1風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:05:24.73 ID:dlnvlcw40.net

7月に世界文化遺産に登録された佐賀市の「三重津海軍所跡」を訪れ、戸惑う観光客が相次いでいる。
2009年に発掘された遺構は調査後に埋め戻され、現在は単なる草地になっているためだ。
見学者は、現地に用意された機器で往時の様子を再現するCGを見るしかなく、不満も漏れる。
県や市は「地下に眠る史跡を想像してほしい」と理解を求めている。




2風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:05:47.53 ID:dlnvlcw40.net

洋式船修理を担った日本最古の木造ドックを有する海軍所跡は登録決定後に観光客が急増。
7~8月は前年比5倍超の約4万人が足を運んだが、現地ボランティアガイドは「『実物は見られないのか』『掘り返さないのか』と耳に痛い声が多い」と打ち明ける。


現在は単なる草地になっている三重津海軍所跡=6日、佐賀市

ソース デイリースポーツ 「見えぬ遺産」に観光客困惑
http://www.daily.co.jp/society/culture/2015/09/22/0008419339.shtml




4風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:06:26.89 ID:lK8hZpiu0.net

大草原




6風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:06:46.90 ID:ZFl3QTkc0.net

大草原不可避




8風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:01.30 ID:f7VoLqrI0.net

素直に草だw




3風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:06:12.36 ID:Q6eW6N3Up.net

ただの雑草が世界遺産とか落ちぶれたなぁ




11風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:34.75 ID:hNZR8+/40.net

草生えてる




10風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:22.10 ID:7vGsUhXn0.net

なんで登録されたんだよwww




13風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:43.24 ID:XqyJNd8O0.net

こんなもんよく承認されたな
そんな条件ガバガバなんか




22風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:34.22 ID:AWkvM8Zba.net

>>13
登録後埋めたんやないか?




33風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:49.71 ID:KhT/0nKv0.net

>>22
ぐう無能




39風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:20.81 ID:/D7aLW360.net

>>22
なんで登録したんや




14風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:47.39 ID:ebT4Eph00.net

世界遺産=観光地という先入観は捨てなあかん




81風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:14:56.39 ID:jMa864+i0.net

>>14
たしかに
ていうかネットあるんだからどういうもんか調べてからいけばええのに




15風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:07:57.84 ID:I+6+vhYd0.net

これには草




16風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:02.41 ID:eWYJRqs+0.net

妄想で生まれる世界遺産




17風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:07.00 ID:Hy3E1+s00.net

いうほど大草原か?




18風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:11.34 ID:YVB5RoTsp.net

なんで観光地だって決めつけてんだよ




19風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:21.73 ID:rlnv06LX0.net

世界文化遺産は結構ショボいぞ




50風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:18.69 ID:uJC9lc/20.net

>>19
富士山


つかもう単なる利権&接待行事やろ
五輪やW杯開催地決定並の接待を量産出来るんやからそらユネスコ様はバンバンやりたがるわな




20風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:25.34 ID:E3HESnvGp.net

やきうできそう




21風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:28.77 ID:KhT/0nKv0.net

何にもなくて草




23風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:08:54.30 ID:V+f/OMQV0.net

最近の世界遺産の安売り感




24風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:08.82 ID:WosM+q8R0.net

遺産とは一体




25風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:13.03 ID:85EAxXnw0.net

何年かしたら取り消しやろこれ




27風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:16.72 ID:6fdByamsa.net

イマジネーションの乏しい奴やなぁ




28風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:16.11 ID:t7AtywdD0.net

だんだんモンドセレクション並みに有り難味がなくなってきたな




84風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:17.77 ID:OUG9x8oU0.net

>>28
モンドは美味しいのもあるからセーフ




29風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:18.06 ID:x00H2knh0.net

埋めとくのが一番確実な保存方法だからね、仕方ないね




30風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:26.03 ID:HD5kw/PF0.net

世界遺産が草まみれや




31風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:40.69 ID:uoZvIieBr.net

なんやこれ
富岡製糸場で歓喜してたのがアホらしくなるわ





96風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:09.11 ID:OUG9x8oU0.net

>>31
富岡なんて、一般民家が登録されちゃって住んどる人は大迷惑被ってたりしとんねんぞ・・・




34風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:09:52.10 ID:SbMkwgf90.net

