さっきから延々と画像が貼られてる地域はむしろ再開発が功を奏してるところが多いわな




111以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:35:22.166 ID:Ksc6fE/k0.net

今の時期は
名鉄沿線が一番ひどい




114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:37:07.215 ID:Ksc6fE/k0.net




こういう場所




115以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:38:27.319 ID:rcTJuFBu0.net

田舎の駅前タワーマンションは
「年食って家を維持できないけどよそには行きたくない」という我儘老人のニーズを叶えてくれる物件
団塊の世代がくたばった後はスラム化するんだろうけど




117以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:39:38.163 ID:Ksc6fE/k0.net

>>115
昭和の土建国家を求めた老害の終の棲家であり
地元の土建政治家のピラミッドなんだろうね




119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:41:09.651 ID:rcTJuFBu0.net

>>117
どうせ維持できなくなるんだからタワーマンション最初から建てとけやという話ではあるんだが(笑)
いかんせんあの時代の人間は自分がいつまでも若いつもりでいたからな

地元(田舎)



探してみたがなかなかいい画像がなかった
今度撮影しに行くか




116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:38:39.611 ID:Ksc6fE/k0.net

無人の駅前広場
何の意味もない電柱地中化

ただっぴろい歩道
一台も走ってないクルマ

再開発前から残る家屋の不自然さ
再開発でできた街並みの不自然さ

なぜか夜になると駅前でボール遊びをするヤンキー


世界から取り残された田舎の風景




133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:46:30.906 ID:LWX+KVXO0.net

何故か新幹線が止まる









142以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:49:23.861 ID:Ksc6fE/k0.net

>>133
二枚目の画像酷い泣けるな
やっぱ洋服の青山効果でかいわ




139以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:48:43.289 ID:Ksc6fE/k0.net

①中心駅(駅としての中心地)が過疎る
②サブ駅(市街地としてはここが最寄り)も廃れる
③中心駅を再開発してなぜかビルとマンションができる
④同時並行して幹線道路沿いに商業施設が大量にできる
⑤中心駅がきれいなまま滅びる
⑥サブ駅息してない




141以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:48:59.502 ID:y6G+fIeN0.net

最近行った静岡の清水駅がそうだったな
土曜日だというのに駅前に誰もいやしない
10年前は人の集まっていたエスパルスドリームプラザも今や見る影もない






144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:50:19.035 ID:LWX+KVXO0.net







145以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:51:15.920 ID:rcTJuFBu0.net

やっぱ駅前は商業施設じゃなくて学芸系の施設を作るべきだとおもうわ




147以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:52:07.786 ID:jjK2ncWj0.net

このスレの画像素敵すぎるw
これもまた日本の風景だと思うよ




153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:53:10.386 ID:Ksc6fE/k0.net

>>147
同じ国だとは思われたくない
外国人には絶対に見せたくない




156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:54:32.497 ID:EocrYlfg0.net

>>153
住みづらい下町ボーイし過ぎw




149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:52:10.019 ID:Ksc6fE/k0.net




洋服の青山があれば完全に泣けるけど
駅前なのに田舎の国道パチ●コみたいなのがあるから同じか




154以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:53:39.853 ID:Ksc6fE/k0.net




これでいいのに




155以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:54:24.016 ID:PD6/6TDaa.net

>>154
流石にそれはお前の趣味だろこれは無いわ




158以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:55:05.134 ID:Ksc6fE/k0.net

>>155
ヨーロッパとか考えて




171以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:58:41.860 ID:tWsHPCXF0.net

>>158



こんなもんはなっから敵うわけがねぇ、強いて可能性を挙げるとすれば京都ぐらいのもんだ




174以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:59:40.144 ID:rcTJuFBu0.net

>>171
見るぶんには綺麗だけど住みたくはないな




161以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:55:47.250 ID:0Qo5C45C0.net

すごくおもちゃっぽい




162以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:56:01.997 ID:Ksc6fE/k0.net

人口がもともと少ない(わかる)
人口が減っている(わかる)
産業がなくなっている(わかるよ)
都会と違ってクルマ社会になっていて鉄道が寂れてる(わかるよ)
駅前が再開発される(え?意味わかんない)




169以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:58:11.540 ID:w4ilikj9a.net

田舎の再開発見るとシムシティ思い出す




170以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 00:58:31.152 ID:pNRb/fTFd.net

こりゃ一極集中が加速するわ




179以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:01:50.774 ID:Ksc6fE/k0.net

ダメな田舎は現状を疑わないんだよ
「なりゆき」で「気付けばおかしくなった」結果の現状を疑わない
で「隣町がそうなら地元も」と染まる。全国一律でダメになる

都会なら現状を疑うし、模倣はしない




181以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:02:52.171 ID:lvOVVKIQa.net

とりあえず>>1が極度の都会、東京コンプってのはわかった




185以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:05:10.543 ID:Ksc6fE/k0.net

