1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 00:53:25.24 ID:pbTZ2Rx+0.net

まずは

マーラー 交響曲第6番「悲劇的」第1楽章

ショスタコーヴィチ 交響曲第5番第4楽章


ショスタコーヴィチは戦闘系クラシックではまず名前があがる曲なので知ってる人も多いかと思います




2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 00:57:03.15 ID:pbTZ2Rx+0.net

ラヴェル 弦楽四重奏曲第4楽章


ホルスト 組曲「惑星」より火星


火星も戦闘曲として有名ですね
ラヴェルの方は出だしの勇ましさが戦闘的かと思います




3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 00:59:00.10 ID:pbTZ2Rx+0.net

ブルックナー 交響曲第9番第2楽章


これぞ戦闘曲といった感じです




4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:00:15.74 ID:D2L9JFc30.net

マーラー聴いてみてる




5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:02:07.32 ID:pbTZ2Rx+0.net

人がいてよかった(´・ω・`)ありがとう

ショパン ピアノ・ソナタ第2番第1楽章


劇的な出だし!!




9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:08:55.13 ID:D2L9JFc30.net

>>5
どうやったって勝てない敵に蹂躙されるシーンっぽいと思った




13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:14:59.61 ID:pbTZ2Rx+0.net

>>9
確かにこの曲は悲劇性が強い感じがしますね

ショスタコーヴィチ 交響曲第10番第2楽章


ショスタコーヴィチは本当にかっこいいなぁ




7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:02:41.45 ID:YqAMrHLO0.net

( ^ω^)僕がきてやったお




8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:04:40.19 ID:pbTZ2Rx+0.net

( ^ω^)来てくれてうれしお

マーラー 交響曲第2番「復活」第1楽章




10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:08:58.20 ID:QvrI+kmH0.net

魔王の歌なしって中ボス曲みたい




11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:11:03.06 ID:pbTZ2Rx+0.net

リスト 「巡礼の年」第2年イタリアへの補遺「ヴェネツィアとナポリ」より「タランテラ」


リスト 超絶技巧練習曲第8番「荒々しき狩」


ピアノ史に名を残すスーパー・テクニックを持ったリスト曲だけあって、激しく動き回るピアノの超絶技巧が実に勇ましい




12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:14:59.34 ID:zkhX23tni.net

超絶技巧練習曲ならリャプノフの方が戦闘曲っぽい
っつーか基本的にロシア人がそういうの多いよね




14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:18:48.41 ID:pbTZ2Rx+0.net

そういやロシアものは戦闘的なの多いw
お国柄かな?

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番第4楽章




15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:21:40.05 ID:zkhX23tni.net

ていうか低音が勇ましいの多いんだよなぁ
スクリアビンなんかは戦闘というよりホラーゲーの様相を呈してるの多いけど




16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:22:55.02 ID:vpqOXqP60.net

マーラーの良さだけは分からない




19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:29:31.94 ID:pbTZ2Rx+0.net

グラズノフは正直あんまり馴染みがないなぁ
聴いてみますかな
>>16
マーラーからオーケストラ音楽に目覚めた俺としては是非好きになってもらいたいが、相当に好き嫌いが分かれる作曲家ではあるしね…

ちょっとベタに

ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第4楽章




17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:24:06.25 ID:pbTZ2Rx+0.net

スクリャービンは厨2病をこじらせた人は通る道かもw黒ミサとかすごいそそられるもんね
そこからクラシック好きにつながることもあるのかな

ショパン 前奏曲第24番




18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:26:32.98 ID:zkhX23tni.net

確かにそういうイメージあるかも
普通に曲としてもいいと思うんだけどなぁ
焔に向かってとかめっちゃ好きだわ

グラズノフのピアノソナタなんかも良いね




20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:33:00.94 ID:pbTZ2Rx+0.net

そしてやはり「戦争」といえばこれを外すわけにはいかない

プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第7番「戦争ソナタ」第3楽章

プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第6番「戦争ソナタ」第1楽章




21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/15(月) 01:37:54.39 ID:pbTZ2Rx+0.net

(´・ω・`)眠くなってきた
ちょっと物足りないけどこの辺りで〆ようかな
付き合ってくれた人ありがとうございます

シェーンベルク 組曲 作品29より序曲


モーツァルト レクイエムより「怒りの日」


【GF(仮)】この記事を見た人は、こちらのキャンペーンにご参加ください




引用元:戦闘曲っぽい勇ましいクラシック音楽をあげていくスレ