アメリカ人が使う単位キチガイ過ぎ

png-large


1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:39:30.25 ID:KBPCcGpP0.net

長さの単位→インチ、フィート、ヤード、マイル
※1マイル=1760ヤード=5280フィート=63360インチというキチガイ進法
※世界でメートル法を使わない国はアメリカ、リベリア、ミャンマーのみ

アメリカは長さ以外もあらゆる単位がガラパゴス仕様(体積→ガロン、重さ→ポンド、温度→華氏)

このせいでアメリカ行くと言語以外の面でも無駄に混乱する




2以下、VIPがお送りします2015/03/16(月) 22:44:35.82 ID:YRRSuNGya

航空機の単位もずーっとUS単位のまま




3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:40:08.07 ID:tliC1VS8H.net

アメリカに住んで5年目だけど
慣れるのに1年位かかったわ




6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:41:16.52 ID:pZbNvVuK0.net

アメリカ人は外に行かないから困らないだろ




5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:40:20.22 ID:gncvn0i+0.net

本当に頭おかしいと思う




i
【事前登録】抽選で総額20万円分のチャンス!新感覚ストラテジーRPG「輝星のリベリオン」

【事前登録】家電 x 少女のコラボてwwこれ流行るわwww

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:41:57.94 ID:v8P0D+Q7r.net

適当な値だからな

だいたいあの辺→1ヤード
みたいな感じ




45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:04:16.51 ID:57o6e2ul0.net

>>8
東京ドーム何個ぶんの日本と同じだな




12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:42:44.35 ID:Dm3Fi3vR0.net

人の名前がついた単位とかも世の中あるしな
日本人もいつかそういう単位の名がつく人物が出て来てほしい所だ




18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:44:03.57 ID:tSQcM+Qo0.net

>>12
フジワラかなにかあったよな




19にゃぼろん ◆Nyaboronq83z 2015/03/16(月) 22:44:08.79 ID:qmbkrSSv0.net

>>12
1タカハシ、2タナカ、3キタムラ




62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:30:37.93 ID:Iwnje4Cld.net

>>12
物理学でユカワって単位がある




20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:44:22.71 ID:tliC1VS8H.net

>>12
名前とかは無いけど
世界の真珠の取引単位は日本語だし
世界的に使われてる竜巻の規模を測るのは日本人が考えたやつだよ




http://ja.wikipedia.org/wiki/人名に由来する物理単位




13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:42:46.65 ID:E1sU2KJc0.net

住んでれば感覚的にわかるんやろな




15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:43:05.65 ID:ZbNs+aMP0.net

距離に関しては頭おかしいと思うわ




17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:44:03.47 ID:LQ7i9RLc0.net

日本だって木材なんかまだほぼ尺で通してるだろ




27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:46:41.56 ID:UIYdRxgXd.net

>>17
たまに三尺二寸八分のところに穴空けてくれみたいに言われるけどすんげぇめんどくさいわ




29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:47:14.05 ID:XHqa06e40.net

たった3億人しか居ないのに世界の半分の軍事力と大量の領土と謎の単位を持ってる国




28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:47:02.52 ID:tliC1VS8H.net

ちなみにアメリカでは最近は殆どのもので
メートル法と両方併記されてるよ

車もキロとマイル両方出るし
飲み物とかもml表示が併記されてる




32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:48:45.19 ID:zUw4BEu20.net

マイル法の発祥である古代ローマでは「1マイル=1000パッスス=5000フィート」とキッチリしてたのに、
今のマイル法はどうしてこんなキチガイ仕様に




40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:53:03.86 ID:+ZAybNG6p.net

国際ノーティカルマイルは覚えたけど他にも国際マイル、法定マイル、測量マイルとか種類多くて混乱する

今日に残っているマイルには以下のものがある。

国際マイル (international mile)
単にマイルと言った場合は通常はこれを指す。
1国際マイルは1760国際ヤードと定められている。
1958年7月に締結された国際協定により、1国際ヤードは正確に 0.9144メートルと定められたので、1国際マイルは、正確に1609.344mである。
アメリカ合衆国(測量以外の分野)とイギリスでヤード・ポンド法の一部として使用されている。

測量マイル (U.S. survey mile)(米国測量マイル)
測量マイルは5280測量フィート、(正確に)6336/3937 kmであり、約1609.347 218 694m である。
国際マイルよりも約3.219mmだけ長い。
1国際マイルは、正確に0.999 998測量マイルである。
測量マイルはアメリカ合衆国の公有地測量システムで使用されている。
1測量マイルは8ハロン、80チェーンに等しい。

法定マイル (statute mile)
1593年にイギリスで法定されたためこう呼ばれる。
1760ヤードであるが、ヤードの定義の違いにより法定マイルの長さも異なる。
アメリカ合衆国で単に"statute mile"と言った場合は、国際マイルを指すことも、測量マイルを指すこともある。
これに対して、"U.S. statute mile"は、測量マイルのみを指す。

国際海里 (international nautical mile)
正確に1852メートルと定義されている。
航空や航海において使用される。
元々は地理マイル(geographical mile、約1853メートル)に由来するものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/マイル




34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:48:54.36 ID:heHbOdOc0.net

日付だけは共通と思いきや日を前に持ってくるキチガイ




35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:50:15.43 ID:jV24OPDXE.net

>>34
え?