現存しなくていいならなんでもありやんけ




36風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:03.03 ID:aPv8BQmSK.net

こんなんを世界遺産にする前に、先に世界遺産にすべき素晴らしいお城が彦根にあるにゃん




37風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:06.18 ID:vUph8Yv00.net

草抱えて笑った




38風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:16.85 ID:hNZR8+/40.net

世界遺産埋めてええんか




41風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:37.22 ID:F4VuoPT+0.net

ユネスコからしたら観光地になるかなんて知ったこっちゃないからな
指定するからちゃんと保存しろよってだけなんやし




179風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:26:16.60 ID:rJCWy86s0.net

>>41
屋久島の縄文杉みたいに登録されたがために観光客が殺到して保存の観点から数年いないには近くまで行けなくなるなんてケースもあるしなあ





42風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:38.44 ID:8q1HjZxtM.net

しょっぼwwwww




43風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:43.28 ID:tIao25KX0.net

遺産は想像するだけや
すまんな




44風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:47.10 ID:U39aEC9AK.net

大草原不可避




46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:45.03 ID:D5DMj8VO0.net

埋める前










55風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:52.75 ID:seqnD0vd0.net

>>46
ベンチから漂う哀愁




59風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:08.88 ID:USLXxsO0M.net

>>46
埋める前ですらゴミやんけ
ぶっちゃけ世界遺産でホンマに価値があるのは2000年以前のものだけやわ




117風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:18:08.75 ID:OUG9x8oU0.net

>>59
そこで切っちゃうと9.11のメモリアルパークとか登録できんからやろなぁ・・・?




62風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:25.66 ID:mkx1dqiep.net

こんなん見に来る方が悪い




285風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:40:34.07 ID:dWXoFCDK0.net

埋める前もクソやんけ




48風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:08.00 ID:utPT2dtU0.net

なんで埋める必要があったのか




49風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:12.55 ID:vWzP51KN0.net

世界遺産が観光地とは限らないんだよなぁ




51風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:27.58 ID:p9jXQmMs0.net

富岡は今でも混んどるのに
まあここは長年きちんと管理しとったからなあ




53風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:49.11 ID:aVNx69MQ0.net

世界遺産って一度登録したら取消できんの?




105風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:50.81 ID:7GThYI+uK.net

>>53
できるはず
世界自然遺産に登録されてる場所の地下に大規模な石油が眠ってるとかで掘り起こした結果取り消された国があったはずや




123風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:18:41.57 ID:ol98ETZO0.net

>>53
向こう側が消すのならある
アラビアオリックスの生息地とか




56風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:56.70 ID:ol98ETZO0.net

つーか世界遺産は保存目的やろ第一に




57風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:56.94 ID:3tFNLGHD0.net

待て
本当に世界遺産なのかこれ




58風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:11:57.35 ID:x00H2knh0.net

世界遺産はあくまで遺産として価値があることの証明であって、保有者は未来永劫残す義務を負うから埋めるってのは悪くない
調査に必要ときにはまた掘れば絶対にそこに遺産は存在するから




60風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:08.98 ID:pKDs6p160.net

ちゃんと整地すれば野球できるやん




61風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:12.69 ID:p2TqxA0EM.net

まぁこんな穴残しておいても邪魔なだけやしな
埋めて正解




63風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:30.93 ID:kMxp7uFW0.net

古墳でも見たほうがマシだな




64風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:12:45.79 ID:cbsCo0Wj0.net

ちなみに許可された研究者しか立ち入れない世界遺産もある




70風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:20.19 ID:ol98ETZO0.net

>>64
どこやっけな自然の研究所って言われてんのは知ってるが




65風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:01.36 ID:THDjaHVQ0.net

普通見に行く前に調べるだろ
残当




66風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:04.37 ID:o7GZrj7r0.net

世界的に見ればただの丘とか草原にしか見えへん世界遺産って結構あるで
アメリカのインディアンの遺跡やったりイギリスの古墳やったり




67風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:07.21 ID:f7K46ntwM.net

軍艦島も老朽化でそのうちただの瓦礫の山になるのかな





85風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:30.08 ID:uJC9lc/20.net

>>67
「現状を保つ」能力が申請側にあるかが選定のポイントの一つやで
富士山が自然遺産で通らなかったのはそのせいやったはず




68風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:06.38 ID:5nBc09xV0.net

これはいかんでSHOW




71風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:13:23.13 ID:A9bfu0Y0r.net

ありふれた景色こそ大切なんやぞ




76風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:14:07.24 ID:Sz7zFKx/0.net

このスレ無知多過ぎじゃないか
世界遺産は観光地じゃないんやで




77風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:14:37.20 ID:USLXxsO0M.net

>>76
だからなんやねん




83風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:11.86 ID:xQOvSGZRp.net

>>76
なお観光地化する模様




93風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:03.88 ID:Po2BVMZc0.net

>>76
といって観光地化目的で世界遺産登録する都市がほとんどやけどな




79風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:14:46.61 ID:KjkrCEXb0.net

