png-large


1名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:32:16 ID:cXQ

できるだけわかりやすく言うけど
お前らが「ここ俺の解釈と違うやんけ!」って所は
話終わったあとの質問タイムで答えます

書き溜めてないので頑張ります




2名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:33:01 ID:cXQ

まず仏教の基礎・基本とは一体何なのかと言うのを答えましょう




4名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:34:16 ID:bcj

内緒じゃない件




5名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:34:19 ID:cXQ

それは聞いた事があるかもしれませんが
「中道(ちゅうどう)」という考え方です

中道とは定義的には心を中心に持ってくる事、見据える事を指します




8名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:35:18 ID:9rT

○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.仏陀がぶったー




9名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:36:13 ID:cXQ

まずブッダ(釈迦)は王子の身分で
王国を出て修行に出た事はご存知ですよね?

そこから山?とかで苦行をしますが
失敗して断念してしまいます

釈迦の父であるガウタマ氏のシュッドーダナは、コーサラ国の属国であるシャーキャのラージャで、母は隣国コーリヤの執政アヌシャーキャの娘マーヤーである。
2人の間に生まれた釈迦はシッダールタと名付けられた。母のマーヤーは、出産のための里帰りの旅行中にルンビニで釈迦を生み、産褥熱でその7日後に死んだ。
誕生に関して「釈迦はマーヤーの脇の下から生まれた」という話と、「生まれてすぐに7歩だけ歩いて、右手で天を、左手で地を指し、『天上天下唯我独尊』と唱えた」という伝説とがある。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/釈迦


ラージャあるいはラージャー(Raja, Rajah, 羅闍)とは、サンスクリット語の語彙で、君主号または貴族の称号のことである。
強大な権勢を持つラージャは、「マハーラージャ(Maharaja)」という。
日本語に訳せば「王」・意訳して「豪族」の意味。インドのみでなくその影響を強く受けたヒンドゥー教時代の東南アジアにも伝播し、王または王族・貴族の称号として定着した。日本では閻魔大王が、閻魔羅闍と訳されたことがある。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/ラージャ




12名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:42:28 ID:9rT

王子だったんだ
釈迦族てのは聞いたことあるけど




10名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:38:10 ID:cXQ

ブッダは考えました
なぜ苦行をしているのか?
苦しみの先に快楽があったとしても何の意味があろうか?
そうです、感情の起伏があるだけで何もありません
喜怒哀楽が起こるだけなのです




11名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:40:50 ID:cXQ

そして諦めるために山から下りようとした所、
三味線を弾いている女の子に出会いました

その歌詞こそが、
「弦は端より、真ん中が良し」
右でも左でもなく真ん中が一番だという事です




13名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:43:19 ID:cXQ

ブッダはそれを聞いて気付いたのです

心(精神)もまた偏ってはいけないという事です
つまり心を真ん中に持って行く事で素晴らしいことが起こると


>>12
それは俺の解釈間違いかもしれないが、そこは肝ではないです




14名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:44:29 ID:bs1

なるほどもっと




15名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:45:06 ID:cXQ

苦痛を与えれば、快楽が生まれ
快楽が生まれれば、苦痛が生まれる

人間はこうした事を繰り返しているだけなのです
ではこの螺旋ループから抜け出すにはどうすればいいか?




16名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:46:05 ID:bs1

無じゃないの




19名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:48:03 ID:cXQ

それは喜怒哀楽ではなく、普通の、穏やかな状態でいる事なのです
普通の状態(精神)とは快楽ではなく、何か物事をやっている状態
つまり、普通に暮らす事こそが精神に置いて最適なのです

