1名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 21:53:01.65 0.net ID:

でけえ…






3名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:03:30.62 O.net ID:

握りの技術もクソも無いくらいでかいな




4名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:05:06.83 0.net ID:

箸で食うのか?




5名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:06:44.63 0.net ID:

寿司とうどんの屋台が多かったらしいがこれだったらうどん食うわ
銭湯帰りにこんなもん食えるか




6名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:07:21.46 O.net ID:

ネタの大きさが気になる




7名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:08:34.65 0.net ID:

二つで充分ですよ




26名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:08:19.22 0.net ID:

>>7
いや4つくれ




8名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:11:22.83 0.net ID:

江戸時代では単なるファストフードだからな
ゆっくり座って食うんじゃなくて今でいう牛丼みたいにかき込んで腹一杯にして仕事直行




22名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:02:08.42 0.net ID:

>>8
手を洗わせる必要がないように銭湯の前に屋台構えてた事が多かったから
仕事前より仕事後だろうな




24名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:06:15.71 O.net ID:

>>22
みんな暖簾で手を拭いて行くから
暖簾の汚い屋台が繁盛屋台だったとなにかで聞いた




9名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:11:37.74 0.net ID:

江戸時代はおにぎりみたいなもんだろ




10名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:19:08.38 0.net ID:

一貫どころじゃねえ




11名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:20:42.57 0.net ID:

10倍くらいあってワロタw




12名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:21:45.14 0.net ID:

いなり寿司くらいの大きさかな




13名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:22:34.59 0.net ID:

半分に切って出してた
二つで一貫って呼んでるのはその名残
まあ最近は一つでも一貫て呼ぶけどさ




21名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:01:25.33 0.net ID:

>>13
勉強になるな




15名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 22:40:30.28 0.net ID:

握りっていう名前に相応しいな




17名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 23:40:35.79 0.net ID:

握りというかおにぎり




18名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 23:41:40.93 0.net ID:

江戸時代とか大便してもどうせ手を洗わないんだろ
よく寿司とかくえたな




33名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 07:58:08.08 0.net ID:

>>18
回虫ウヨウヨ




20名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/27(木) 23:54:35.30 0.net ID:

元々は肉体労働者向けのファストフードだからな




23名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:03:57.44 0.net ID:

俺らが見ても今の寿司なんかおままごとサイズだろ




27名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:14:53.04 0.net ID:







28名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:49:30.11 0.net ID:

現代でもシャリでかいと思ってしまう
シャリは半分でいい




30名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 00:56:22.13 0.net ID:

高級店になるほどシャリ小さいよね




31名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 02:47:45.89 0.net ID:

寿司もご飯を食う為だったんだな




32名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 07:53:56.80 0.net ID:

そんなシャリが邪魔なら刺し身で頼めよ




35名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:09:18.36 0.net ID:

冷蔵庫もないし酢飯で消毒しなきゃダメなんじゃね?
気休めにしかならんと思うけど




36名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:12:06.67 0.net ID:

まさにそうだよ
おにぎりを塩でにぎるのは保存が目的
中にしょっぱい具を入れるのもそうだし、のりには殺菌効果もある




37名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:23:26.82 0.net ID:

一貫=3.75kg

これでも小さいくらいだ




38名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:25:11.63 0.net ID:

のりって日本人しか消化できないんだよな
日本人以外はそのままウ●コになる




39名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:34:47.95 0.net ID:

そなの?




40名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:38:59.52 0.net ID:

うん
このへん

フランスの研究グループは2010年、のり(海苔)の成分であるポルフィランを分解する新しい酵素を海に住む細菌から発見しました。この酵素は寒天を分解する酵素と似ていましたが、寒天は分解できず、のりのポルフィランだけを分解するためだけに発達した特別な酵素であることが分かりました。

 彼らがその酵素を作り出す遺伝子をもつ生物が他にもいないか探してみたところ、海に住む細菌だけでなく、人のお腹から採取した腸内細菌の遺伝情報の中に、その遺伝子が存在していることが分かったのです。

 しかも、その特別な腸内細菌は日本人にのみ見つかったとのこと。彼らは比較のために北米人の腸内細菌を調べてみましたが、発見できなかったそうです。

http://bizmakoto.jp/style/articles/1503/20/news026.html
https://mycode.jp/topics/enzyme_gene_japanese_gut_microbiota.html




42名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 09:11:49.55 0.net ID:

昔の人間は一日五合食ってたからな




41名無し募集中。。。@\(^o^)/2015/08/28(金) 08:40:59.29 0.net ID:

寿司が今みたいに小さくなったのも意外と最近だよな
20年くらいはもっと大きかった




引用元:江戸時代の寿司wwwwwwwwwwwwwwwwwwww