ポンプ室とかいう名前だけでショボさがわかる世界遺産




146風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:21:10.12 ID:Wy4foNmQ0.net

>>79
しかも中身のポンプは普通のそこそこ新しいポンプなんだよね・・・




174風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:25:24.34 ID:ol98ETZO0.net

>>146




82風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:08.41 ID:THDjaHVQ0.net

こんなんミリオタでも喜ばんやろ




87風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:30.17 ID:2T11Oqhc0.net

登録するのは日本政府じゃないぞ




88風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:40.40 ID:j3weaMKW0.net

すごい野原だ




89風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:44.97 ID:aXe52ngO0.net

ガッカリスポットドラ1不可避




132風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:19:40.42 ID:OUG9x8oU0.net

>>89
高知の桂浜




90風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:44.47 ID:tatNejMQ0.net

草生やすな……草生やすな……




91風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:51.60 ID:BJHZyMzg0.net

貴重な連休にただの草原見に行った奴w




92風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:15:55.64 ID:HD4t5LoO0.net

候補じゃなくてもう登録されてるんかい




98風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:21.37 ID:1A0skfP90.net

こんなの登録取り消せよwww




102風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:33.13 ID:VWdjtDm10.net

保存(見せてやるとは言ってない)




103風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:38.31 ID:9l3Ld1b5x.net

最近は世界遺産が町おこしレベルに成り下がってる




113風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:17:30.67 ID:xQOvSGZRp.net

>>103
委員会が儲かればいいから
じゃんじゃん登録してくり~




118風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:18:16.54 ID:dGRC9geM0.net

>>103
これ
そのうち世界遺産にもランク付けが始まりそう
公式で




104風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:42.74 ID:MWcd1TU/0.net

ただの野原を写真撮ってる奴w




106風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:16:54.82 ID:b8r8p8Ns0.net

心の目の鍛錬やで

タロイモが実った様子を思い描くんやで




109風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:17:11.72 ID:1ZKd3Bgp0.net

まあ野ざらしにして傷めるよりええんちゃう(適当)




212風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:29:57.18 ID:pTq27+VDM.net

日本で見たあとも納得感あるのは東大寺


姫路城


清水寺


厳島神社


白川郷かね





231風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:32:52.75 ID:iupBUcwOM.net

>>212
東大寺の圧倒感すごE




213風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:30:05.44 ID:8Z5hYC+ya.net

想像力に乏しい外国人にはただの草原にしか見えないんだな…
その場所の歴史を知ると見え方が変わるという事か




214風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:30:07.12 ID:iupBUcwOM.net

日本人は文化守る気がさらさらないししゃーない




227風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:32:33.88 ID:MTCTRZqBM.net

>>214
古い街並みなんて不便なだけじゃん
日本は観光客のものじゃないんで




258風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:35:49.80 ID:L5QX9hDP0.net

中国だとたまに世界遺産でもないのに世界遺産よりぶっとんでるのあっておもしろいんだがなー
天門洞とか世界遺産でないのが不思議





260風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:36:21.91 ID:MTCTRZqBM.net

>>258
観光地として既に有名なところはわざわざ登録する意味ないじゃん




259風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:35:54.68 ID:VjZH65F20.net

マジかよ三重カス最低だか




261風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:36:28.95 ID:GRuKsnup0.net

軍艦島あたりからもうガバガバ
だいたい毎年新しく追加ってなんやねん




310風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:44:56.78 ID:Xuq2OVcj0.net

ここ世界遺産にするなら浦賀船渠とかの方がまだそれっぽいやろ




319風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:46:22.71 ID:0Et50tDM0.net

世界遺産(想像してほしい)




323風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:47:57.88 ID:L7rmFIPD0.net

自然遺産はまあ大体見て綺麗やって思うようなんばっかやからええんやけど
文化遺産はたまに訳分からんのあるから困る




333風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:49:30.69 ID:SvvVW9jkp.net

石見銀山は歴史を調べて行くと情緒を感じなくもない




334風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:49:30.13 ID:Kh7RacU60.net

適当にバイクで走ってて見つけたから寄ったわ
こんなのが世界遺産になってるとはってのが感想だったな




338風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:51:11.62 ID:No0pH0q+0.net

馬鹿には見えない世界遺産なんやろ
ワイには見えるで




40風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/22(火) 21:10:38.27 ID:xQOvSGZRp.net

【朗報】ワイ、地球を世界遺産に認定する




引用元:【悲報】ジャップ、ただの草原を世界遺産登録する