1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:51:51.86 ID:P86/dBBL.net
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:52:24.48 ID:OQN71voq.net
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:52:40.04 ID:6KNDhfsf.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:52:59.09 ID:NsofcAyd.net
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:53:41.04 ID:6SyDyCH1.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:54:15.00 ID:n8rsdMFR.net
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:54:43.51 ID:cYm2vbrY.net
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:56:02.41 ID:RvBIvPk5.net
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:56:23.59 ID:hQb0HY9h.net
いくら長文読ませてもできんやつおったなあ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:57:06.45 ID:hsc3BZIU.net
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:57:11.94 ID:ujTnFgUa.net
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:57:48.70 ID:2bd3JB/1.net
2 英語を日本語に直して理解する人間
3 英語を日本語に直しても理解できない人間
この3つは違う人種なので同じ英語教育を受けさせてはいけない
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:41:45.98 ID:DJTsfqfU.net
僕は2ですかね
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:57:53.83 ID:/CTN3Ms/.net
英語→英語
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:57:56.13 ID:fxodAeEr.net
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:59:00.23 ID:vHdu4vGg.net
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:59:39.68 ID:P86/dBBL.net
そんなわけないだろ
池沼アメリカ人でも英語理解できるから
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:59:16.91 ID:mmceSWe1.net
いわないだろ?要するにそういうことよ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:00:14.25 ID:vHdu4vGg.net
わかりやすい
有能
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:01:14.45 ID:P86/dBBL.net
違うな
平均的日本人にとってブラックはあくまで黒の英訳であってBlackではない
135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:27:49.10 ID:mmceSWe1.net
じゃあレッツゴーとか
芸人がレッツラゴーっていうギャグ言うくらいだし
ちなCOWCOW
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:00:32.30 ID:hpT7ORxa.net
土方みたいなおっさんが英語できるようになったで~ってのになってた
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:02:28.54 ID:PllGdOV9.net
英語の雑誌で買ってはいけない教材ナンバー1に選ばれとったで
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:08:49.03 ID:ifrXFDBH.net
コピペかなんかで、石川遼がアメリカツアーは、野次が聞き取れないから凄い楽って言ってたって聞いたぞww
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:00:44.96 ID:VyVZ9srN.net
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:00:50.06 ID:lTSD4/nq.net
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:03:36.39 ID:bN1MWaxD.net
って言葉を見て
私は 知っている えーっとthat節で省略されていて あなたは ゲイです
だから私はあなたがゲイだと知っている になるのか!
と訳したりしないやろ そのまま英文で読めるやん
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:04:40.79 ID:P86/dBBL.net
違うな
それは意味が分かるだけであって英語の感覚ではない
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:05:11.43 ID:6jqvplEG.net
なお煽りや悪口ばかり覚える模様
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:06:08.20 ID:1FdKsOw/.net
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:13:56.01 ID:8Q9J1sfq.net
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:14:32.54 ID:P86/dBBL.net
そう
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:14:33.43 ID:tnU3q1bp.net
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:22:09.38 ID:SodGxXyT.net
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:15:44.13 ID:QayzDs6x.net
頭の中でも日本語で物を考えるのがめんどくさくなるよ
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:20:47.57 ID:6c5xt6+u.net
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:22:06.31 ID:pgH8lBN2.net
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:22:43.85 ID:3L8Z0HLY.net
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:22:52.51 ID:OziWocX6.net
それをいったん前に行って返って読むのでは無く
thatはthatとして意味(つまり日本人にとっての意味ということつまり文法上の分類)は不確定のまま
読み進めて補完していくって読み方や
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:23:12.31 ID:P86/dBBL.net
俺はその英語版のことを言ってるだけだから
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:25:00.16 ID:hQb0HY9h.net
もうしたで
繰り返すなら、
日本語を他言語を介さずに概念的に理解することやな
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:27:18.69 ID:P86/dBBL.net
だからその英語版じゃねーか
これ以上どう説明しろと?
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:24:25.43 ID:a/+rQHGz.net
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:26:46.14 ID:P86/dBBL.net
違うな
ネイティブの「Baseball」を聞いて「ベースボール」ではなくbaseballを浮かべることができるのか、または自分がbaseballを言う時に自然にそんな発音になるのか
ならないだろうな
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:38:20.39 ID:a/+rQHGz.net
できるよ
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:30:08.73 ID:8Q9J1sfq.net
耳から入ったセリフを日本語変換通さずに理解したり受け答えできるかどうか
155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:31:49.70 ID:gEXjxGjd.net
おまえら日本人なんだから英語は日本語に直して理解するこれでいいよ
なに翻訳家にでもなりたいの???
