【速報】両津、オーディオ厨を完全論破

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:57:53.673 ID:dbCj4DUW0.net







2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:58:29.086 ID:mgRI3PiU0.net

以下オーディオ厨発狂ww




3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:58:29.366 ID:dTyRC7W60.net

価値観が違うだけだろ




4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:58:52.976 ID:/XFwov5pE.net

こち亀ってAKB的な大量購入ネタやった?




17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:00:39.001 ID:m3Q+I2Dt0.net

価値観の違いだからそこは別にいいと思う

>>4
これ気になる




63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:15:34.052 ID:XDhG3UoW0.net

>>4
両津が秋元ポジにならなる




5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:58:55.699 ID:XXWsycGP0.net

人による
以上




6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:58:55.379 ID:2fHs80PM0.net

俺は30万のオーディオでたくさんの音楽を聞く




7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:01.815 ID:erP1NoAa0.net

と、図書館で借りてくるから…




8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:09.281 ID:hGfVLLTm0.net

30万とかやっすwwwwww
DAPも買えないじゃんwwwwww




9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:09.551 ID:oN9RL+zV0.net

30万のオーディオでいろんなCD聞けばよくね?




10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:18.060 ID:4qnmLdEK0.net

(そこでp2pですよ)




11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:28.343 ID:v37iJclS0.net

10万くらいのオーディオで20万円分のCD聞くのが正解




12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:47.039 ID:zyl9ZjGi0.net

30万でスプラトゥーンやるわ




13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 20:59:58.215 ID:xPgfa1700.net

こち亀そろそろ終わって欲しい
もう見てられない




14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:00:05.249 ID:xnUcJ6rC0.net

30万のオーディオで30万の音源買うって選択肢はナシですか




41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:06:19.630 ID:zofCvBWT0.net

>>14
アホかよそれなら60万で色々聞くってことだろ
頭悪すぎる




15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:00:08.352 ID:I1z/sEtJ0.net

お前らCD買わないで聴いてるじゃん




16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:00:34.675 ID:qqTtOY+n0.net

CDwwwww今ははいれぞの時代だからwwwww




110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:48:08.680 ID:y8x1h4KUx.net

>>16
ハイレゾとか
お前脳みそ幸せだな




19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:01:02.343 ID:Df+pReIS0.net

60万円で両方買えばいいじゃない
良い物で聴くに越したことはない




21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:01:23.632 ID:bT7rVg390.net

両津はそうなだけでその考えを否定してるわけじゃなかっただろ




23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:01:30.373 ID:0ve3XCNB0.net

セットで30万てエントリーどころかビギナークラスじゃん
そもそもオーオタは金持ってるから一般人より大量にCD買えるし




24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:01:37.772 ID:qwXJ9MSt0.net

高級オーディオ買う金あるやつはCD大量に買えるんだよな




27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:02:05.888 ID:O0RK/vLpd.net

4巻か8巻で高級オーディオ+ガラス割れるくらいの爆音で音楽聞いてたくせに




28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:02:06.966 ID:OMIRp5vj0.net

話しの流れわからんけど
わしならって言うてるし30万ってのは一例だろう




29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:02:44.364 ID:dyfe4XrR0.net

オーオタを馬鹿にすると見せかけた巧妙なビンボー叩き




31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:03:02.413 ID:IiQwbl990.net

同じ30万ならどうするかって話をしてるのに
30万でオーディオ買ってさらに30万でCD買うって奴頭おかしいの?




33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:03:42.200 ID:p9O06eN5x.net

俺なら30万を満遍なく使う




38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:04:51.063 ID:ldWdRaJe0.net

秋本はそれなりに高級なの持ってそうだけど




42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:06:39.499 ID:eHP0c/Ry0.net

30万のオーディオ買ってんのにCDで良いの?って気がする
CDにデータ化されてる時点である程度の機器揃えたらあと変わらない気がするんだが




43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:06:45.383 ID:DrwIgxcY0.net

30万のスピーカーでアニソン聞きます




45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:06:52.030 ID:S0B8/hB80.net

両津ってむしろ高級そうなオーディオ欲しがって
そんな高いもの買わなくても...という麗子に女みたいなバカに男のロマンは分からんのだ!とか言ってそうなキャラだけどな
こんなニヒリズムだったっけ




92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:37:54.646 ID:6quTzxaS0.net

>>45
過去さかのぼればそういう回もありそう




47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:07:43.378 ID:LdF60BGI0.net

いつもの






49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:08:38.357 ID:L7hDSIANK.net

両津(秋本)




51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:08:48.349 ID:uMDIkw0l0.net

両津はその前に「あるレベルになると素人じゃ差がわからんだろ」と言ってるから音のプロであるオーディオ厨様を批判してるわけではない




60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:15:02.634 ID:CK3xagEQ0.net

最近の両さん大人過ぎてつまらん
アニメくらいが一番




61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:15:07.372 ID:8EHMbe+80.net

もう百均のイヤホンでいいよ




70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:17:52.539 ID:hGfVLLTm0.net

