
1:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:15:25 ID:U4v
過敏性腸症候群
過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん、Irritable Bowel Syndrome, 通称:IBS)は、主として大腸の運動および分泌機能の異常で起こる病気の総称。
検査を行っても炎症や潰瘍といった器質的疾患が認められないにもかかわらず、下痢や便秘、腹痛、ガス過多による下腹部の張りなどの症状が起こる。
以前は大腸の機能の異常によって引き起こされる病気ということで「過敏性大腸症候群」と呼ばれていたが、最近では、大腸だけではなく小腸にも関係することなどからこのように呼ばれている。
20~40歳代に多くストレスの多い先進国に多い病気である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/過敏性腸症候群
2:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:17:24 ID:gY0
3:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:17:54 ID:U4v
そんな感じ
我慢出来ないという、嘘みたいな本当の話
4:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:18:26 ID:gY0
5:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:18:48 ID:U4v
そうだね
勿論、したくないんだけどね…
6:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:18:52 ID:t5E
11:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:29:16 ID:U4v
すかしっぺも良くはないんだけど
まだ、そっちのがマシ
音付きで自然に出てしまう…
7:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:19:03 ID:AIb
8:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:19:38 ID:15E
9:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:21:38 ID:0VK
女性なら仕方ないんじゃないかな…
11:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:29:16 ID:U4v
そういうものなのかな?
男の人でも同じ病気であれば、共感出来る
12:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:30:53 ID:i2O
13:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:32:02 ID:U4v
あるw
バックとか出やすい…
16:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:35:30 ID:i2O
それはなかなか興味深いw
14:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:32:44 ID:H9e
仕事に支障きたさない?
17:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:37:49 ID:U4v
実は、今日バイト先の発表会があって
もうすぐ終わるって時にやらかしちゃったんだ
久々に落ち込んだからスレ立てた
15:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:34:33 ID:4pq
17:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:37:49 ID:U4v
笑って下さい
18:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:40:57 ID:H9e
19:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:44:33 ID:U4v
言葉足らずでごめんw
飲食店のバイトで、店の取り組みの発表だよ
20:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:45:27 ID:H9e
友達にもいるけど
22:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:46:32 ID:U4v
優しいレスをありがとう
友達に居るんだ!羨ましいな~
24:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:48:30 ID:H9e
しかも女だったらなお気にしそう
まあ、きにするな!
25:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:49:59 ID:U4v
同じ病気の友達が居たら、語り合えるじゃん
一応私も居るけど頻繁に会うような仲じゃないから…
26:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:51:55 ID:H9e
仲間がいるといいな
27:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:54:48 ID:U4v
最初は音楽の授業で出やすくなって
音楽の授業は毎回苦痛で、不安だった
28:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:55:34 ID:U4v
卒業式の頃には、卒業式の予行ですら我慢出来なかった
後ろのギャルに笑われたのを今でも覚えてる
29:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:56:40 ID:H9e
30:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:56:48 ID:U4v
歳を重ねるごとに悪化
よく高校卒業出来たな、と今でも思う
この頃はよく保健室に逃げてたな
31:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:57:49 ID:ntL
32:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:58:00 ID:U4v
席替えで悩む事もないから改善するだろう!
なんて思ってたが、別に改善しなかった
確かに席で悩む事は殆どないけど
それでも、友達を作って一緒にご飯とか
そういう普通の事が出来なかった
33:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:58:05 ID:ezk
35:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:59:38 ID:U4v
多分、それが一番安泰なのかなあと思う
34:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:59:19 ID:U4v
(後ろに人がいる、おなら出たらどうしよう…)って不安になって
実際に出てしまうので…
友達を作ってご飯は、基本的にお昼や10分休憩はトイレに行って
なるべく出すもん出しきっておかないと不安だから
それでも出なかったり、出したのに症状出たりもするんだけど
36:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:00:14 ID:fBd
38:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:01:26 ID:U4v
死ぬべきとまでは言わないけど、生理現象だもんね
我慢出来るのに我慢しないのはダメかもしれないけれど
この病気は、そもそも我慢が出来ない…
37:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:00:46 ID:U4v
内科行ってガスコンとか大建中湯、桂枝加芍薬湯試したり
心療内科でリーゼ貰ったり
大学ではスクールカウンセリングも受けてた
病気が治ったわけではないけど、カウンセリングは効果あったよ
39:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:02:04 ID:U4v
こんな適当な生活送ってても、病気は良くならない
もう半ば諦め気味
40:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:02:05 ID:wQX
おれいつも彼女の前で屁こいてるわ
41:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:05:33 ID:U4v
心が広い!
