このおっさんの反応速度に勝てるヤツ居んの?

4:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:12:23 ID:rWI
いいパパだ
7:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:13:19 ID:6g5
12:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:15:13 ID:mMc
これは延々とおっさん威張るなWWWWWWW
14:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:15:58 ID:6g5
9:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:14:01 ID:Xby
意外と反応するもんだ
11:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:15:03 ID:6g5
15:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:16:01 ID:Xby
咄嗟に反応するもんだよ
16:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:16:18 ID:6g5
18:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:17:08 ID:Xby
甥っ子がこういう時あって
咄嗟に反応した
見てないようで見てるんだよな
23:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:18:01 ID:6g5
13:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:15:15 ID:9to
空間把握の延長だろうけど動くものにはすぐ反応するから
子供がちょっと動いた時点で意識そっちむいてるんだわ
14:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:15:58 ID:6g5
21:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:17:49 ID:9to
人間相手じゃないけどなw
漫画的に言うとものが落ちる直前の破片や誇りがハラハラと落ちる
って時点ですでに身構えてるんだと思う
たぶん経験無い人もいざとなたら身体は動くと思う
25:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:18:52 ID:6g5
29:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:19:43 ID:9to
いや物だよ
棚から落ちるとか崩れるとか上から降ってくるとか
31:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:20:53 ID:6g5
17:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:16:42 ID:3iQ
19:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:17:33 ID:6g5
20:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:17:40 ID:Owv
40:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:24:09 ID:6g5
41:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:25:17 ID:6NY
せやで
42:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:25:43 ID:6g5
27:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:19:11 ID:63i
たまに街中で気になるタイプの女を横から見てたら気づかれて振り向かれることないか?
あれもギリギリ視界に入ってんだよ
30:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:20:34 ID:6g5
36:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:22:29 ID:63i
いやマジでw意外と視界広いもんだよ
>>1のケースだと音やソファーの感触で気付いたかもな
39:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:23:39 ID:6g5
推理力がコナン並。
32:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:20:58 ID:9to
ん?動いた?あれ、こっち赤ちゃん…ヤバイんじゃ!!!
って手が先に動いたパターンだと思う
35:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:21:43 ID:6g5
33:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:21:31 ID:0JW
37:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:22:42 ID:6g5
俺に関して言えば広くはない。
47:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:27:17 ID:0JW
意識してなくても大体200度くらい見えててサイドはぼやけてるから意識しても見えてるようには感じないだけ
動けばわかるからそっちに向くようになってる
49:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:29:20 ID:63i
>>47の言うとおり
正面見たまま耳の横らへんで手動かしてみ?
結構分かるもんだぞ
50:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:30:00 ID:6g5
44:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:26:17 ID:Xby
46:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:26:40 ID:6g5
51:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:30:31 ID:Xby
真横の駐車してる車が動き出した
ハンドを少し切る
この間0.0002位の反応
52:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:30:51 ID:6g5
56:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:33:44 ID:Xby
免許持ってないのか
動かすって事だよ
それだけ人間の横の視野が広いって事
上にあったレスにあるように
65:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:36:49 ID:uEw
意識外のことを把握してる感覚
それだと思う
68:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:37:54 ID:6g5
ある、、、よね?
70:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:38:41 ID:uEw
え?あるでしょ
そうじゃなくても、座ってて落としたときに、まず足を閉じてそこに受けれるようにしちゃうとかさ
72:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:39:36 ID:6g5
75:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:40:53 ID:uEw
ねーのかよ!!にぶちんだな!!
蚊が視界に入った瞬間に片手でとっちゃうとか・・・ある・・・よね
77:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:41:37 ID:0JW
ソファの頭側の浮き沈みで傾きがわかる
落ちたことにより一気に浮く
赤ちゃんがいることがわかってるから動きがあると自然と意識がいく
それなりに条件は整ってはいる
だからといって誰でも出来るわけじゃないだろうからすごい
多分手伸ばしたらたまたまキャッチしただけなんだろうけど
79:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:41:53 ID:6g5
蚊が視界に入った瞬間って、お前、宮本武蔵の子孫じゃね?
83:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:43:39 ID:uEw
いや>>77が言うみたいにたまたまなんだよ、常に成功するわけじゃないし
スポーツとかでも、考えて無くても吸い寄せられてポイントとりにいく感覚
人間、思考だけで動いてるわけじゃないかんね
85:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:45:08 ID:6g5
89:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:47:07 ID:uEw
程度の差こそあれ誰でもあると思うけどなあ
ユングだっけ、思考・直感・感覚・感情での行動の軸提示したの
自分はその4つ全部つながってると思うんだけどな
直感は瞬間的な思考で、感覚は全体的な思考、感情は一部の思考の増幅効果、みたいに。
92:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:50:26 ID:6g5
ユングで合っていると思います。
そうですね、宮本さんのおっしゃる通りかもしれません。
直感というか、反射的に行動する、というのはやはりありますよ宮本さん。
瞬間的な思考というとそうなのかもしれません宮本さん。
78:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:41:37 ID:Xby
相手がいつ引っ張るか分からない
引っ張られたら掴む
あれ難しいな
81:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:43:00 ID:6g5
93:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:52:28 ID:6g5
俺も寝るかな。どうしようかな。
まぁ、今日は宮本武蔵の子孫やら神やらおっさんやらに会えて良かったよ。
全員ハゲろ!
おやすみ。
95:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:53:46 ID:0JW
おやすみ
26:名無しさん@おーぷん:2015/09/23(水)01:18:57 ID:3gn
引用元:このおっさんの反応速度に勝てるヤツ居んの?