
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:18:01.236 ID:N54N91at0.net
有給とったら次の日は同僚や上司に「昨日は有給とらせていただいてありがとうございました」
って言って回るのが常識だろって言ってる奴がいるんだけど
学生時代バイトしてた会社でも、新卒で入ったメーカーでも転職して今いる会社でも
そんなことしてる奴おらんし、常識と言われても意味わからん
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:18:38.634 ID:e/qkXrzP0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:18:43.891 ID:CsdpqDts0.net
終わり
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:19:36.134 ID:N54N91at0.net
めんどくせー会社だなと思う
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:19:30.965 ID:uQ7nMSyZ0.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:05.893 ID:WJWd3YDt0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:39.021 ID:8WrSNZSmr.net
キチガイだと思われる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:15.357 ID:EdagDXQxa.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:19.816 ID:x+Ea5eWcK.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:59.529 ID:N54N91at0.net
だよなあ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:38.792 ID:qlpzTMhq0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:40.024 ID:BMmCfL0ha.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:22:09.524 ID:N54N91at0.net
>>11
これはその通りだと思うわ
リアルでもネットでもブラック企業(だと思われる奴)ほど、自分の職場の話を日本のスタンダードだと思ってる
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:55.213 ID:C3pIsAU50.net
まああとぐされなくするには言っといた方が無難
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:23:11.425 ID:N54N91at0.net
言っといた方が無難つっても、人生で言ってる奴を見たことがないんだよね
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:24:45.276 ID:lMAaNc3zd.net
そういうこと言う奴のせいで労働者の権利が悪いことみたいなイメージになるんだよな
自分で自分の首絞めてるな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:20:56.345 ID:+/N4kdhH0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:21:51.094 ID:N1cSHaUh0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:22:06.325 ID:m0ciC71V0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:22:12.819 ID:AU9H9XA8p.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:22:43.050 ID:N8YJ1Ud80.net
休み前に自分の仕事全て終わらせてるなら礼は言わない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:23:08.268 ID:jC5yRETZp.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:23:35.961 ID:N54N91at0.net
俺も引く
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:23:31.570 ID:OhiX9tZBd.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:23:46.462 ID:dwR0u+920.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:24:00.798 ID:EdpFkTCr0.net
お歳暮お中元スパイラル並に迷惑な話
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:24:41.542 ID:vSQm+wzhd.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:24:57.390 ID:0wPczVyR0.net
減るもんじゃねえし言って回るんじゃなくて開幕「おはようございます」からのコンボだぞ
んで仕事開始して雑談的なのをすることもあるだろうときに最初にちょーっと言うだけだぞ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:24:57.964 ID:7QMpn4vw0.net
仕事フォローしてくれた人に対して感謝の念も沸かないのかお前ら
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:26:18.440 ID:N54N91at0.net
休んでる間に仕事フォローしてくれた人に対してお礼言うのは当たり前だけど
その前提での話じゃないから
勝手に妄想すんな
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:28:16.047 ID:7QMpn4vw0.net
どういうことだ?
当然の権利行使しただけだから礼は言わなくていいってか?
