
1:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:44:30 ID:iMW
ワロタ・・
2:はなやに◆KQ12En8782:2015/05/23(土)20:51:50 ID:isZ
念願のマイカーに乗れるんだから、がんばれ。
3:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:52:38 ID:LJa
4:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:52:45 ID:iMW
軽の税金も上がるというし
5:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:53:23 ID:GEP
地方の景気回復はまだ遠いか
6:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:53:56 ID:iMW
8:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:55:02 ID:iMW
基本給12,3万の「介護」がズラッと並ぶ絶望感
10:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:58:13 ID:mN7
あるある過ぎてわろたwww
ワロタ…
35:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:29:54 ID:iMW
というか県庁所在地レベルでも>>8みたいな状況だからな
37:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:32:41 ID:r2z
鉄道が普通に廃止されたり、計画が白紙化されたり、減便されたりよくあるけどな
43:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:37:36 ID:xQA
まあしゃーない
とりま原付通勤からスタートしてチマチマ金貯めるしかないな
副業するのもオススメだ!
9:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)20:56:43 ID:iMW
14:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:02:50 ID:iMW
給与が派遣や契約と何も変わらず
賞与も無い仕事でも「正社員採用です」と言えば正社員なんだぜ
16:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:05:47 ID:mN7
福利厚生がある(あるとはいっていない)がある
17:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:06:08 ID:xQA
社会保険&年金、雇用保険の有無やね
19:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:06:52 ID:iMW
辞めようとしたら必死に止められたわ
>>14
保険未加入の企業がかなり多いと問題になってるニュースあったよな最近
20:はなやに◆KQ12En8782:2015/05/23(土)21:10:21 ID:isZ
25:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:14:03 ID:xQA
健康保険はそれでいいかもしれんが年金はよろしくない
厚生年金掛けてないと国民年金だけでは雀の涙だぞ
21:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:10:49 ID:iMW
22:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:10:52 ID:xQA
って話やな
24:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:13:18 ID:9Su
27:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:15:20 ID:iMW
実際大半はそうでも無いからな
生活基盤の無い場所で自力で生活するって結構しんどいんだぞ
東京の人にはわからんだろうな
28:はなやに◆KQ12En8782:2015/05/23(土)21:16:36 ID:isZ
東京の人は、みんなそれをやって今日まで生きてきたんだよ。
マイカーを捨ててな。
31:はなやに◆KQ12En8782:2015/05/23(土)21:22:06 ID:isZ
田舎のお前らのマイカー中毒が原因だ。
マイカーのせいで、まず電車やバスやタクシーの
運さんが失業し、彼らが仕事探して東京に行ってしまったせいで、
彼らが利用していたメシ屋や洋服屋がつぶれて、彼らも失業し、
仕事探して東京に行ってしまったせいで、
彼らが利用していた以下略。
32:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:25:10 ID:iMW
電車やバスのインフラが脆弱だからマイカーなんだよ
東京並に地下鉄やらあればそりゃマイカーも減るだろうけど
赤字は確実だ
33:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:25:34 ID:QxK
田舎は原住民の親戚か最低でも紹介(保証)がないと賃貸も仕事もみつからない
田舎の人にはわからんだろうな
38:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:33:47 ID:iMW
地方で公共交通を維持する事の難しさ。
というかそんな事だけで地方の衰退がどうのとかアホか
産業の空洞化とか色々あるだろ、製造業で栄えた都市とか特に
海外移転で過疎が進んで・・
42:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:35:58 ID:r69
48:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:50:20 ID:9Su
地方ほど公務員だよな
44:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:39:07 ID:iMW
45:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:40:51 ID:xQA
ある程度事実だからしゃーない
格差社会ってのはそういうもんだ
50:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:55:53 ID:CfW
51:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:58:00 ID:iMW
・看護所助手
・外食雇われ店長
・パチ●コホール
・警備
・ブラック不動産
・ブラックリフォーム業者
・ブラック太陽光セールス
だいたいこんなんでハロワの求人は埋め尽くされてるな
もちろん給与待遇はお察し下さい。
そもそも離職率が高いから求人が多いんだよ
そりゃ薄給激務で心身ボロボロになるもんな
52:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:59:07 ID:xQA
ブラック3兄弟は置いといてもそんなんばっかなのは事実だな
54:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)22:00:49 ID:iMW
そして「選好みするな甘えるな」と世間は言う・・
53:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)21:59:27 ID:9Su
56:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)22:03:38 ID:iBE
57:名無しさん@おーぷん:2015/05/23(土)22:04:10 ID:iMW
ブラックが当たり前すぎて感覚麻痺する
63:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)10:31:30 ID:yAT
80:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)16:12:19 ID:eN7
意外といいと思う
65:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)10:32:23 ID:zdC
地元で一番給与や福利厚生がちゃんとしているのが
パチ屋だったりするから笑えん
71:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)10:42:42 ID:IZR
勤めようとは思わないがパチ屋も頑張っているんだね
76:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)13:20:08 ID:6kt
78:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)13:45:00 ID:yAT
もちろん人によるが
79:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)16:07:45 ID:Pb8
103:名無しさん@おーぷん:2015/05/24(日)17:27:50 ID:eN7
人材確保→雇用増加
雇用増加→人材確保が必要
どちらにせよ初めは国の手助けがないと無理だわな
106:名無しさん@おーぷん:2015/05/25(月)08:09:08 ID:8JJ
もちろん無縁です
引用元:マジで地方まともな職無さ過ぎwwwwwww