38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:52:22.78 ID:KBPCcGpP0.net

>>35
日本式だと今日は15/3/16だけどアメリカ式だと3/16/15って順になる




39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:52:59.12 ID:aOJGaB3q0.net

>>35
11 Mar とかだよ
これが15/11/3とかになる
恐怖!




41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:53:28.39 ID:wVfDVbFJK.net

単位を変えた時に整備員が対応出来なくて航空事故が起きたからな




42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 22:54:14.69 ID:XQPFNODs0.net

>>41
ギムリーグライダーだっけ?


ギムリー・グライダー (Gimli Glider) は、民間航空史上に残る有名な事故を起こした旅客機の通称である。
1983年7月23日、エア・カナダ143便(ボーイング767-200)はケベック州モントリオールからアルバータ州エドモントンへの飛行中に高度4万1000フィート(約1万2000m)で燃料切れを起こした。
エンジン停止後はパイロットの操縦により滑空し、マニトバ州ギムリーにあった元カナダ空軍ギムリー基地の滑走路(現:Gimli Industrial Park Airport)へ無事に着陸を果たした。
燃料量を監視する機器の故障やヤード・ポンド法とメートル法の混用によるヒューマンエラーが事故の主因とされた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ギムリー・グライダー




47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:09:00.39 ID:yr9vn3BJp.net

釣りで使う単位フィートとかインチとかポンドとかオンスとか尺とかばっかなんだけどやめてほしい




50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:13:16.15 ID:5uyNti4N0.net

アメリカ映画で○○マイルとか○○ポンドとか言っててもどのくらいか全くわからない






52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:15:13.25 ID:tliC1VS8H.net

とりあえずこういうのは自分基準を作るとすごくわかりやすくなる

身長とか体重をフィート・パウンドで知っておくと
何かでそういう単位の物を聞いた時とかにだいたいこんなもんかなって想像しやすい
マイルなら100マイルで160kmとかだいたい45kmで約28マイルとか




56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:24:34.35 ID:xzjkHJvy0.net

ポンド ← うん
オンス ← う~ん
トロイオンス ← いい加減に・・




64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:34:44.85 ID:rGAShrJQ0.net

人間の体温を半端な値においた単位なかったっけ
あれはマジで変態だと思った




66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:39:38.01 ID:xzjkHJvy0.net

>>64
華氏かい?Fな
アメリカで勤めた頃、日本支社から来たヤツから電話あって
ヤ「先輩、熱を測ったら100度あったんですが・・」
俺「うん38度ぐらいだから、別に沸騰してないからね。
会社行く都中のガレリアの2階に街医者があるから、
そこに行ってね。後で保険請求するから、医者が出した紙は取っておいて。
それと注射されそうになったら、私は東洋人ですから量を半分にしてください、って言ってね」って言った




68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:46:32.43 ID:9ypgpcSK0.net

華氏なんて聞いたことなかったから調べたらなんだこれ
摂氏や絶対温度と比べて基準が適当過ぎるだろ



華氏
ファーレンハイト度(ファーレンハイトど、記号 °F)は、数種ある温度目盛のうちのひとつであるファーレンハイト温度目盛(カ氏温度目盛)によって計測した温度の単位である。
真水の凝固点を32度、沸騰点を212度とし、その間を180等分して1度とする。
考案者のガブリエル・ファーレンハイトにちなむ。
華氏温度(かしおんど)ともいう華氏の語源は、ファーレンハイトの中国音訳「華倫海特」(ファルンハイトゥ、繁体字:華倫海特、簡体字:华伦海特、ピン音:Hualunhǎite)から「華」+人名に付ける接尾辞「氏」で、「華氏」「温度」になった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/華氏




67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:42:46.53 ID:aXuzIzmu0.net

ハーレーの排気量はスポーツスターがリッター表示でキャブに書いてあるのに対し
ビッグツインはキュービックインチ表記




54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/03/16(月) 23:19:30.37 ID:dlc0noBr0.net

世界で統一しろ
もちろんアメリカの単位は禁止で




引用元:アメリカ人が使う単位キチガイ過ぎ
i
【事前登録】抽選で総額20万円分のチャンス!新感覚ストラテジーRPG「輝星のリベリオン」

【事前登録】家電 x 少女のコラボてwwこれ流行るわwww

★管理人オススメ記事!★