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:25:27.086 ID:N54N91at0.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:26:27.235 ID:x+Ea5eWcK.net
後にお礼なんかしたことねーや
個人的に仕事振った奴には声かけるけど
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:26:45.908 ID:XcS8fSdK0.net
それでも自分の上司と関わってる同僚数名程度でそんなにお礼なんて重いこと言わないわな
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:27:32.698 ID:N54N91at0.net
俺もそいつに聞くまでそんな風習の存在知らなかった
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:27:39.683 ID:qlpzTMhq0.net
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:27:56.181 ID:bgoGHxoV0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:27:57.553 ID:6ri3L3jr0.net
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:29:03.706 ID:8WrSNZSmr.net
言わない。
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:29:36.273 ID:N54N91at0.net
言わんが
休むことによって誰かに負担がいった場合は別だけど、何もないなら朝は「おはようございます」
で終わりだわ
いちいち「おはようございます、昨日は有給取らせて頂いてありがとうございました」なんて言わんわ
俺が逆の立場なら言われても困るし
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:32:15.797 ID:XcS8fSdK0.net
いやぁ 言わないな むしろ休む前に「○日休みますんで」って言ってくれたほうがありがたい
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:36:07.420 ID:BMmCfL0ha.net
みんなが同じ仕事してるなら分かるけど、会社で担当セクションが違ってたら言わないなあ。
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:28:42.635 ID:eAEWboR10.net
当然の事でこうしないと批難されるって会社もあるんだろうし
同じ事やったらドン引きされるだけって会社もあるだろうし
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:30:39.658 ID:N54N91at0.net
そうみたいね
こういう慣習のない会社で良かった
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:34:27.856 ID:XcS8fSdK0.net
なんつうか、有休お礼って正に社畜って表現がぴったりな行動だと思うわ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:29:11.220 ID:jHvjkLKjd.net
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:31:03.151 ID:2fQXuxzda.net
それで終了
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:31:43.738 ID:N54N91at0.net
いやそういう慣習があるからつって、ブラックかどうかわからんので
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:31:23.139 ID:7QMpn4vw0.net
自分が休むことによって一切他人の負担が増えないなら言わなくていいだろ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:31:37.055 ID:az3ryFN00.net
休むことによって負担が掛かるような体制なら一言あってもいいけど、それは強要されるものではない
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:32:32.225 ID:KkNiRd8da.net
長い物には巻かれろ的な考え方では奴隷になって当然
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:32:40.694 ID:DdfMqSdv0.net
俺には理解出来ないけど
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:33:01.785 ID:Z++EgYQm0.net
まぁ10年後ねえやろそんな上司へのイエスマンで形成された会社なんぞ
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:35:06.541 ID:gd3Rb7FFd.net
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:35:17.347 ID:qlpzTMhq0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:35:58.582 ID:jilZhwJSp.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:37:27.839 ID:0S0UjDSQd.net
1日くらいじゃ特に何も
課長はどんどん休暇を消費しろっていう考えだし
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:37:32.248 ID:N54N91at0.net
んでそれが嫌で有給がとりにくくなる(特に若手)
と、容易に想像できる
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:38:12.746 ID:/MLvlcVD0.net
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:38:57.473 ID:N54N91at0.net
俺もそう思う
権利だから誰にも迷惑かけてないなら、何も言う必要ないわ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:39:46.178 ID:4aydu5P80.net
やるのが当たり前だと思ってたけど言わないとこもあるのね
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:47:33.125 ID:8WrSNZSmr.net
有給は長期の休みじゃないし急な休みでもないから
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:47:49.119 ID:JTnx8zybd.net
お礼なんてあらゆる折に触れて言うもんだろ普通
お礼言ったら損みたいに思ってんのか
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:49:33.844 ID:XcS8fSdK0.net
あまり意味のないお礼されても困るし気分いいもんじゃない
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:51:08.271 ID:JTnx8zybd.net
それはお前の感覚だよな?
お礼の必要性が受け取る側の気分によるってんならそれこそ相手の言い分聞いとけよって思うんだが
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:56:52.231 ID:BMmCfL0ha.net
つまんない事にこだわってんのはお前だよ。
書いてある反対意見のほとんどは拒否じゃなくて「もし自分が逆の立場で言われても困惑するから」ってニュアンスじゃん。
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:52:09.140 ID:8WrSNZSmr.net
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:53:26.254 ID:JTnx8zybd.net
それが同列になる意味がわからん
仕事休むことは自分の利益になるし出勤することは相手の利益だろう
屁理屈極まってんな
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:55:26.453 ID:8WrSNZSmr.net
出勤する事は相手の利益?お前給料貰ってるし仕事仲間にも何かと気を回させるだろ
お前はボランティアじゃなくて雇用されてるんだろ?ちゃんと仕事仲間にお礼しないとダメだろ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:54:17.450 ID:zxtdjGDPp.net
あらゆる折に触れてお礼を言うんだろ?
本当は言わないのか?
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:55:06.388 ID:JTnx8zybd.net
うわ極論厨かよ
まともに会話できるようになってから出直してね
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:56:21.642 ID:8WrSNZSmr.net
客観的に見てお前みたいなのを極論って言うんだよタコw
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:08.049 ID:XcS8fSdK0.net
あなたも言うほど論理的なこと言ってないような・・・ちょっと落ち着けよ
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:08.912 ID:zxtdjGDPp.net
ん?お礼言えないの?
