
1:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)19:52:08 ID:rqN
2:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)19:53:08 ID:2Yi
3:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)19:55:41 ID:rqN
やりがいさえあれば金は要らない?
4:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)19:56:54 ID:0nG
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:02:05 ID:rqN
俺もそっち派
金がもらえるなら何でも良い
逆にこの仕事ができるなら金はいらないっていうのがいるのかなと
5:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)19:57:48 ID:SfQ
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:02:44 ID:rqN
なるほど
無職じゃなくなるための仕事か
7:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:02:41 ID:SfQ
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:03:31 ID:rqN
金銭では得られない部分もあるのかな
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:06:01 ID:SfQ
一時期引きこもってた時期があるんだがなんだか無性に不安にかられて寝られなかった
楽しいことすら不安のせいで楽しめないし
多分俺みたいなのは宝クジあたっても働く気がする
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:10:39 ID:rqN
あぁすごいわかる
俺も今そんな感じなんだけど早く働きたい
働くからこそ休日は楽しいんだよな
10:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:04:01 ID:7es
「なぁ、俺らって金で働いてるんやないやろ?」ってw
俺はその時新入社員だったから黙ってたが、今なら面と向かって言いかえすね。
面接でも「あなたは何のために働きますか?」って言ってきた人がいるので、
こんな会社はどうせ受かっても大したことないと思って包み隠さず「生活のためだけです」と言っといたw
15:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:06:56 ID:rqN
そうそう、こういう意識の違い
そういう人の考えについていけないんだよなぁ
いや金のためだよって感じで冷めちゃうよな
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:05:43 ID:AuP
16:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:07:41 ID:rqN
確かになあ
なかなかうまくいかないね
でも好きな事をしごとにすべきじゃないって人もいるね
12:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:05:48 ID:lJ2
自分のスキルをあげて、もっと難しいことに挑戦したくなったりするけど
金は絶対に必要だな
金が必要なかったらそれは趣味だと思う
18:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:08:40 ID:rqN
個人的にはそういうのが一番良い働き方だと思う
25:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:12:05 ID:lJ2
けど、もともと全く違う業界で働いてて
今の業界には一切興味なかったんだよな
転職してやりはじめたら意外に楽しくて
なにごともやってみるもんだって実感したよ
33:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:17:42 ID:rqN
軽い言い方になるけどそれはラッキーだったね
働きながら見つけるものもあるよね
35:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:21:18 ID:lJ2
軽くもなんともない。たぶんそんなもん。
たぶんどんな仕事でも、目標にできるものがあると思う
その目標が見つけられれば、給料以外の目的もできるんじゃね?
俺の今の目標は10個中3個しかできない0.005mmを10個中5個できるようにすることだ
37:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:26:41 ID:rqN
確かに何事もやってみなくちゃわからないよな
目標を持って仕事をするのは大事だね
でも金なんかいらないって境地には至らないよな
それで普通なんだと俺は思うんだけど
17:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:08:17 ID:ybg
26:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:14:10 ID:rqN
そうそうよくわからないのがボランティア
善意はお金もらっちゃいけないみたいな風潮
良いことする人には求めてなくても見返りはあるべきだと思うんだがなぁ
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:08:59 ID:XwG
よくヤらせてくれる
27:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:14:31 ID:rqN
そういう理由もあるのかw
20:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:09:25 ID:Mwv
28:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:15:12 ID:rqN
原稿料や印税のいらない小説家って一部にはいそうだね
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:10:12 ID:LFS
ワープアだけど
29:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:15:29 ID:rqN
同じく
お互い頑張ろう
24:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:11:45 ID:SfQ
31:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:16:53 ID:rqN
無職だと社会に参加してない疎外感てあるもんね
32:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:17:13 ID:mXe
海外に行きたくて入社したわ
今だその夢は叶わず
34:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:20:13 ID:rqN
目的がかっこいいな
海外かぁ
俺なんかには一生旅行止まりだww
ちなみにどうして海外を目指してるの?
36:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:25:25 ID:mXe
違う文化に触れてみたいっていうのもあるし
一応5ヶ国喋れるからな
38:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:28:24 ID:rqN
5ヶ国語すげー!
何リンガルだよぉ
違う文化か
同じ国でも地方によって違うし、国が違えばもっとだよな
壮大でいいなー
39:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:30:07 ID:6Yf
40:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:32:36 ID:rqN
それすごいうらやましい
41:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:33:16 ID:lJ2
でもあれは働くっていうものおかしなもんだし
給料は出ないけど、結果的に何らかの形で得るものは得てるし
45:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:53:57 ID:rqN
報酬があるんだっけ?
あれはなんとなく若者の仲間づきあいがメインなイメージ
火事のめったにない田舎だからだと思うけど
42:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:37:07 ID:pfn
そして心に余裕を得る手っ取り早い方法は大金を得ること
つまりボランティアなんて金持ちの道楽よ
46:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:55:27 ID:rqN
そうか、そういう人もいるだろうな
確かに俺だったら金銭にも内面にも余裕がなきゃ無償では働けないな
44:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:46:00 ID:Y9o
48:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:56:36 ID:rqN
俺はコミュ障気味のぼっちだから接客をそういう感覚でやってるとこあるよ
49:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:58:05 ID:YVB
金は意識するけど、それ以上に楽しいかどうかで
仕事してる
50:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)21:04:16 ID:rqN
やっぱり楽しくないとやってられないよね
金以上にかー
51:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)21:05:58 ID:rqN
例えば飲食店に行けば調理や仕入れの手間賃とかとして利益率分を上乗せして支払ってるわけだし
なのに金以外のために働ける人がいるのが不思議なんだ
俺が未熟なのはわかるんだけど
下世話な言い方するとやりがいを給料として貰うような気持ちで居られたら良いってことなのかな
52:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)21:09:05 ID:8xq
金も必要よ、家庭持ちだし。でも金が欲しいだけなら稼げるだけの仕事にする
金は単なる手段で目的じゃないもん
53:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)21:45:08 ID:rqN
自分だけならまだしも家族がいるなら養わないといけないもんな
親の立場にいる人たちには尊敬するよ
手段であって目的じゃないか、そうだよな
22:名無しさん@おーぷん:2015/01/16(金)20:10:18 ID:Inl
引用元:給料以外を目的に働いてる奴っている?
オススメまとめ記事!
・ 俺の彼女、正常位で下から腰振ってくるんだぜ
・ 佐野ひなことかいう爆乳パズドラーのテクニックwwwwwww
・ 【朗報】30歳ヴァージンとHした結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・ 【愕然】妹(14)に「この部屋すげー血の臭いするわ」て行った結果 → 妹の反応がwwwwwwwwwwwww