
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:10:38.438 ID:S4gPoUmYH.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:11:00.757 ID:5z5vAHr4a.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:11:08.292 ID:S4gPoUmYH.net
・世間的にはそこそこ、2chではFラン扱いの私大文系卒
・一部上場金融
・入社20年目、42歳
・3年間の支店勤務後、経営企画部門を中心に本社と海外勤務
・年収1150万円
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:11:46.217 ID:S4gPoUmYH.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:11:53.801 ID:aqZiIqmdd.net
リストラでもされたか?
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:18:54.001 ID:S4gPoUmYH.net
それなら、より面白かったと思うんだが、残念ながらまだ現役の社畜だ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:21:44.509 ID:aqZiIqmdd.net
そうなんだ
なんでまたこの時期にスレ立てしたん?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:25:39.758 ID:S4gPoUmYH.net
まあ、今日は早く帰って来てたまたまそんな気になったからとしか言いようがない
すまぬ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:30:52.734 ID:aqZiIqmdd.net
いやいや謝らなくていいよ
単純になんか意図があるのかと思っただけだから
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:12:14.733 ID:BMAF1ZLN0.net
先輩!!!
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:19:59.699 ID:S4gPoUmYH.net
いや、KKDRなんだ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:12:19.739 ID:6UUukQpJ0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:12:28.863 ID:VEcA68It0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:20:51.382 ID:S4gPoUmYH.net
自分も最初はそう思ってたけど、行ったら行ったで、意外に楽しいぞ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:13:04.749 ID:aq4/0VagE.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:13:36.136 ID:S4gPoUmYH.net
これは言い換えると、『あなたにはまだ何の経験もスキルもないけれど、当社はあなたの将来の可能性に投資します』ということだ
採用の時点で、お前らが営業に向くのか経理に向くのかなんて、会社は判断しようがない
理系向けの職種や特殊な専門職を除き、入社後に実際の仕事ぶりや適性を見て見極めていくしかない
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:13:49.730 ID:GbFKDUfTr.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:14:52.252 ID:S4gPoUmYH.net
たとえ最初は会社の事を知るために営業に配属されたとても、その内、別の部門に適性があると判断された奴は必ず人事異動がある
専門人材が必要なら、ちゃんと明確にそうアナウンスして採用する
まずこれを頭に入れておけ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:16:19.054 ID:S4gPoUmYH.net
これは本当に馬鹿らしい
同じ営業でも業種や会社によって全然仕事は違うとか、会社を支えている営業は将来の出世頭だとか、書き尽くされたことを敢えてここで書くつもりはない
俺が言いたいのは、営業のように直接的に顧客に商品を買ってもらうことはなくとも、どんな部門にも少なからず相手を説得したり、交渉したりという局面があり、往々にしてそれがその部門の仕事を成し遂げるための要点であったりするということだ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:16:37.215 ID:Kg0a2L3j0.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:22:10.823 ID:S4gPoUmYH.net
特定は避けたいが、まあ銀行系だと言っておこう
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:17:17.281 ID:S4gPoUmYH.net
でも、営業以外の部門が、コーヒー飲みながらデスクの前でパソコン叩いているだけの仕事だという、無知な前提で営業が云々などとのたまわない方がいい
俺が言いたいのはそういうことだ
では、本題である各仕事の具体的な説明に入る
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:20:45.113 ID:VeiQBxEE0.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:24:30.558 ID:S4gPoUmYH.net
それは日本でやってた
でも、海外にげんち法人があるなら勿論必要
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:22:50.198 ID:S4gPoUmYH.net
どんな業種や会社にでも大体存在し、仕事内容もある程度普遍性のある部門に絞って書く
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:26:25.983 ID:S4gPoUmYH.net