そういえば俺はお前からまだ礼を言われて無いな
早く言ってもらえるかな?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:49:10.284 ID:xW7/2l76r.net
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:03.739 ID:N54N91at0.net
このスレでもお礼言って回るのが常識だ!の人は思考停止してて違う意見全否定してる
全く同じ
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:49:50.101 ID:RhDA6syC0.net
めんどくせえ会社だな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:50:36.332 ID:N54N91at0.net
そうそう、言われた方も困るよね
「昨日は有給取らせて頂いてありがとうございました!」「えっ、あ・・・おう」
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:51:48.484 ID:7H6fFGuA0.net
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:52:26.945 ID:N54N91at0.net
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:54:02.575 ID:qS1vkqJX0.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:54:35.237 ID:eAEWboR10.net
有給は理由関係なくただだるいとかゲームの発売日とかイベント行くとか
そういう理由で取っても一向に構わないただの権利なのに
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:54:52.965 ID:YIIwNuy00.net
会社複数知ってればその手の慣例は会社ごとに千差万別なこと分かるのに
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:03.739 ID:N54N91at0.net
だよね
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:55:04.189 ID:sRKWeT/M0.net
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:55:11.815 ID:4aydu5P80.net
お礼言わないでこいつ常識ないなとかマイナスイメージもたれるよりいい
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:56:13.721 ID:GmYBNAfgK.net
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:09.331 ID:lnI97jvJ0.net
直接的に負担が大きくなった同僚にちょっとお礼をいうことはあるけど
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:58:43.562 ID:N54N91at0.net
そんくらいだよねえ
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:57:22.289 ID:N+rwmf8pd.net
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:58:43.562 ID:N54N91at0.net
有給なんてみんな取りまくってるから誰にも迷惑かけてないなら
いちいち有給あざーすなんて言わんが
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(東京MX):2015/09/12(土) 07:58:13.857 ID:vJMf+ksM0.net
昨日はごめんね、位は言うかも知れんけど
言って回るとかないな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:58:47.425 ID:Rb4zGdr30.net
ただ忙しい時期だってわかってるのに有給とるやつは氏ね
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:59:12.901 ID:4aydu5P80.net
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 07:59:51.658 ID:fZ4UJb2RM.net
まず休みを貰うって感覚が社蓄
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:00:13.623 ID:DSnC7Limr.net
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:01:23.056 ID:N54N91at0.net
有給が当然の権利として存在してて簡単に消化できる会社と、
周りの人間の「許可」をとってようやく有給が取れる雰囲気の会社の違いだ
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:01:40.062 ID:lJtUOG3U0.net
当然の権利にたいして感謝する意味が不明
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:02:32.828 ID:N54N91at0.net
全く同感
誰にも迷惑かけてないならいちいちお礼なんて言う必要ない
152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:54:50.684 ID:DSnC7Limr.net
有給取るのが当たり前。それは会社に対しての権利。
会社にありがとうなんて言わねーよ。仲間に対して言うんだよ。
ちなみに一部上場企業で有給は職場内で休み被せなきゃ当日でもとれる。
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:03:41.466 ID:4dMCVzMw0.net
月~金の固定シフトの会社の時は
仕事フォローしてくれた同じチームの人に軽くお礼言ってたな
103:65:2015/09/12(土) 08:04:04.132 ID:xW7/2l76r.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:04:51.316 ID:8WrSNZSmr.net
管理者はね、「時季変更権」っていうのがあるんだよ
要は、有休申請の段階で、その日が忙しい日程だったり人員調整が難しい時に「この日の有休は無理」って言える
つまり、有休とって周りが大変になるのは管理者の采配ミスであってこちらの責任ではない
有休は労働者の当然の権利となると、当然お礼を強制されるいわれも無いって事になる
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:05:14.531 ID:qlpzTMhq0.net
食べ物に感謝しろよ常識だろ
これまで出会ってきた全てに感謝しろよ常識だろ
おら感謝の正拳突きしろや
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:06:42.231 ID:amung3ir0.net
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:06:43.038 ID:N54N91at0.net
