
1:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)19:53:49 ID:h1M
周囲「高校からは中学と比べ物にならないぞ」
厨房ワイ「ヒエッ……」
↓
工房ワイ「まぁまぁ行けるやん。今が一番楽しいやで~」
周囲「大学行ったら過去問無いと詰むぞ」
工房ワイ「ヒエッ……」
↓
大学生ワイ「なんやねん一番楽やんけ」
周囲「社会は厳しいぞ学生気分じゃいられないぞ」
大学生ワイ「もうその手には乗らねえからな^~」
↓
現在ワイ「」
2:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)19:55:40 ID:J5u
みたいなことを小学校の先生に言われたなあ
3:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)19:59:45 ID:h1M
小学校みたいな日本語通じない理不尽ゴミカスウ●コチ●ポ日教組教師みたいな人がいないだけかなり楽だわ
5:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:01:35 ID:Sv7
6:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:01:48 ID:kOx
↓
厨房ワイ「ほげえええええ」
7:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:03:39 ID:h1M
中学校で明らかな池沼は高校に行かないか意味あるのか?っていう高校行くし
大学まで行った人はそんなに死ぬ思いはしてへんのちゃう
17:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:15:35 ID:gAo
第一志望でもないのに留年がクソ多いので有名な大学に入っちゃったから、
個人的には大学時代が一番辛かったな
学期中は毎週何日も徹夜して実験レポウットや実習課題や製図やったが、
それでも留年する奴は毎年何割もいる。俺も例に漏れない
19:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:17:34 ID:h1M
お、R大か?
ワイ数学系、好きなことやし楽で楽しかったやで
なお童貞
22:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:30:59 ID:gAo
数学科は好きでない場合別の意味で発狂しそうになるやろうからな
まあ、強豪校の高校球児を企業が根性あるとして重用するように、
ワイんとこもそういう謎のブランドがあるからか就職は偏差値の割には良かったわ
8:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:04:16 ID:Wy5
9:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:07:08 ID:kOx
10:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:08:26 ID:uFl
文字式難しいぞ~→は?
二次関数難しいぞ~→は?
微分積分難しいぞ~→は?
11:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:10:21 ID:VgP
15:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:13:14 ID:gAo
13:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:11:41 ID:gAo
ワイ「がんばるやで!
↓
周囲「大学受験の今が人生で一番勉強しなきゃいけない時だ」
ワイ「」
14:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:12:28 ID:6Tp
あと抽象的概念を理解出来るかどうかで差が付きやすい
16:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:14:47 ID:6IL
21:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:20:11 ID:6IL
18:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:15:48 ID:DPM
23:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:37:52 ID:IMk
こういうやつ多そうなイメージやけどワイのほかにもおるんか?
どうもこのスレ見る限りいなさそうやが…
26:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:44:28 ID:gAo
ワイも、数Cの行列は大学でベクトルとの有機的な係わりを理解して勉強するまで辛かったし、
多かれ少なかれ色々あるんちゃうかね
ていうか数Cから行列最近なくなっちゃったんやっけ
28:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:45:31 ID:IMk
今年から極限式に代わったで
おかげで三角関数の範囲の点数上がったわ
30:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:50:41 ID:6IL
27:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:45:16 ID:rNw
31:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:53:06 ID:kq8
32:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:54:11 ID:IMk
あれって階乗するとびっくりするぐらい数が大きくなるから、って先生が言ってた
ほんとかどうかは知らん
34:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:54:59 ID:gAo
ワイもそう聞いたわ
35:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:56:46 ID:vyl
学生は金払っていくからなあ。嫌なほど挫折した
33:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)20:54:58 ID:h1M
社会の縮図やなあと思う
39:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)21:13:26 ID:VQe
正月から勤務ってワイは勘弁やで
40:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)21:16:40 ID:mco
41:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)21:18:32 ID:aab
45:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)22:41:37 ID:c3i
ワイ高1後期「余裕余裕w」
ワイ高2前期「ちょっと難しくなったなー、でもまだいけるわ」
Σ「よう」
ワイ高2「ああああああああ(ブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) 」
46:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)22:51:27 ID:x6Z
無論数学とかで難しい問題はあるが、概念が理解できんといった感覚は無かったなぁ
イプシロンデルタも訳わからんの筆頭らしいがワイはそんな感覚はなかったで
もちろんワイの解釈が間違っているという可能性はあるが
55:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:04:17 ID:x6Z
小学生レベルの漢字も書けんことある
ちな25歳
51:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:02:16 ID:kq8
61:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:17:04 ID:Wel
62:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:20:05 ID:h1M
テレンス・タオやってわからんことは死ぬほどあるやろ
63:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:22:01 ID:T97
64:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:22:50 ID:h1M
哲学かな?
68:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:27:41 ID:T97
ただその先どこまでいけば理解になるのか?わからないというのはありえないし
71:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:30:00 ID:h1M
ワイはそれに関しての質問に淀みなく矛盾なく答えられたら理解したとしとる
説明の上手い下手は除く
72:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:32:02 ID:T97
ワイもおおよそ同じ解釈してるで
例えば東大のお偉い教授のお難しいお話でも、理解なら誰でもできるやろ?
なら理解力ってなんなんやろ?
73:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:38:10 ID:h1M
単純に事前知識が全くない場合は、いくら丁寧に説明されてもAってなに?Bってなに?ということで進まなくなるわな
あとは人間の論理的思考には限界がある。「AとBよりC」ならいいけど、AとBよりCでCとDよりEでEとFとGよりHで…となると
個人差はあるがわけわからなくなるはずやで
67:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:27:04 ID:FYE
69:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:27:44 ID:gAo
単位は取れ、死んでも中退すんな、以上
74:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:42:56 ID:R47
大学では今でも専門教科とかにいじめられとるわ
76:名無しさん@おーぷん:2015/01/03(土)11:55:53 ID:WSU
ワイはそうでもなかった記憶やが、今は難しいんやろか?
77:名無しさん@おーぷん:2015/01/03(土)12:32:13 ID:hE9
75:名無しさん@おーぷん:2015/01/01(木)23:53:34 ID:sFJ
引用元:周囲「中学の勉強は難しいぞ」小学生ワイ「ヒエッ……」
オススメまとめ記事!
・ おまえらって左が好きなんだろw
・ 【愕然】アダルトショップの福袋買った結果WWW どうすんだよこれWWWWW (画像あり)
・ 男友達からlineきたんだけど、これどういうことwwwwwwww (画像あり)
・ 【ボッキ注意】NHKで可愛いJKが写ったぞwwwwwwwwwwwwwww
だから、日本語不自由なのかな?