>>16
それは諸行無常だけど、基礎練からやらないとダメだよ




20名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:48:49 ID:bs1

>>19
無に行き着くまでの基礎錬があるのか




18名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:47:26 ID:9rT

仏陀がやってたことは情緒安定だったのか




21名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:49:44 ID:cXQ

要するに、苦痛や快楽を求めないで普通の安定した精神でいろ!
って事

そうした事に気付いたブッダは精神が安定するようになり
他の人の見た目には気づきませんでしたが、すごく幸せだったのです




30目尻◆cBKQ9FwQkTF82015/10/12(月)04:56:31 ID:sDq

>>21
他の事を考える気力もなく、フラッシュバックのように死ぬことを考え、
それにたえきれずに快楽を求める俺には仏教向いてないわ




22名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:51:25 ID:cXQ

これをコツコツ続ける事によって
引きニートや引きこもりも直っていきます(拒否されたら難しいが)

では中道の例をやっておきましょう




23名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:52:31 ID:cXQ

例えば今パソコンをして
俺のレスを見ている時、興味があるかないかは別にして
物事に集中して見ているので、精神が安定していると言えます




24名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:53:49 ID:cXQ

逆に安定していない時とは
欲望に駆られて、男女の関係を迫って、喜怒したり、
ゲームでイラついている時なんかは中道とはほど遠いです




26名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:54:47 ID:cXQ

しかし欲望やゲームが悪いと言っている事ではなく
その楽しみ方が問題なのです




25名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:54:16 ID:pjh

白い部屋で、穴を掘り埋めることで人は狂うんやで




27名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:55:00 ID:PwP

犬に仏性はあるのでしょうか?




31名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:57:01 ID:cXQ

>>27
仏性とは?聞いたことがないが
定義行ってくれたなら後で答えます




29名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:56:09 ID:cXQ

穏やかな気持ちで、楽しめているならゲームでも男女の関係でも構いません
ですが、摩擦が生じれば中道から外れ、
心が安定しなくなるのです




32名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:58:07 ID:9rT

心を安定させて穏やかにいるのって人生つまんなそう(´・ω・`)




33名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:59:08 ID:cXQ

欲望を出すな!とは言いませんが
欲望≒快楽 ってパターンが多いので

あんまり欲を出さず、心を普通に、中心に持って行くのです

>>32
最強の精神性とは普通の心なんやで
逆は人間的とは言えるけど、幸せか否かというと幸せではない




34名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)04:59:23 ID:QVQ

>>32
給料日だけキャバ行くとかでいいんじゃね




35名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:00:44 ID:cXQ

さて、そろそろ飽き飽きしてきたと思うので
「中道」の説明が終わったので、次へ行きます

「諸行無常」と「涅槃」とは?




37名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:01:04 ID:Mp2

精神状態をコントロールしろってことか?




40名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:02:22 ID:cXQ

>>37
最初はコントロールだね
でもその内手足を動かすように自在に心を動かせる




36名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:00:46 ID:GQ4

心の平安を求めるのはあらゆる宗教の共通点だって
じっちゃんの孫が言ってた




38名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:01:15 ID:PwP

仏性ってのは誰しもが持つとされる仏様の本性だよ

んで、犬云々は狗子仏性と言って禅における最も有名な公案であり
仏教についてちょっとでもかじったことある人は知ってないと馬鹿にされるようなお話




39名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:02:15 ID:QVQ

>>38
仏教界えげつねえな




40名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:02:22 ID:cXQ

>>38
俺は宗教家じゃないからごめんね




41名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:03:22 ID:cXQ

諸行無常の響きあり・・・とは有名なお言葉ですが
国語でやったことあるから分かる!って感じの人もいるでしょうが
おさらいします




42名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:04:15 ID:8jO

宗教家とか関係ない
狗子仏性は仏教のこと話す時に高確率で引用されるような、すんげぇ有名な内容




44名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:05:41 ID:cXQ

定義的に言うと
全ては移り変わるものだから何もかも変わってしまう
時代や人間、物は全て変わるもの
しかし、この星や宇宙という本質自体は変わらない

という解釈で自分はやってます

>>42
だから知識不足でごめんって言ってるよ




47名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:06:44 ID:cXQ

この本心を突き詰めていくと
皆さん大好き「無」に突入します




48名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:08:15 ID:cXQ

あとで説明しますが
「無」だけが重要なのではなく、それと対をなす「有」も大切なのです
ちなみに「無」+「有」=「空」 なのです

わからないと思いますが覚えておいてください




49名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:09:12 ID:cXQ

無とは一体何なのか

から始めていきましょう




54名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:11:45 ID:cXQ

無とは意味を突き詰めていくと
意味などないと言った定義です

例えば
なぜご飯を食べるのか→腹が減るから→なぜ腹が減るのか→人体構造ガー・・・
→わからん・・・意味なんてないんじゃないか?