無知なお前らは、ショムニみたいな仕事くらいしか想像つかないだろう
総務の一番重要な仕事は株主対応
中でも最も重要なのが、株主総会の事務局業務
法律や定款、社会情勢等を勘案し、顧問弁護士とも相談しながら総会の議案を決定
運営方針の決定、想定問答の作成、出席株主数の予測、特殊株主への対応等、やることが山のよう
実質今年から、東証上場企業には、社外取締役を2名以上置くことが義務付けられるので、その対応も必要
株主総会以外にも、株主数増加への取組み、株主優待の企画等、数え挙げたらきりがない
主に、株主対応に絞って書いたが、本当はもっと山ほどやる事がある
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:27:05.643 ID:S4gPoUmYH.net
無知なお前らは、社員の給料計算をしたり、半沢直樹みたいに人をどこかへ飛ばすみたいな仕事くらいしか想像つかないだろう
人事の一番重要な仕事は、会社全体の人事制度の構築と運用
今、世間で関心が寄せられている残業代や働き方の問題、女性の活用等に象徴されるよう、雇用や労働に関する法律や社会の要請は猫の目のように変化する
その法律や社会の要請に対応し、社会的責任を全うし、従業員満足度を向上させる人事制度を構築・運用する一方、人件費とのバランスも考慮し、会社の業績に貢献するのが人事の仕事だ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:27:40.539 ID:S4gPoUmYH.net
無知なお前らは、電卓を叩きながら経費伝票を処理する仕事くらいしか想像つかないだろう
経理の一番重要な仕事は、刻々と変わる会計制度や税制の把握、ならびにそれにともなう会社の業績への影響の見極め、対応策の立案だ
特に連結決算を行う企業に対する会計制度や税制への対応は必須
また海外展開する企業については、M&Aの会計処理、移転価格税制等への対応如何が企業の業績を大きく左右することがあるので、充分な情報収集が必要
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:45:56.067 ID:EQx7TFY70.net
経理だけどマジでやめたい
営業希望だったのに
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:28:15.269 ID:S4gPoUmYH.net
無知なお前らは、銀行から金を借りる窓口担当の仕事くらいしか想像つかないだろう
財務の一番重要な仕事は、会社の資本政策と資金調達計画の立案だ
会社が必要な資金を調達する方法は大きく分けて2つ、株式発行による資本調達と、有利子負債の調達だ
また、有利子負債の調達は、金融機関からの借入による関節調達、社債発行等による直接調達があり、その手法はさらに細分化される
また、資産(不動産や債権)の証券化による調達方法もある
資本調達は、自己資本を潤沢にして財務状態を健全化出来る一方、ROEが下がったり、既存株式価値の希薄化といったデメリットがある
なので、多様な調達方法をバランス良く取り入れ、且つ企業価値の向上につながる計画の立案が必要
これ以上書くと、お前らの頭がパンクするので、とりあえずここまでに留める
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:28:49.851 ID:S4gPoUmYH.net
無知なお前らは、会社が訴えられた時の窓口みたいな仕事くらいしか想像つかないだろう
法務の一番の仕事は、会社や業界を取り巻く法律改正等の情報収集と具体的な対応策の立案だ
コンプライアンスは、どの会社においても、会社の基盤となる生命線だ
その業界を規定する法律はもちろん、メーカーなら知的財産権、個人情報を扱う会社なら個人情報の保護といった、会社の要点となる法律への対応が最大の課題となる
こういった法律は、時代の趨勢に応じて、頻繁に改正されやすいことを認識しておかなければならない
また、訴訟案件を多く抱える会社なら、その対応が最も重要というケースもあるだろう
その他、新規事業の法令面からのチェックや契約書の監修等、重要な業務が山ほどある
法務が花形部門という会社は少ないと思うが、縁の下の力持ちとなる重要な部門だ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:32:03.010 ID:S4gPoUmYH.net
これは、無知なお前ららでも何となく想像がつくだろう
まあ、一言で言えば会社の中枢だ
ただ、一口に経営企画といっても、その役割は会社によって大きく違うと言って良い
主には、会社の中期経営計画を立案したり、経営会議の事務局だったりがメインだが、それ以外にも会社によって、社長の政策秘書だのM&A業務だの、やることは本当に幅広い
他ならぬ自分も上記の業務は一通りやった
一つ一つを詳しく書いたらキリがないので、ここでは省略する
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:33:08.750 ID:S4gPoUmYH.net
社長に代わって自分が会社の方向性を導いていくくらいの見識と気概が求められる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:34:50.076 ID:T1XVygQ60.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:46:19.642 ID:S4gPoUmYH.net
だから、その事務ってのは何の事務かということだ
上に書いた経理だったり人事だったり、そういった部門の中に、部門を司る管理職がいて、その下で実務を引っ張るマネージャーがいて、さらにその下で業務のサポートを行う『事務』という役割があるわけだ
決して『事務』という部門があるわけではない
そこを履き違えるな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:48:17.394 ID:Ei4c0bVod.net
簿記をやるのはどういうひと?
いま簿記始めようと思ってるんだ
無知でごめんなさい
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:49:21.504 ID:gk0/KgKA0.net
看護師だけど
簿記一級+税理士五科目持ってるから
質問によければ答える
TAC、大原、村田簿記に精通してる
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:52:06.229 ID:Ei4c0bVod.net
ありがとう
なんだか良く分からないけど…
いま地元ではそこそこの私文経済に通っていて在学中に簿記2級を取ろうと思ってるんだけど、取ればそれを使う職場?で働けるの?
職場でそれを活かすことは可能?
