1:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:41:14 ID:ZGP
作ったチャーハンの数は1000を超えるで。
じゃあ行くで。
用意するもの:ごはん茶碗一杯、溶き卵一個、玉ねぎみじん切り(6分の1玉)、青ねぎみじん切り少々、
細切れ焼き豚(ウインナーでも可)、塩、胡椒、濃口醤油、味の素
以上やで。順を追って説明するで。
4:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:42:17 ID:6m1
5:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:43:05 ID:r2t
7:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:43:31 ID:6m1
9:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:44:08 ID:ZGP
鍋を温めてからの方が油がよう鍋に馴染むんや。
20:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:49:16 ID:U9c
21:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:49:55 ID:ec5
26:名無しさん@おーぷん:2015/04/18(土)23:52:22 ID:ZGP
残った油に煙がじんわり立ちそうな頃に玉ねぎのみじん切りを投入や!でもこの時に瞬時にときたまごも入れるんやで。せやないと玉ねぎが一瞬で焦げてしまうからや。
36:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:00:20 ID:DJh
フライパンやと難しいけど、ガスの家やったら強火でいってええで。
卵入れたら次も一瞬でごはん投入や!
その後ぐるんって一回転させてごはんと卵を上下逆転させるんやで。
難しいかもしれんけど、これ出来んかったら卵が焦げてまうから頑張ってや。
ちなラーメン屋やとこれを延々塩で練習させられるやで。
40:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:02:51 ID:DwD
マジレスするとフライパンでチャーハンの出来は大きく変わる。
ワイはこれを行きつけのラーメン屋の店主に教えられて、
フライパンはホームセンターじゃなく、業務用の調理器具を置いてる店で買った。
もっと具体的なこと言うとワイは大阪なんやがフライパンは道具屋筋で買った
41:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:04:16 ID:YfB
42:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:06:44 ID:DJh
そうなったら次は卵とごはんを混ぜながら炒めるんや。これをやるとラーメン屋みたいに、卵とごはんがいい感じにばらけるで。卵の食感も楽しめるんや。
最初から混ぜてた方がパラパラするっぽく感じるけど、米を卵が覆ってるだけや。卵も楽しんだってや。
大体混ざったらここで塩コショウと味の素を加えるで。加えたらチャーシューとねぎを投入や。
塩は人差し指と親指と中指で軽く掴めるくらい。家庭にあるやつやったら3.5振りくらいや。
こしょうは全体にかるくまぶすくらい。
味の素は3振りくらいやな。
43:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:10:12 ID:DJh
ここで気をつけやなあかんのは、アホみたいに混ぜたりぐるんぐるんせんことや。
料理長に言われた一言を紹介すると
「お前魚焼くときそんな何回もひっくり返すんか?」
やで。
パラパラにしようと思ったら、ぐるんぐるんしたい気持ちを抑えて片面をしっかり焼くんや。
もちろん上から軽くパンパンして面積は広めてや。
44:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:10:33 ID:fYr
45:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:12:28 ID:DJh
おお…
厳しい一言やな…。
確かに一理あるで。否定はあかんな。
ワイのラーメン屋の話として受け取ってや。
悪い気させたらすまんやで。
なんでもその人が美味しいのが一番や。
48:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:15:57 ID:DJh
大体両面焼けたらここでぐるんぐるんの時間やで!
両面焼けてそうで焼けてないところがあるから、そこに火を通して焼くんや!
思いっきりぐるんぐるんしてや。
47:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:14:55 ID:80U
極端な事言うと炊き立てと前の日の冷や飯どっちがええのん?
53:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:24:25 ID:DJh
やっぱりラーメン屋でも理想はぬる飯や。
熱飯は中華鍋でもベトっとしてまう。
かと言って調理時間は短いからカチンカチンの冷や飯って訳にもいかんのや。
さあぐるんぐるんしたら最後に醤油の時間や。
醤油は基本的に香りづけや。炒めもんには大体同じことが言えるから覚えといた方がいいで。
強火で長時間醤油を炒めると、香りは無くなるのに焦げ臭さが残るからお勧めはせえへんで。
醤油を大さじ一杯無いくらいを全体にまぶせたら、仕上げのぐるんぐるんや!醤油を全体に行き渡らせるんやで。
さあ!これで完成や!
ワイの至らなさあって、機嫌を損ねた人もおるかもしれんけど、一人でも多く美味しい焼き飯(さっき教えてもらった。サンキューやで。)を食べて貰えれば嬉しいで!
みんなすまん!そして付き合ってくれてサンキューやで!!
49:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:17:08 ID:ZM3
51:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:19:21 ID:PCt
あのでっかいお玉使うのってチャーハン作るのに効率ええんやろな
57:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:27:06 ID:PCt
為んなったで
今度やってみるわ
58:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:49:34 ID:DJh
①山芋を拳一個分くらい摩り下ろす
②そこに鰹節、醤油大さじ1杯くらいを流し込み、卵を投入してシャカシャカ。(空気をいれるように縦に大きく混ぜるんやで。)
③フライパンにごま油を引いて油に熱が通ったらジューや。
④片面に火通ったら大体食えるからもんじゃ風に食ったらビールは進むは腹膨れるはで最高やで。
60:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:51:21 ID:DJh
忘れてたわ。すまんな。
65:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)10:00:09 ID:E5c
1.フライパンに水滴落として水滴が蒸発するぐらい熱したら油投入
2.溶き卵(卵2個分)を入れて外周が若干固まったらご飯を投入して薄く延ばす
3.溶き卵にご飯が満遍なく浸ったらひっくり返す(グチャっとなっても気にしない)
4.フライパンを傾けても卵が崩れない程度に火が入ったら箸で一口大以下の大きさに崩す
5.フライパンを円形に廻しつつ五香粉と鶏がらスープの粉末を投入
6.醤油をちょっと垂らしたらひっくり返して火を止めて盛る
66:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)10:04:32 ID:E5c
基本強火のままで調理するけど卵や調味料は焦げやすいんで
投入時は火からフライパンを離す
卵にご飯を入れてまぶす時にも火から離すとやりやすい
61:名無しさん@おーぷん:2015/04/19(日)00:51:23 ID:JGm
引用元:元人気ラーメン屋のワイが教える色っぽいチャーハンの作り方
家庭のガスなら中華鍋をすげー熱しないと無理