って「なぜ」と質問されていくたび行動に意味など無いと言う風になります




55名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:14:09 ID:cXQ

有とはその逆で
むしろ意味がちゃんとあるって定義です

例えば
なぜご飯を食べるのか→腹が減るから!(ここでストップ)

ちゃんと「腹が減る」という原理があるから
って感じで意味あるじゃん?意味ないって言ってる奴馬鹿じゃないの?
みたいな感じです

つまり無の逆です




52名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:10:34 ID:1Jx

無と空は何が違うのだ…




57名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:15:26 ID:cXQ

しかし
無と有・・・意味があるようでないような感じ・・・
あれ?なんだろうこの気持ち・・・?
ってモヤモヤするわけです




60名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:17:51 ID:cXQ

さて、気を取り直して

このモヤモヤする気持ちをなんとか表せないか!
ってなったら「空」の完成です




61名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:19:54 ID:cXQ

空とは
意味があるようで
意味がないという不思議な状態、意味合いを指します

これこそが宇宙の真理であると言われています

時代や人間、生命、物質まで
全て「空」という意味を持って生まれてきたのです




62名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:21:47 ID:cXQ

例をあげると
色々ありすぎて困るのですが

人間もそうですし、それらの派生した動物や昆虫
無機物や有機物に至るまで
意味があるようでない状態で存在しています




63名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:22:35 ID:cXQ

で、ここは仏教ではないので
わかりやすく言うだけなのですが

「光一元」はご存知ですか?




64名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:22:50 ID:QVQ

知らん




65名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:22:57 ID:9rT

ひかりいちげん?




66名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:23:43 ID:cXQ

>>65
読み方はあってます

光一元とは全ての物は凄いぜ!
って感じの意味です




67名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:25:35 ID:Mp2

>>66
タンヤオよりは凄そうな役だな




68名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:26:29 ID:cXQ

光一元、るまり全ての物は凄いとは

全てはビッグバンから物質が生まれ、
偶発的(これは必然か分からないけど)に地球が生まれ
我々が生まれ、全て凄い繋がりで私達は存在しています

身の回りにある物や、自分や他人、全て凄い確率で凄い知識で凄い力で存在しているのです




69名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:26:44 ID:cXQ

るまり× つまり○




71名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:29:43 ID:cXQ

で、私達は技術を使ったり、物を使ったりして
人間界(世俗)では凄さ比べをやっている時代なのです




72名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:31:18 ID:cXQ

じゃあ一番凄いものはなんでしょうか?
技術?概念?物質?なのか?
というお話です

ちょっと時間開けますんで皆さんのお答えが聞きたいです
どうぞ




73名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:32:23 ID:cXQ

34分まで待ちます




75名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:34:38 ID:QVQ

意外と時間ねえな




74名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:34:15 ID:cXQ

答えは「死」です
この事を「涅槃」と言ったりします
なぜ死が凄い事なのかって聞きたくなりますよね?

お答えしましょう




76名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:36:07 ID:cXQ

そもそも「光一元」とは全ての物は凄いって感じなのです
それに加えて「空」を加えると・・・・

ほら「涅槃」の完成です!
ってわからないじゃないですかー!やだー!

>>75
答えはなんだと思ってたの?




