1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:10:35.097 ID:aO3KyswL0.net
危険外来スズメバチ、北九州に侵入 急速に広がる可能性も
北九州市と環境省九州地方環境事務所(熊本市)は11日、特定外来生物の「ツマアカスズメバチ」の巣を、北九州市の下水処理場「新町浄化センター」(門司区松原3丁目)内で見つけたと発表した。
長崎県対馬市以外の国内で確認されるのは初めて。
ツマアカスズメバチは体長2~3センチ。
全体は黒っぽく、腹部はオレンジ、脚の先は黄色。
ミツバチなどを食べ繁殖力が強い。
中国や韓国に生息し2012年、対馬市で発見されたが北九州市への侵入経路は不明という。
同事務所は「生息範囲が急速に広がる可能性がある。
人を刺すほか、養蜂や生態系に悪影響を与える懸念もあり、拡大を食い止めたい」としている。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00010000-nishinp-soci
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:11:40.966 ID:aO3KyswL0.net
10年で日本全国に広まる言われてるやつや
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:17:11.512 ID:p6EnKl0f0.net
ブラックバスみたいな外来種ハザード?
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:24:43.762 ID:aO3KyswL0.net
繁殖力が異常なんやで
普通のスズメバチやと一度に生む女王蜂は10~20匹くらいなんやけど
こいつ等は500匹生むんや
つまり一度本土に上陸すれば一気に日本全国に広がるんやで
当然ミツバチの被害も莫大
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:28:44.764 ID:p6EnKl0f0.net
つまり人への被害も増えるってこと?
毒性はやばいの?
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:33:44.013 ID:aO3KyswL0.net
そら増えるやろな
毒性はそれほどでもないけど
台湾、マレーシア、インドネシアでは刺傷によって死者が発生しているようだ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:18:36.953 ID:uNKVNc850.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:20:59.841 ID:hIs+QvI3K.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:24:06.852 ID:9j6Zm+LOd.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:28:32.413 ID:aO3KyswL0.net
勝てない
けど繁殖力で制圧するやろなあ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:30:30.156 ID:S9EbNnZxd.net
執拗
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:36:44.438 ID:p6EnKl0f0.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:40:13.349 ID:aO3KyswL0.net
めちゃくちゃ影響あるで
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:41:17.871 ID:RO6y2igH0.net
花粉は虫を媒体に他の花へ流れて受粉することも多いからね
特にミツバチはせっせと蜜を集めるから良い媒体になってくれる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:39:45.858 ID:PRiDJ2Q70.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:40:42.277 ID:aO3KyswL0.net
ほんでミツバチ大好きなんやで
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:42:16.004 ID:5lpKxxu90.net
それしかないまだ間に合う
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:51:05.301 ID:8p3UNyDvK.net
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:52:41.238 ID:ZG23BdYQ0.net
まだ対馬だけで済む
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:42:29.225 ID:p6EnKl0f0.net
なんか天敵とか種無しオスとかの遺伝子組み換えで駆除できんの?
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:45:24.876 ID:RO6y2igH0.net
そうやって天敵を放った場合その天敵が異常繁殖する場合だってあるからね
それにこのツマアカスズメバチだけでなく他の在来種のハチを狙う可能性も高い
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:44:03.847 ID:CDegfhfsa.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:44:05.475 ID:xvugBObPM.net
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:46:37.972 ID:0CgpRPYh0.net
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:49:26.754 ID:PSL/bxe10.net
昔はなんとも思ってなかったけど、事故って正面衝突するgif見てからかわいいと思うようになった
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:46:57.702 ID:aO3KyswL0.net
>2014年には、ツマアカスズメバチを対象にした罠を仕掛けた所、ミツバチは無事だった。
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:47:08.236 ID:YNdHfSBO0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:47:38.095 ID:aO3KyswL0.net
恐れてた事態やわ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:49:28.607 ID:t1b5c8Zaa.net
オオスズメバチよりも一回り小さくて色が濃かったような
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:50:08.109 ID:hIs+QvI3K.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:50:17.801 ID:Xt9IdbPYE.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:51:01.673 ID:aO3KyswL0.net
せやで
駆除すんのも大変やのになあ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:53:01.254 ID:t1b5c8Zaa.net
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:55:06.149 ID:aO3KyswL0.net
だよなあ
これあんま騒がれないけど相当やばい状況やで
外来種がどんだけやばいかはもう皆知ってるやろうに
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:53:04.311 ID:UgTsoK42M.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:53:19.265 ID:aO3KyswL0.net
もうアカンわこれ
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:53:32.492 ID:p6EnKl0f0.net
なんか事例なかったっけ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:56:28.517 ID:t1b5c8Zaa.net
意図的に持ってこないと難しいと思うんだが
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:56:29.530 ID:Xt9IdbPYE.net
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 04:58:58.940 ID:aO3KyswL0.net
正直に言えば本土上陸も時間の問題だと言われてた
だから必死に駆除してたんやがやっぱアカンかったなあ…
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:06:04.781 ID:YNdHfSBO0.net
駆除予算うん億円もらっておいて大事に大事に使ってたらそうなりますわ
予算使い切る勢いで本州の蜂ハンターを集結させるべきだった
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:21:41.249 ID:0BuGtgaUd.net
なぜ対馬に?
もしかして半島由来の蜂がいるから韓国領土とか言ってるのか?
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:28:57.338 ID:aO3KyswL0.net
普通に韓国経由で対馬に来て
対馬経由で北九州に来て
あとは全国に広まるだけやで
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:33:58.568 ID:0BuGtgaUd.net
蜂って繁殖するのに女王が必要だろ?
対馬経由でもおかしくね?
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:41:06.630 ID:aO3KyswL0.net
その女王蜂が一度に500匹生まれるんやで
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:48:42.869 ID:7CQVgxTN0.net
後継者争い大変そう
そいつら争わんとぶわーっと広がるんか
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:59:46.075 ID:0BuGtgaUd.net
えぇ…
海わたれるならとっくに来てそうなんだけどなぜ今まで来なかったのか…
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:47:06.451 ID:+9VHvsLx0.net
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:03:39.717 ID:YNdHfSBO0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:05:05.015 ID:1VTdyzN70.net
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:06:46.292 ID:Xt9IdbPYE.net
その方が捕まえんの楽そうだし
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:26:46.640 ID:tlTefzT7d.net
いきなり出てきた虫になんでそんなペラペラ語れんの?
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:30:02.675 ID:7CQVgxTN0.net
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:33:37.201 ID:aO3KyswL0.net
ついに日本にも来たかって感じやわ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:46:40.397 ID:PvGaYyK90.net
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/12(土) 05:47:46.819 ID:PSL/bxe10.net
引用元:【悲報】ツマアカスズメバチ、ついに九州に上陸