
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:55:19.665 ID:Kz+BZ6hoa.net
それでも乗り続けて慣れちゃえば車道も平気で走れるようになるのかもしれんが、その乗り続ける気力そのものが失せつつある
こうなってみると自転車がどんだけ便利だったか改めてわかるわ
いやー困った……
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:56:36.434 ID:igJFZoYka.net
信号や一時停止守るようになってくれれば嬉しいわ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:56:36.659 ID:i0xQMpZx+.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:57:09.375 ID:CRcfN5Yia.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:57:54.167 ID:YPIuqgRO0.net
幸せだったと
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:57:59.305 ID:EDdePQXh0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:58:04.361 ID:v9kEAPhz0.net
なんでも規制
ちょっとでも危ないと規制しちゃうよー
どんどん生きづらい世の中になっていくんだろうな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:58:09.480 ID:0YI69nS30.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 09:59:31.744 ID:QU3kIH+U0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:01:26.920 ID:igJFZoYka.net
俺に会ったことないのか残念だわ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:04:12.660 ID:ZbnggPBep.net
俺はちゃんと守っているぞ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:07:14.393 ID:KTYQd1Vi0.net
守ってる奴も居るんだろうけど守ってない奴の方が遥かに多いからなー…
ロードバイクでチームであろう奴らとか見てると特にそう思う
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:00:10.638 ID:v9kEAPhz0.net
今のなんでも規制すればいい風潮は馬鹿馬鹿しい
子供から公園の器具をとりあげたり学校の先生も下手に怒れないから悪ガキは調子にのるし
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:00:14.867 ID:vdn+imJvK.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:01:01.759 ID:dixJojjud.net
ここまでくると戦前のがマシレベル
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:03:35.811 ID:x/sjOr7xM.net
今までまかり通っていた違法行為を取り締まるようになっただけ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:05:58.625 ID:Kz+BZ6hoa.net
今まで煽るつもりなんて一切無しに「ちょっと通りますよ」って声かけの代わりにベル使ってたがあれもダメだったんだな、マジで驚いた
歩道歩いてる時自転車にベル鳴らされてイラついたりしたことが一度も無いし、むしろ注意喚起してくれてありがたいぐらいだったんで未だにそこだけ全く実感が湧かない
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:08:20.701 ID:2ayO6ggJd.net
そうやってお互い様で生きてりゃ規制なんて最小限ですむんだよね
多様化にかこつけて自閉が増えたんだからしゃーない
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:11:04.936 ID:dlRrHNsmE.net
二人並んで歩いてる時に軽くならされるのは何とも思わんけどな 一人で歩いてるときに
鳴らされたらあ?てなるがww
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:07:05.680 ID:uUDtyYeqd.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:07:35.909 ID:fDudyU2p0.net
免許持ってないようなBBAとかガキが一時停止をノンストップで出てくるのが危なくてしゃーない
車道とかイヤホンはどうでも良いけど
本当にあれだけはガチで取り締まれや
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:13:26.728 ID:z20+/4+B0.net
地域によるけど地元逆走酷すぎるわ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:14:20.694 ID:qY17Nphh0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:15:04.039 ID:v9kEAPhz0.net
今回は自分に都合のいい規制だった奴が良かったとか言ってるけど
それを繰り返していけばどんどん不自由になっていく気がする
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:16:17.ウンコ ID:x/sjOr7xM.net
なんか規制増えたか?
元からある道交法に従って取り締まりをするようになっただけじゃないか?
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:17:38.109 ID:2ayO6ggJd.net
どのラインがバランスとれてるのかは置いとくが
無法地帯になりすぎたとの判断だろうな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:18:58.001 ID:EDdePQXh0.net
ただ学生とクソガキと老害も取り締まれよ
いやそれ以前に路駐の取り締まりしろよって話
物事には緊急度と重要度で優先順位をつけるべきなの
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:21:41.676 ID:Zb4Hqm3Ed.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:22:39.ウンコ ID:UeppmyvWp.net
原付きだってバイクだって車だって傘とかさしてていい訳ないじゃんかそれと一緒だじゃん
専用道路なんて都市部なんかの交通量の多いとこだけで十分だし後はルール守って車道走ればいい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:23:38.436 ID:dnHXTLc60.net
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:24:47.071 ID:2ayO6ggJd.net
右折楽しみで仕方ないんだが
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:27:42.507 ID:0YI69nS30.net
公道可になるしなぁ。よくなったなあれ
セグウェイ、全国の公道へ 7月にも走行実験を許可
国土交通省は24日、立ち乗り電動二輪車セグウェイなど「移動支援ロボット」を公道で走らせる実験について、7月にも全国で実施できるようにする方針を決めた。
構造改革特区に指定した茨城県つくば市での2011~14年の実験で、大きな問題はなかったと判断した。
意見公募を経て、道路運送車両法の施行規則などを改正する考えだ。
http://www.sankei.com/life/news/150424/lif1504240022-n1.html
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:49:07.743 ID:zE4Gce9nr.net
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 10:55:08.025 ID:T4PwqO3i0.net
日常的に違反を繰り返して来たヤツが困るだけ
引用元:自転車乗り辛くなっちゃったな