77名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:36:39 ID:QVQ

>>76
考えてたらタイムアップした




78名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:36:55 ID:cXQ

>>77
そうか、ごめんな




79名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:38:02 ID:cXQ

死など日常茶飯事という所もあるでしょう
日本では殺人事件が毎日起こるのは当たり前の事

今更死なんて・・・
怖いかどうかは別にして凄いとは思えない・・・
と思いますよね




80名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:38:11 ID:Mp2

死は恐怖以外の何物でもないんだが




81名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:39:01 ID:cXQ

何があっても宇宙の原理は変わらないのです
「空」という概念がある限り




83名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:40:59 ID:cXQ

死とはよくよく考えれば
人生(意味のあるもの)が無くなる(意味がないもの)
になるという事です

客観的に見れば宇宙のゴミが無くなったと同等と言えるでしょう
でも自分の視点、つまり主観からすれば違います




84名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:41:34 ID:Jn0

大丈夫っ教よりパーリィ仏教ってな
所詮は宗教は宗教よな




85名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:43:13 ID:cXQ

そりゃあ死は怖いし、あれだけど
死んだらどうなるかわからない

けれど、意味があったものが無くなると言う事は凄いことなのです
(自殺教唆とかじゃありません、自殺とかが素晴らしいと言ってるわけではないのでご注意を)




86名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:44:10 ID:cXQ

じゃあ死んだら空っぽいものになるのはわかったけど
俺達は生きているじゃん!どうすればいいんだよっっ!!

ってなりますよね




87名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:45:02 ID:cXQ

そこで最初の方に説明した
「中道」を基礎にして幸せに生きてみようじゃないか

と言った所です




88名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:45:41 ID:cXQ

なんとなくわかったかな?




89名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:46:26 ID:QVQ

全然わかりません!




90名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:47:49 ID:cXQ

そこで涅槃よりランクは下がるけど予備知識として
色即是空があるのでーす!

>>89
興味があったら反復して読むと良いと思うよ




92名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:48:40 ID:cXQ

ちなみに光一元は仏教ではなく、
わかりやすくするために、ダシを入れた感じだと思ってください!




93名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:49:42 ID:cXQ

で簡単に言うと色即是空は助け合いを意味します
以上です!ご視聴ありがとうございました!(嘘)




94名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:50:39 ID:cXQ

さて、色即是空とは
助け合いなのですが、人間良い人もいれば悪い人もいますよね




95名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:51:00 ID:Jn0

まあ般若心経は疑経だけどな

偽経(ぎきょう)、疑経あるいは疑偽経とは、中国や日本などにおいて、漢訳された仏教経典を分類し研究する際に、インドまたは中央アジアの原典から翻訳されたのではなく、中国人が漢語で撰述したり、あるいは長大な漢訳経典から抄出して創った経典に対して用いられた、歴史的な用語である。中国撰述経典という用語で表現される場合もあるが、同義語である。
また、日本人による日本撰述経典の場合も敷衍して偽経ということがある。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/偽経




96名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:51:32 ID:cXQ

良い人ばっかり見てないで、悪い人の良い所も見ろって感じですかね
感覚だけは




97名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:52:49 ID:cXQ

まあ人間、霞を食って生きていけるわけじゃないので
弱肉強食とは言わないまでも、強い者が弱い者を食って生きていけるわけなのです




98名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:54:22 ID:cXQ

肉を食べたくない!って感じの人もいますよね(動機は色々あるけど)
あれは弱者が殺されりするのが、嫌な感受性が高い人ですね




99名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:55:19 ID:cXQ

じゃあ同等のレベルの動物や生命になってくるとどうするか
悪い人は良い人に攻撃をし
良い人もまた悪い人に攻撃を仕返します




100名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:56:06 ID:cXQ

そうした時、人々は常に争いを続けます

これでは幸せにはなれませんよね




101名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:56:55 ID:cXQ

でも悪い人を認めるなんて・・・あり得ない
って感じですよね

でも自分が悪い人の立場になってみてください




102名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:58:05 ID:cXQ

罪悪感や後悔ももちろん悪い人にもありますし(気付きにくい人もいますが)
残された人生があります
常に後ろ指を指され生きていくことになります




103名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)05:59:15 ID:cXQ

分かっていると思いますが
良い人が先導して悪い人を叱ってやる必要はあります

しかし、同時に良い所も認めてあげないと、良い人も悪者と変わらないのです




105名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:01:07 ID:cXQ

その方法は様々ですが、それは自己流で極めるしかありませんが
ちゃんと話し合い、認め合い、争いを無くす事こそが
「色即是空」なのです




106名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:01:48 ID:cXQ

まあ大体これで仏教の話は終わりかな




107名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:03:29 ID:cXQ

ちなみに
悟りランクがあって
色即是空→中道→諸行無常→涅槃

と涅槃が最高ランクになっています


以上です!質問タイム儲けます!
6時30分まで




109名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:04:49 ID:QVQ

涅槃と諸行無常は解説されてなくね?




