png-large


1風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:19:35.76 ID:6iGr4pb60.net

1(中)ご遺体のお迎えが基本深夜
2(二)笑顔つくろうものならクレーム
3(三)ご遺体から謎の体液が止まらない
4(左)ご遺体が人間の形してない
5(一)生活保護さんの為に葬式用保護費出るまで役所往復
6(右)集金時にいきなり金が無いと開き直る
7(遊)ご葬家のしたいようにしたらお坊さんが口出しして板挟み
8(捕)相続争いが喧嘩になり仲裁させられる
9(投)お布施が少ないと坊さんからこっちにクレームがくる

書いてて思ったが悲しい出来事で打線くんでも良かったな




6風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:23:00.86 ID:pcWBR5HG0.net

坊主がわりとめんどくさそうやな




11風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:23:19.41 ID:rXGXLkWt0.net

下位打線気になる




2風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:20:36.46 ID:Sz0oVT+/0.net

4番について詳しく




4風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:22:29.75 ID:6iGr4pb60.net

>>2
色々あるぞ
頭が車で轢かれてせんべいみたいになってるとか
後は孤独死でなんか色も匂いも形もおかしいとか




10風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:23:14.10 ID:Sz0oVT+/0.net

>>4
ヒエッ
さすがにバラバラとかはないんか




13風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:25:28.09 ID:6iGr4pb60.net

>>10
バラバラだったら警察がなんというか見えないジップロックに入れてくれるから
希望があれば頑張って納棺師と包帯巻きまくって人間みたいにするなぁ

下位打線はあれや、坊主が守銭奴過ぎてもう・・・




87風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:48:41.96 ID:TB1F2+1Za.net

>>13
葬儀屋ってそんな事もすんのか




12風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:24:51.50 ID:vYT5Z4QQ0.net

謎の体液ってなんやねん
それなりにやってたらわかるやろ




16風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:26:53.91 ID:6iGr4pb60.net

>>12
ぶっちゃけ腹水(細胞が壊れて液体として云々)とは言うが
こっちは医者じゃねーしマジでわからん液体とか多々あるぞ




17風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:27:10.15 ID:BWnzwX+9p.net

>>12
マッマ死んだ時口からなんか赤黒い液体が出て来たわ多分それやろ
拭いてもいつまでも出てくるねん
でもなんなんやろ




14風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:25:43.43 ID:sqBj8u9A0.net

やっぱり金なんやなあ




15風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:25:51.70 ID:3257oPwJ0.net

商売だからしゃーないにしても布施の額にケチつけるような生臭坊主はいかんやろ




22風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:28:36.96 ID:CaLc57LM0.net

>>15
事前の話と額が違う場合がある
ひどいのになると表に20万と書いてあって中身2万とか




20風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:28:19.70 ID:BH+erDFs0.net

給料ええんか?
くいっぱぐれはなさそうだよな




31風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:31:05.09 ID:Gs201bib0.net

>>20
家族だけでひっそりやりたいって意見増えた気がするし
寺も檀家へってやってけんらしいし
結構厳しいんやないかなぁ




21風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:28:29.17 ID:zO+Jp/HWp.net

見た目は慣れるけど臭いだけは慣れない




25風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:29:27.47 ID:BWnzwX+9p.net

葬儀屋って服から線香の匂いがするんだよ
凄い職業や




26風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:29:47.84 ID:6iGr4pb60.net

坊主はあれやな
口出しするときは「宗派的に色花をこんなに使っては困る」とかそんなんやな
後、BGM代えろとかはしょっちゅうやな

お布施は結構と言うか暗に言うてくるで、お前この額で良いとか言うたやろとか




27風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:30:07.55 ID:OJk62QNy0.net

湯灌って大変?適当?




40風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:33:20.41 ID:6iGr4pb60.net

>>27
湯灌はマジで手が抜けんのや、俺のとこは専門の納棺師使ってるけども
意味合いとしては体液の流出を防ぐ処置もするし、何よりもお顔が死んだら大体の人が膨らむんや
それを何としても防がないと誰が誰だかわからんくなる




34風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:31:49.67 ID:V346brQS0.net

読んでるだけで辛さがわかるな
ワイには無理や




35風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:32:01.39 ID:MBauEG1cK.net

業界の今後はどうなりそうなん?