普通におなら出来る仲って憧れる
44:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:09:36 ID:wQX
ついでに聞きたいんだけど
おれ自身ここ5年くらいう●こしたときいつも下痢なんだけどさ
これって過敏性腸症候群の可能性ある?
46:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:10:56 ID:U4v
医者じゃないから断言は出来ないと前置きした上で
慢性的な下痢は、下痢型の可能性あると思う
過敏性腸症候群で一番ポピュラーなのは下痢型なんだよね
もし生活する上で支障が生じてたら
一度、内科で診て貰っても良いかもしれない
49:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:18:40 ID:wQX
サンクス
ずっと気になってたから一回病院行って診てもらうことにするわ
50:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:23:00 ID:U4v
うんうん
病院行って症状が改善する事を祈ってる!
51:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:26:11 ID:wQX
まあおれは人前で一回う●こ漏らしてるから吹っ切れたわ
今では笑い話よ
でもそれも男だからそうできる部分もあるんだろうな
43:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:08:16 ID:U4v
心と体がそうなっちゃってて、それはもう体質となっていて
これが普通で、当たり前になってしまった
本当は異常なんだけど
45:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:09:45 ID:U4v
発表会どうでした?とか聞かれるんだろうな
47:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:11:44 ID:nJp
52:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:26:32 ID:9T7
53:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:36:51 ID:H9e
55:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:37:47 ID:U4v
ありがたい事にいる
心の支え
54:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:37:23 ID:U4v
そこまで重くないですよね?って言われたな
否定しにくい問われ方だったから、違うのに同意してしまった
私も悪いんだけどね
56:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:40:31 ID:H9e
57:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:44:22 ID:U4v
まだ付き合う前、お互いに良い感じだった時
どうしても病気の事が不安だった私は、症状は言えなかったけど
病気で迷惑をかけると思うって伝えたんだ
それでも付き合ってくれて、実際一緒に居る時におなら出ちゃって
ムードも何もなかったりするけどw
何事もなかったかのようにスルーしてくれるので、助かる
58:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:45:10 ID:U4v
実際に会うまで症状なんて分からないから、仲良くなりやすかった
59:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:46:10 ID:H9e
60:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:47:55 ID:U4v
恋人だけでなく、友達にも言える事なんだけど
自分が病気って分かってくれてる人だと、凄い安心感がある
もっと厳密に言うと、そういう理解者といても不安は0にはならないけど
それでも、この人だったら大丈夫って思える
私の事を嫌ったりしないぞって
61:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:48:16 ID:ths
63:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:49:13 ID:U4v
おお、同志よ!
62:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:48:50 ID:U4v
カウンセリングは病気の事を抜きにしても良かった
64:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:50:33 ID:H9e
その彼を大事にね
65:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)19:52:52 ID:U4v
ありがとう!
自分でも恵まれてると思う。大事にします
67:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)20:15:10 ID:U4v
ガス型の世間の認知度をもっと上げたい
69:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)23:54:37 ID:LNZ
可哀想に
だから屁もネタに出来るよう他の事を頑張って自身と人望を身につければ
なんとかなるもんよ
安定剤も試してみて
あまり過敏性拗らせたら潰瘍性大腸炎になるから
ストレス貯めるなよ
10:名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)18:21:48 ID:4uI
引用元:過敏性腸症候群ガス型の女だけど
オススメまとめ記事!
・ ソープで一瞬でゴムとって生ハメするの楽しすぎワロチ
・ 【驚愕】俺「挿れるよ」 挿れた瞬間彼女「イっていいよ」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww
・ 【ムラムラ注意】担任がアダルトビデオ出てたwwwwwwwwwwww(※画像あり※)
・ 【閲覧注意】八王子のホスト殺人未遂、殺人事件があった店の元従業員だけど質問ある?