112名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:05:39 ID:cXQ

>>109
しましたよー
解釈が違うってなら俺と違うってだけです、はい




114名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:07:20 ID:QVQ

>>112
いや般若心経自体も一回訳を読んだことあるくらいだから俺の解釈とかは何も無いよ




115名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:07:54 ID:cXQ

>>114
そうか、まあほどほどに頑張ってください




116名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:08:14 ID:QVQ

>>115
お、おう




110名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:04:56 ID:Jn0

なんで般若心経なん?




113名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:06:22 ID:cXQ

>>110
まあわかりやすくするために
型から入るために歌を作ったと思う

違ってたらごめん




117名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:10:05 ID:Jn0

>>113
法華経はやらんの?
まああれも原典じゃなくてお釈迦様は私に言いましたって日記だけど




119名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:11:05 ID:cXQ

>>117
やるって感じじゃないかな
俺は話聞いただけだし(ハナホジホジ)

本業は武術家のつもりだし




118名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:10:16 ID:Hge

難しいけど面白い




125名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:19:32 ID:QVQ

>>118が一番理解出来てんのかね
俺は全然わかんないけど




126名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:21:49 ID:cXQ

>>125
まあ俺のレス見なくても
考えを反復すれば分かってくるんじゃないかな




121名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:12:48 ID:Jn0

なんだ、生禅か




123名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:13:09 ID:QVQ

>>121
なまとかあんのか




122名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:13:04 ID:cXQ

>>121
なんだそれ?

禅を学び、なまかじりなのに自分では悟った気になっていること。
野狐禅(やこぜん)。

引用元:https://kotobank.jp/word/%E7%94%9F%E7%A6%85-589629




124名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:18:10 ID:cXQ

ちな、仏教でも本物の真理には到達していないからね
真理に近いのは近いけど
ぜいせい100点満点中90点くらいだから




129名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:30:41 ID:cXQ

では時間だし用事あるので終わります

あとはお話し合いでも解釈争いでもご自由にどうぞ




130名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:50:35 ID:uVv

なんで坊さんはわかりやすく伝えようとしないわけ?
行事でお経を読ませるが当て字の漢字を読んだところで伝わるわけもなし
お経読ませるなら現代日本語訳して読ませたほうが伝わるんじゃないの?




137名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)08:50:47 ID:BsY

>>130
仏陀はお経はその国の言葉に翻訳して誰にでも解るようにしなさいと言ってるんや

日本は実行してないけどな




131名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:57:25 ID:Jn0

説法というのがある
ただ宗教としての貫禄を示すために難しめに語っている場合も多い
あと分かりやすく話しすぎて勝手な解釈をして伝える人がいるから宗派が別れる




135名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)08:24:05 ID:FYA

仏教に対する基礎知識がないと意味不明だなw
喜怒哀楽を捨てるのは仏教の本質から外れる。
一喜一憂しない、達観を得る方法論が仏典であって、それぞれに合わせた方法を用いればいい。
如来や菩薩は穏やかだが、怒る時もある。
話の通じない悪鬼は叩きのめされているw




132名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)07:02:10 ID:CQx

なんか全く説明になってないし意味不明すぎる
変な薬でも決めてんのか




133名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)07:15:15 ID:Jn0

つまり馬鹿にはわからんってことさ




108名無しさん@おーぷん2015/10/12(月)06:04:20 ID:Cdi

なるほど解らん\(^o^)/




幸せの日本論 日本人という謎を解く (角川新書)

新品価格
¥907から
(2015/10/14 06:15時点)

引用元:内緒でお前らに仏教の事勝手に教える