66風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:41:51.33 ID:A7plREWKK.net

>>35
不景気だから直葬や家族葬がすごい多い
半端な大きさのところは会社維持できなくなって潰れてくと思うわ
小さいところは多少粘れるやろうけど生き残れるのは…

とりあえずちゃんと見積もりしない葬儀屋はやめた方がいい
若しくは予算の範囲を先に伝えておかんと




43風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:34:07.73 ID:lQluifvR0.net

ワイ坊主

葬儀屋さんにはホンマ助けられとる
同業者がいつも偉そうですまんな>>1




49風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:37:04.08 ID:6iGr4pb60.net

もう匂いとか考えなくなったやで・・・
警察署にお迎えに行ったらご遺体入れてるジップロックちゃんがちゃぷんチャプん言うてるとか慣れたやで・・・

>>43
基本的にお寺様には感謝してますわ。こっち都合の時間とか無理言って貰うときもあるしなぁ




46風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:34:42.07 ID:IFAp1/Ez0.net

お布施に文句言うとか煩悩だらけじゃねーか




51風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:37:24.05 ID:lQluifvR0.net

>>46
そんなん滅多にいないで
でも相場ってのはある程度必要なんやで
貧乏寺は葬式のお布施がなくなったらホンマ終わる




50風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:37:13.32 ID:8QaqDkep0.net

時と場合によるんやろうけど、お布施の相場っていくらぐらいなんや?
パッパマッマが死んだときにどうすればあかんのか不安やわ
坊主や宗派によっても大きく違うんやろか




58風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:39:15.70 ID:IFAp1/Ez0.net

宗教とかしきたりとかほんましょーもないわ




62風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:40:38.88 ID:Gs201bib0.net

>>58
墓がある、納骨してもらえるって安心感は年取ると身にしみるで




60風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:40:21.99 ID:6iGr4pb60.net

まぁ言うたらイカンとはクソ坊主によーく言われてるけど、
言うと
浄土真宗なら20~30
禅宗なら25~35
浄土宗なら40~
だいたい相場はこんくらいやで、もちろん初七日は別で5くらいかねぇ
法名戒名に院号ついたらまぁ30~50乗せやな
檀家とかになると生活事情がわかってれば安くても文句はほぼ言われない




64風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:41:24.92 ID:Sz0oVT+/0.net

>>60
なんかワイのジッジの時坊さん4人来てたんやけどそれってどうなん?




79風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:44:58.62 ID:6iGr4pb60.net

あと、葬儀屋の給料は拘束時間に比べて良くはないぞ
あらゆることに待機時間が多すぎるから実働はそんなにないから気分的に楽ではあるが

>>64
まぁそこは寺と相談やな、脇導師なのかそれとも研修みたいなのか不明やからな4人やと
2人ならまぁ脇導師分も10くらい包んだりすることもある




71風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:42:36.35 ID:CaLc57LM0.net

>>64
そりゃ基本人数分よ
このご時勢の4人とかレアだが




74風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:43:53.21 ID:Sz0oVT+/0.net

>>71
ワイのジッジいっつもお寺のイベント行ってたしな
物凄い仏教徒やったからなぁ
それって頼んできてもらうもんなんか?




82風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:46:48.01 ID:CaLc57LM0.net

>>74
寺に頼む
人数欲しけりゃさらに寺から親しい寺に話がいったりして人数確保
今時は葬儀屋から寺に話がいくケースのが多いけど




102風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:54:49.62 ID:6iGr4pb60.net

>>74
あぁ結構親密だった人なのね、それだったら多分好意で脇導師ごと来てくれてる可能性が高いんで
多分その人数分はお布施頂かないと思うで




89風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:49:09.83 ID:AI2tqJpv0.net

年収なんぼなん?




102風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:54:49.62 ID:6iGr4pb60.net

>>89
600いかないくらいやで




61風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:40:24.99 ID:OJk62QNy0.net

もっと安く済ませたいんやけど
金をかけないと故人がかわいそうとかいう謎理論




70風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:42:33.30 ID:bdJehy+j0.net

ワイのバッバはお風呂で浮いてたからデロンデロンだったらしい
見れるようにしてくれた葬儀屋さんには感謝やで




75風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:44:23.66 ID:H9OzGEb+0.net

結構かかるもんなんやなあ
ワイが死んだ時は金なんか使わず適当に無縁塚にぶち込んでもらえればそれでええわ
そんなお金があれば生きてる人のために使って欲しいで




86風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:48:41.27 ID:ntKmmeIY0.net

最近は1日葬や直葬があるらしいが費用どんくらいでいける?
また戒名ってつけなあかんの?




93風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:49:56.39 ID:t9Vxghfk0.net

>>86
必須ではないで 仏教系だけやしあんなん




90風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:49:13.12 ID:6iGr4pb60.net

まぁちなみに俺も葬式ぼったくりだとは思うところもあるよ
ただ葬式って見栄の部分も多いから親族や一般にどう思ってたかを見せつけたがる人も多いんで
こっちもご葬家が何を望んでるかを汲むのがすごい難しいんや




95風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:50:56.63 ID:hrA4JvHh0.net

>>90
個別でついてくれる奴に葬式費用と別で1日3万渡してたけどそういう人には優しくするの?