>>61
百均ならCan☆doのストリングイヤホンが良いとされてるな
いくらでも替えが利くから躊躇なく改造できるし




65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:15:53.790 ID:Fhk1uYs90.net

モスキート音が聞こえなくなった年寄りがオーディオの音について薀蓄垂れる事ほどみっともないものはない




75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:22:31.474 ID:hGfVLLTm0.net

>>65
艶を出すためには倍音もきっちり再生できなきゃいけないから超高周波も必要だとかなんとか




72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:19:14.364 ID:TIVjQBrv0.net

オーオタってもはや蝸牛が傷んで高音が聞こえなくなったジジイが
「小生が思うに14khzからが素晴らしい」みたいなこと言ってるんだよな




74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:20:35.930 ID:5BwH7w500.net

金持ちは30万のオーディオと30万のCDをそろえる




76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:22:36.977 ID:su2EqluS0.net

編集「最近、私もネットワークオーディオに移行しようとしてまして、
休みの日には手持ちのCDをFLACファイルにしているんですよ」
粉屋「ほう。大変でしょう」
編集「まぁ、最近はパソコンも早くなりましたからね。
ながらですけれど土日の休みで200枚ほどは変換できます。
1枚にかかるじかんなんてしれていますよ」
粉屋「ああ、それはダメですね。やり直しです」
編集「えっ」
粉屋「よく不慣れな人は一度にまとめて大量にCDからリッピングとするんですが、
それはピュア的に見るとダメなんですね」
編集「ど、どうしてなんですか」
粉屋「パソコンのドライブはCDを音楽プレーヤーなんかよりもずっと高速回転させるんです。
リッピングを終えたCDがかなりの高温になっているでしょう?」
編集「あっ、確かに熱くなってました」
粉屋「それが問題なんです。CDがその温度変化で僅かにゆがむので正確な音がとれない。
補正しようとしても元がゆがんでいるのでゆがんだままの音です」
編集「確かに、高音質CDとかは表面をコーティングする材質にも神経を注いでいますものね」
粉屋「CDをリッピングするときは、一曲リッピングして、
とり出して、しばらく冷やすっていうのを繰り返さないといけません」
編集「何とかならないものですかねぇ」
粉屋「実は今、リッピングに高温になったCDを冷却する専用冷却装置があるんですよ」
編集「えっ、それは凄い」
粉屋「これなら、一曲リッピングして、数十秒冷やせば、
また次の曲かリッピング出来るようになります」
編集「なるほど、これさえあればピュア音質のリッピング作業がはかどりますね」




79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:26:48.872 ID:su2EqluS0.net

CDの縁にサインペンで色を塗ることで音質の改善を図る手法は
もはや市民権を得ているのだが、それを使いこなせてない人が多い。

粉屋「先日、あるオーディオフィルの方のお宅に伺ったんですが、サインペンの効果が
あまり、ないっておっしやっているんです」
編集「そんな、ことはないでしょう。基本ですよ」
粉屋「その方はコレクションの中から10000枚ほどのCDの縁にサインペンで色を塗られたんですが
音質改善がみられたのが僅か200枚ほどだという」
編集「それはおかしな話ですね」
粉屋「私もあれ?っておもってお話を伺ったんですが、どうも全部緑色でぬってらっしゃる」
編集「あっちゃー(笑)」
粉屋「緑色で良くなるのはだいたい周波数でいうと1.5kHz位の女性ボーカルの声伸びの所です。
全部の音源にあるわけじゃない」
編集「音源によって色を変えるのは初歩ですよね」
粉屋「そのとおり。でも、一番違いが分かりやすい緑色で話をあおったメディアにも
責任があるんですよ」
編集「ごもっともです。反省してます」
粉屋「緑色の光の波長が500nmですから、だいたいその三倍っていうのが目安になります。
この理屈さえ分かっていれば、ジャズが青色系統、デスメタルが黒系統っていう
塗り分けができるようになります」
編集「なかなか理屈の方は広まっていないのですね」
粉屋「あと気になったのがアサヒペンを使われていたこと。真空管アンプなら確かに音にマッチして良いんですが
一般的には、さくらペイントをおすすめします。発色が全然違います」
編集「なるほど、顔料でも変わってくるんですね。まったくピュアの道は奥深いなぁ」




83以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:29:30.539 ID:uc4gOk27M.net

>>79
昔プレステのディスクの縁をマジックで塗ると読み込みが早くなるってネタを思い出した




85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:32:24.051 ID:wsr+/03Id.net

>>79
こういうのもっと欲しい
なかなか面白い




102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:43:35.145 ID:QVtzduBoK.net

人それぞれって事でいいじゃん




103以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:44:35.949 ID:hGfVLLTm0.net

良い音と良い音楽が別物なのは事実だね




113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/05/25(月) 21:49:30.342 ID:e38aVdFa0.net

オーディオは金持ちの趣味だからなぁ




引用元:【速報】両津、オーディオ厨を完全論破

★管理人オススメ記事!★