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:54:52.848 ID:gk0/KgKA0.net
日商3級→履歴書書いたら笑われる
日商2級→まー一応基礎はやったんだね
日商1級→会計の基本はできとるんやね
企業で資格と見なされるのは1級のみ
3級の実務者>>一級の実務無しの世界だしね
ちなみに一級です(全商)だと冷ややかな視線がくるで
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:02:20.369 ID:S4gPoUmYH.net
要は、学ぼうとする目的
一生、伝票チェックして終わろうと思うのか、それともその知識を活かして経営企画やM&Aに携わったりだとか、将来CFOを目指したいと思うのかの意識だと思う
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:03:48.326 ID:Ei4c0bVod.net
ありがとう、簿記頑張ります
1さんスレ立てありがとう(´・ω・`)
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:08:44.044 ID:gk0/KgKA0.net
最初は独学せんと大手専門いきなよ
最初に簿記嫌い、苦手になるとまず続かんから
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:37:24.843 ID:dhF001UO0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:39:28.164 ID:y7vRC8PaM.net
銀行とか証券で働くのは馬鹿なのといいたい、銀行なんてそれこそ
資本主義社会の中枢であってそこで働くってことは、金貸しの手先じゃないか
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:53:22.661 ID:S4gPoUmYH.net
お前の言ってることは大体正しいと思うよ
そもそも、大学が就職予備校化してる時点で、最高学府の意義はなくなったも同然
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:39:36.278 ID:b5rUwQfoa.net
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:50:20.395 ID:S4gPoUmYH.net
まあそりゃ、平日に2chやってる時点でお察しの通りw
一応、何とか部長までは来たけど、ここからはどうだか
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:40:08.003 ID:S4gPoUmYH.net
まあ、とりあえず言いたいのは、文系は営業しか仕事がないなどという、2chスタンダードに犯されるなということだ
さすがに文系で、メーカーの研究職に就くことはないとしても、入社後にどんな部門でどんな仕事をするかは、ひとえにお前らの適性と努力次第ということ
それを認識しておけ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:41:49.296 ID:o6TWMJUvM.net
そもそも文系なんて進んじゃダメだろとおもうよ
頭が悪いならスポーツ選手、頭がいいなら理系の専門職
それを目指せよ
文系の普通の仕事とかなんか意味あるのか
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:17:51.159 ID:S4gPoUmYH.net
少なくとも、文系が大学で学んだことの延長線上にある仕事って、極論を言えば学者しかない
だから、大学はあくまでも学問を修めるところ
仕事は別物と割り切ることが必要
だってそもそも、学問とビジネスは全然違うものだから
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:46:15.256 ID:djTlIR1S0.net
同期の平均学歴と母校の知り合いの就職状況教えて
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:27:13.230 ID:S4gPoUmYH.net
俺、おっさんだから参考になるかどうか分からんけど、まあ上は宮廷から下はニッコマあたりまで様々だよ
自分は、学歴では中の上か上の下あたり
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:46:45.845 ID:qbfRCp39E.net
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:49:06.875 ID:b7HIwwY70.net
ほんこれ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:56:45.518 ID:S4gPoUmYH.net
>>62
ちょっと刺激したらスレのびるかと思ったんよ
リアルではこんなこと絶対言わないのに
かまってちゃんのヘタレです。許して
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:51:53.423 ID:kw2ikNKt0.net
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:56:35.921 ID:E7AudeBZ0.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:05:24.621 ID:S4gPoUmYH.net
え、やり甲斐求めるのは当たり前だろ?
何がおかしいの?
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 22:57:57.630 ID:rBnvRCxf0.net
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:29:16.900 ID:S4gPoUmYH.net
とりあえず
ここから先は、自分の業界や会社限定の仕事になってしまうから
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:19:46.539 ID:kw2ikNKt0.net
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:32:05.613 ID:S4gPoUmYH.net
飯のタネにはならんね
でも、人類の発展には絶対必要
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/25(月) 23:32:28.848 ID:Am9o63TZx.net
引用元:文系サラリーマンの仕事を教えてやる
★管理人オススメ記事!★
【衝撃】韓国フェリー転覆事故から一年。クラスの集合写真が話題に!
【画像あり】このロシア軍女兵士めちゃシコワロタwwwwwwwwww
【盗撮?】韓国旅行した外国人「行こうかどうか悩んでる人のために写真載せとくね!」
【画像あり】日本の痛車を外国人に見せた結果wwwww
中村静香のエッロいエッロい体はこちら
【画像あり】18歳のお嬢様系ワキ毛アイドルがデビューwwwwwwwwww
修学旅行でヌーディストビーチに行った結果www
ヤンキー高校生「ヒューヒューお熱いねぇ」中学生僕「」カチン 彼女「やめよう?ね?」ヤンキー高校生「何だよその目は?あ?」
【お宝】ぱるるの下着下乳モロ見え画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!