102風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:54:49.62 ID:6iGr4pb60.net

>>95
申し訳ないけどあんまり差をつけれないかなぁ、と言うか式に入ったらもう全員全力投球やで
人によって差をつけるとか考える時間ない




105風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:57:08.97 ID:hrA4JvHh0.net

>>102
やって損したわ




109風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:59:05.46 ID:6iGr4pb60.net

>>105
だから少なくとも俺はお包は断ってるんやが、まぁ仮に無理矢理頂いたら
そのご葬家に49日までと命日とか盆とかに花をずっと持っていってるで




92風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:49:41.71 ID:qelIklTr0.net

言われてみれば死体を綺麗にするのって葬儀屋の仕事やったんやな




97風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:51:35.40 ID:nyIZ8x0c0.net

>>92
自分は爺ちゃん死んだ時葬儀屋に教えてもらいながら体拭いた
けっこう大変やった




94風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:50:06.84 ID:G6L6Ysvx0.net

一番めんどくさい新興宗教ってどこ?




106風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:57:10.21 ID:6iGr4pb60.net

>>94
んー幸福○科学かねぇ
決まり事ッて言うかやっぱ狭く深くのコミュニティだから延々と人が着続ける




96風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:51:31.59 ID:lQluifvR0.net

自分が死んだときは云々言う気持ちはわかるけど
家族ってそう簡単にしてくれへんのやで

故人の為にやるものでもあるけど、
遺された人の為にやるものでもあるんや




104風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:57:06.36 ID:LK6UeWF80.net

暇すぎて疲れそうなイメージ




107風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:57:40.14 ID:hrA4JvHh0.net

サンドウィッチマン好き





108風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 03:57:45.08 ID:kZOnndt60.net

葬儀屋になろうと思った動機は何なん?
勝手なイメージで人生酸いも甘いも知った強者が多い感じやわ




114風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:04:03.68 ID:6iGr4pb60.net

>>108
サービス業系の店長というかエリマネみたいな仕事からの転職で
まぁこれはサービス業としてはある意味究極じゃん、一生に嫌でも一回はある儀式なんだからやりがいだけはあるよな
と思ってな。
強者が多いのは確実よ、だって普通の精神状態の人とあまり接客できないから嫌でも鍛えられる




111風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:00:25.36 ID:LTukvYrk0.net

むかつく同僚の態度は?




124風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:08:12.72 ID:6iGr4pb60.net

>>111
客をナメてる奴やな、金が無いから見下すとかホンマゴミやで
後は簡素な葬儀やからって手を抜くやつやな、これが結構多くてなぁ




112風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:01:49.07 ID:G8MFrjMv0.net

やっぱ電車でグチャックスの遺体も棺桶に綺麗にしてから入れるんかね




124風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:08:12.72 ID:6iGr4pb60.net

>>112
普通はそこまで行くと火葬を先にしましょうって言うわ
パーツが有るならまぁどうしようかなぁとはなるが




113風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:02:32.11 ID:vYT5Z4QQ0.net

葬式ってほんと笑ってしまいそうになる
あんな笑ってはいけない環境を数こなすとか尊敬する




115風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:04:24.93 ID:LK6UeWF80.net

言うほど笑っちゃ駄目か?心穏やかになる場やん
ワイのマッマなんてこないだ実父の葬儀で嫌味なくニッコニコしてたで




119風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:06:15.98 ID:Gs201bib0.net

>>115
複雑な家族関係も多いからなぁ
義理のつながり含めて全員が仲よくて笑顔で見送れる葬式ってなかなか珍しい肝




121風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:06:52.12 ID:jUNLSN/w0.net

>>115
そらマッマはええよ
ちゃんと見送れたんやなあとか、でも悲しくなって泣くこともあるやろなあとか、こんだけ人望があったこと知れて良かったなあとかあるやん
でも他人からはアカンよ




123風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:07:07.16 ID:MiDtTUvI0.net

毎日毎日、何体もの死体と接してたら頭おかしくなりそうやな
こわいわ




125風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:08:23.06 ID:BEaNtxPW0.net

創価ってどう
創価の葬式とか立ち会ったら絶対草生えるわ




128風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:10:44.99 ID:K5JwlvQvr.net

親父も葬儀屋だったけど、よく夜中にポケベル鳴って呼び出されてたわ




130風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:12:42.12 ID:6iGr4pb60.net

創価学会は結構するけど
お題目を皆々様で延々と読み上げる以外はふつーよ
その南妙法蓮華経がマジでいつ終わるのかわかんないのがこっちとしてもちょっと恐怖

火葬場で20分位やられた時は参ったわ




131風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:12:54.59 ID:LrPe7atA0.net

最近そこらじゅうに家族葬の葬儀屋が増えてる気がする




117風吹けば名無し@\(^o^)/2015/05/07(木) 04:05:27.37 ID:SDpmG4/Y0.net

ジッジの式でBGM大きなのっぽ古時計流れたときに小さい甥が「じいじも動かんから買い換えやな」言うててわろてもうた




引用元:葬儀屋やってて大変な事で打線組んだ

★管理人オススメ記事!★