うちの課20人くらいだからそれぞれが有給取るたびに、いちいちお礼言われたらこっちが疲れる
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:06:57.958 ID:flIaZv570.net
俺が休み与えたんちゃうし
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:07:05.948 ID:AOySamzO0.net
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:09:29.454 ID:5R9VheVl0.net
有給は罪なんやな
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:07:06.445 ID:XfGRaj5n0.net
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:07:35.870 ID:q/qK4eJT0.net
ただそれだけ
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:10:42.263 ID:N+rwmf8pd.net
当然の事だから礼は必要ないとかコミュ症すぎるわ
その知り合いみたいに礼が欲しいと思うやつもいるからとりあえず言っとく、で良いだろ
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:11:44.965 ID:N54N91at0.net
とりあえず言っとく、ってのがよくわからん
このスレには多いが、俺が経験した職場だとお礼言ってる奴なんて見たことないし
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:12:31.304 ID:8WrSNZSmr.net
脳筋なんだろきっと
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:13:02.907 ID:qlpzTMhq0.net
それこそみんな言ってるから周りに合わせてるだけなんだろ
あの猿の冷水ぶっかけコピペを思い出すわ
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:11:14.791 ID:1P5CZcki0.net
事務系とかで休んだ人の業務が他の人にはっきり上乗せする様な仕事の場合
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:11:17.562 ID:Rb4zGdr30.net
お前がそんなことするせいで遠出したら土産物買わなきゃいけない空気になるだろ…
友達じゃねーんだぞ
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:12:09.289 ID:dkzKZXbEa.net
まぁ社会を理解してないニートおっさんか餓鬼だろうけど
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:13:50.836 ID:xW7/2l76r.net
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:14:21.039 ID:4dMCVzMw0.net
休むときは自分の担当分を他の人に頼まないといけない
だからお礼する
「有給取らせてくれてありがとう」じゃなくて
「休暇中代わりにやってくれてありがとう」の感謝だな
仕事内容で全然違って来るだろうな
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:17:10.611 ID:XcS8fSdK0.net
むしろそれだったら理解できる 休んでた間仕事やってくれてたんだからそれくらいの
お礼はさすがに言うわ
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:14:26.451 ID:zWQtWQK40.net
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:16:27.639 ID:BMmCfL0ha.net
1.みんなが同じ仕事をしているので頭数が少ないと周りに負担が分散する。
2.単純にそういう社風。
どちらにしてもあまりいい状況ではないなあ。
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:17:22.478 ID:GiE4RgN50.net
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:18:34.572 ID:N+rwmf8pd.net
おまえみたいなカスが居るから面倒なんだよな
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:20:07.569 ID:GiE4RgN50.net
ゼリーとか買ってくるんじゃねーぞ?スプーンがなくて食えないんだよカス
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:17:32.121 ID:n4G6agLFd.net
最初に入った会社が自分の常識になっちゃうのは
よくあることよ、
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:17:38.954 ID:OQnqKa+n0.net
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:23:55.989 ID:LIsNt/pk0.net
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:25:01.726 ID:+A8MTiDTp.net
そんなことでいちいち例とか言われてもウザい
んなことする暇あるならさっさと働け
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 08:26:45.786 ID:qlpzTMhq0.net
会社による
167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 09:44:37.834 ID:GSW3QsN60.net
俺は月に1~2日消化の為にとるけど
もちろん誰も礼など言わん
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 10:37:55.884 ID:9h8I9Kujp.net
177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 10:52:56.912 ID:N54N91at0.net
178:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 10:59:05.225 ID:1P5CZcki0.net
お礼は謝罪でなく感謝の場合にも言うものだから、取るのが当たり前の場合でも、一応その意味で当てはまる場合は言って差し支えるものでもない
157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 09:02:17.493 ID:VJf020Kg0.net
「謝るんだったら休むな」
って叱られた
それ以来言ってない
引用元:知り合いで、「有給とったら次の日は職場の人達にお礼を言って回るのが常識だ」と言い張る奴がいるんだけど、そんな常識知らんぞ
大真面目に申し訳なさそうな顔をしていないと報復人事がある。