159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:32:30.41 ID:gEXjxGjd.net
英英辞典かたてに洋書でも読め
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:33:22.42 ID:EwCu6LWZ.net
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:34:48.99 ID:FSAhaQcW.net
それは微妙やで
まずは長文をいっぱい読むことから始めよう
164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:33:59.83 ID:FSAhaQcW.net
いちいち細かく品詞分解して訳してたら読むだけで時間終わるだろ
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:37:47.47 ID:VCJR4el8.net
そんなことしてたらセンター試験もままならんで
というか受験の長文って全部読む必要ないで
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:39:41.22 ID:FSAhaQcW.net
まぁ全部読む必要はなくても
ある程度英語をそのまま理解できる能力がないと何もできないんとちゃうか
普通はある程度勉強中にそれなりの量の英語を読むことでこういう感覚は身につくんだけどなあ
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:41:18.00 ID:RH0DkceF.net
でも受験の英語が解けるからってネイティブの理解の仕方にはまだ遠いやろ
英語→日本語→英語の処理スピードが早いだけのことも多いと思う
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:34:06.70 ID:jzrl1Rdy.net
167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:34:10.41 ID:szfrEJbB.net
筆記体を教えない点があると思うわ
あれをやらんから、いつまで経っても
アルファベットをローマ字読みで処理しようとする
英語なんて言葉なんやから
フィーリングで出来るようになるのが自然よ
考えるな感じろの精神じゃないけど、なんJに書き込むのに細かい思考はいらんやろ
本能のままに書き込んでる すぐに落ちるから
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:46:48.67 ID:quaEkucb.net
筆記体はもう使われてない
220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:56:18.93 ID:AfP//p7f.net
yesをわざわざ頭の中で「はい」とは訳さんやろ
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:58:27.19 ID:P86/dBBL.net
だからそれは違う
受験レベルで語るなと
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 03:59:28.00 ID:AfP//p7f.net
お、すまんな
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:00:53.35 ID:feSQc7tu.net
ほとんどの人は映像が浮かぶはずということは英語に慣れれば誰でも英語を英語のまま理解できる
227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:01:00.60 ID:X+1J/gAm.net
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:05:43.10 ID:NEP6n16k.net
I keep some E&J, sitting bent up in the stairway
Or either on the corner betting Grants with the cee-lo champs
Laughing at baseheads tryna sell some broken amps
G-packs get off quick, forever niggas talk shit
Reminiscing about the last time the Task Force flipped
Niggas be running through the block shootin'
英語に自信ニキこれが全然いみわからんのやけどどうかおしえてくれんか
241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:10:03.39 ID:z4OUYAUE.net
I don't no
242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:10:33.10 ID:FSAhaQcW.net
ラップか?
245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:12:14.73 ID:FSAhaQcW.net
ある程度はわかるけど
ラップはさすがに難しいで
259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:20:32.85 ID:FSAhaQcW.net
多分間違ってるかもしれんけど
お前ら全員俺の音楽を聞こうが聞かまいが俺のスタイルを知ってるだろ
ブランデーもって階段で座るか賭け事してる爺さんたちのいる角で
壊れたアンプを売ろうとしてるヤク中たちを笑っているか
とりあえず前半こんな感じ
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:26:46.78 ID:FSAhaQcW.net
続き
ヤクがすぐに効いてくるぜ 周りの奴らはいつまでもクソ見ないな境遇をしゃべり続ける
前の麻薬取り締まりで仲間と逃げまわったのを回想するぜ
みたいな感じ
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:32:05.72 ID:FSAhaQcW.net
ってかとりあえず訳したけどどうなんや?
お前ら全員俺の音楽を聞こうが聞かまいが俺のスタイルを知ってるだろ
ブランデーもって階段で座るか賭け事してる爺さんたちのいる角で
壊れたアンプを売ろうとしてるヤク中たちを笑っているか
ヤクがすぐに効いてくるぜ 周りの奴らはいつまでもクソ見ないな境遇をしゃべり続ける
前の麻薬取り締まりで仲間と逃げまわったのを回想するぜ
319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:44:34.99 ID:FSAhaQcW.net
ちな爺さんたちのところ誤訳
$50札だわ爺さんじゃなく
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:09:25.19 ID:EYxQsJC/.net
243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:11:27.97 ID:qZsJQgMV.net
apple→りんごの絵を想像
いちいち日本語に直して解釈してると英語はマスターできないわ
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:11:28.84 ID:Z5S1A1WD.net
見た目からイメージするやん
英語ってスペリング、即ち音やん
音からイメージするわけやん
脳みその使い方全然ちゃうやん
246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 04:13:38.53 ID:Z5S1A1WD.net
なんやねんあいつら
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 05:26:11.60 ID:JhcjaCK8.net
英語に自信ニキ「なんて言えばいいの」
ネイティブ「こうやで」
バカ「文法マスターしなきゃ(使命感)」
英語ニキ「オーアーハンファックセンキュー(ヘタクソ英語ペラペラー」
ネイティブ「オーグッド!」
バカ「会話するにはTOEIC800ぐらい目指さなきゃ(使命感)」
英語ニキ「オーイエス!」
ネイティブ「グッド!」
バカ「アイムファインセンキュー」
ネイティブ「アーハン??」
345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/29(木) 05:12:20.20 ID:NEP6n16k.net
量やればできるいうけど限界かんじるわ
引用元:英語を英語のまま理解する感覚wwwwwwww
中学のときに捨てました!w