ダメな田舎の駅前はやたら広い駐車場があった(元貨物駅とか)
それがすでにひどかったけど、最近急に再開発に選ばれて田舎なのにマンションになってる
もっとひどい




186以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:05:33.177 ID:yNZW/eA7K.net

むしろ面積を比べれば日本の大部分は田舎なんだが
人口多い方が正しいってなら中国やインドの真似してればいいよ




192以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:07:24.481 ID:JfxIKTI20.net

電車だけで生活できるの首都圏と大阪圏くらいだろ
そっちがむしろ異端なんだよ




196以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:08:57.530 ID:Ksc6fE/k0.net

>>192
札幌もできるよ
たしか路面電車あったし




193以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:08:30.295 ID:Ksc6fE/k0.net

ダメな田舎駅の出発する時の車窓

ガラガラのやたら長いホームを出発

ボロボロのシャッター街の雑居ビル街が少し続く

急に高層マンションが出てくる(再開発のやつ)

またしばらく住宅街に戻る

一緒に走ってた別の路線との線路が分岐するタイミングでイオンモール登場

イオンモールに出るにも明らかに遠すぎるタイミングで次の駅に到着(無人駅)




195以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:08:39.309 ID:sB+cZnyG0.net

憂う前に結婚して子供を作ろう

話はそれからだ




198以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:09:48.245 ID:DJtbOf3b0.net

取り敢えず愛知は酷い気がする




201以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:11:23.809 ID:Ksc6fE/k0.net

>>198
名鉄がひどいのかな




207以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:14:41.680 ID:jYlxwwUFa.net

>>198
東海道線から見る東海地方ってマジで寂れてて笑えないよな




208以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:15:33.259 ID:Ksc6fE/k0.net

>>207
JRが悪いんだろ
新幹線以外見捨ててる気がする




199以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:10:03.811 ID:Ksc6fE/k0.net

アイルランドだったら
幹線道路も






217以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:20:40.444 ID:I1wMfgegM.net

元々人がロクに住んでない土地ってのはそれなりに理由があるもんだ
湾岸とか開発されてから人が住みだしたところってあまりよくない




218以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:20:56.289 ID:Ksc6fE/k0.net

田舎の魅力

人情→再開発すればそこにはない
風情→再開発で破壊されました
伝統→これもなくなりました
牧歌的な時間→再開発後に出来た商業ビルは都会の都合をそのまんまに田舎に持ち込んでます

不便しかないだろ




220以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:23:05.946 ID:I1wMfgegM.net

日本は東京に全て集めることで誤摩化してるんだよ、分散したら
都会にならないって時点でそれが実力




229以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:30:14.461 ID:Ksc6fE/k0.net

「俺の考えた都会を、低予算で、田舎のレベルで再現してみた」

ほどひどいのはない




230以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:32:03.392 ID:LtZIVz3v0.net

>>229
ベストの選択ってどんなの?
朽ちる街の美学を貫くのか
コンビニを茶色で目立たなくさせるのか




234以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:42:07.196 ID:4N0Cyqtb0.net

田舎の人情とか風情とかに何の興味もないけど田舎に飛ばされた身としては、
みすぼらしくとも最低限の生活施設が整ってた方がまだマシ。
これで周りにツタヤもユニクロもブックオフも無かったらと考えると絶望しかない。
でもやっぱ一刻も早く東京に帰りたい。




235以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 01:42:41.755 ID:Ksc6fE/k0.net

>>234
そういうユニクロとかの店員もあんたと同じこと考えてるよ




239以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 02:25:05.189 ID:ZGv3TJu50.net

どれもこれも大都会じゃねーか…
本当の田舎民泣けてくる




240以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 02:31:30.529 ID:FCb+Kx5dp.net

楽しければ別に良いわ
地方から東京来たけど帰りたいし




241以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 02:53:49.448 ID:UsOCvCp9d.net

作られた感が半端なくて息苦しくなる




248以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 03:42:31.815 ID:ZBmwMrvX0.net




地元




250以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 03:47:00.341 ID:ZBmwMrvX0.net




これも地元




252以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 03:56:11.751 ID:ZBmwMrvX0.net




多分自転車で30分くらい




254以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 04:03:04.642 ID:ZBmwMrvX0.net




これも地元
海とは逆側に自転車で30分くらい




265以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 05:53:47.495 ID:Se97xAV80.net

うちの近所こんなかんじ






261以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 05:29:33.021 ID:A8qy/469d.net

まあ田舎に何を望むかは勝手だけどさ
田舎に住んでる人間も都会に住んでるヤツらと同じ現代人だって事は忘れるなよ




262以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 05:35:06.870 ID:Eqeoziwi0.net

わりといい




238以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/10/15(木) 02:21:20.549 ID:hDITLzPG0.net

ある意味風情がある




引用元:再開発した田舎の風景のみすぼらしさは異常wwwwwwww