1 カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:23:47.77 ID:RoIcGbTl0.net

ぶっちゃけ困らない!? 働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選

さまざまなメディアで「テレビ離れ」が叫ばれ続けている昨今。
みなさんのまわりにも、「最近、テレビをほとんど見ていない」と言う人は増えているのではないでしょうか?
 もしくは、みなさん自身もそのひとりかもしれません。
では、なぜテレビを見なくなったのかを働く男女に聞いてみました。


時間がない
「仕事の終わる時間が日によってちがうから、どの番組も続けて見なくなって、いつの間にか習慣がなくなってました。かといって、録画するほどでもないし」(28歳女性/自営)

こちらが一番多い意見でした。
番組に相当なインパクトがない限り、忙しいスケジュールをぬってまで見ようとは思わないようです。

テレビなしでも話題についていける
「若いころは、テレビを見ていないと話題に乗り遅れるなんてこともあったけど、最近はネットの情報もすごく充実してるし、ぶっちゃけ必要性は感じません。とくにワイドショーは下世話な話しかしないですし、テレビから得られる情報って少ないですよね」(30歳男性/IT)

テレビにエンタメ性より“情報量”を求めている人も多いようです。
メディアが多様化したことで「テレビよりも効率のいい情報の取得方法がある」
と気づいたのかもしれません。

あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ? って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)

民放各局は、スポンサーがあってこそ成り立っているもの。
だからこそ宣伝は必須ですが、あからさますぎるものは気になるよう。
世間の目は厳しい……。


(続く)
http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/




4 カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:24:29.03 ID:RoIcGbTl0.net

見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。一気に心が離れてしまい、録画予約すらもしなくなりました。またあのころに戻ってほしい!」(30歳女性/小売)

長寿の人気バラエティでも「過激な演出はNG」といった時代の波には逆らえず、路線変更をした番組も多いですよね。
テレビの昔を懐かしむ声も多く聞こえてきました。

裏切られた感じがした
「一時期、テレビ局同士で『捏造』『やらせ』と、他局の不祥事を報道し合っていたのを見て、『テレビの情報って正しくないことも多いんだ』『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』と、絶対的な信頼が一気に崩れました。以来、テレビを見ることがムダに感じるようになり、今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってません」(31歳女性/製造)

捏造報道を機に、テレビのみならずメディア全体に不信感を持ってしまう人も多いようです。
一度なくした信頼を取り戻すのは難しいということですね。


しかし、このようなテレビ離れした人たちでも、大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、
「『笑っていいとも!』の最終回はじっくり見てしまった」(29歳女性/教育)など、チェックする番組もあるそうです。
さまざまな“情報”が得られるテレビですが、視聴者は“感動”も求めているのかもしれません。
製作陣の努力は今も昔も変わらないはず。

これからも、私たちの心を動かしてくれる番組が見られるよう期待したいですね。

(佐藤真由+プレスラボ)




2 ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:24:25.69 ID:8nMTW6lu0.net

なんで働かない男女に聞かないのよ




3 ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:24:29.07 ID:3Ea+BijZ0.net

面白くない




6 ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:25:47.58 ID:vUoVsExb0.net

いや、観てる
実況してると人と、和気あいあい気分になるし




8 アンクルホールド(山口県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:26:24.47 ID:UjJ2f5Bp0.net

内輪ネタで盛り上がる糞芸人たち




9 ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:26:30.43 ID:lC3tdtf80.net

実際のところ職場でテレビの話題なんて全く出ないからなあ




15 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:27:46.19 ID:eVL0/O3H0.net

普通に見てる
が、好きな番組は特にないな




81 アキレス腱固め(茨城県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:50:03.25 ID:qU6RrNvv0.net

>15年くらい続いている某バラエティ番組
>最近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり

ぐるナイ?
でも、ゴチになったのは最近じゃないよな




98 ラダームーンサルト(大阪府)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:55:53.13 ID:YhG7VihJ0.net

>>81
俺も気になる
鉄腕DASHが、最近0円食堂ばかりじゃねえかって気はするけど




16 デンジャラスバックドロップ(栃木県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:28:10.36 ID:gYpCHBKN0.net

芸人がカラオケして飯食ってギャーギャー騒いでるだけの番組大杉




17 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:28:27.86 ID:JTeJWeab0.net

バカバカしい番組ばかりで見る気がしない
実際定期的にまともに見るのはオリンピックやワールドカップを始めとした世界的イベントくらい




18 チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:29:16.75 ID:/fYTVK0Q0.net

無茶苦茶やるキレキレの番組がなくなった
オッパイすら出せないテレビつまらない

オッパイ神経衰弱やってくれよ




19 ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:29:34.11 ID:P9jnzcfW0.net

どこのチャンネルみても知らない芸人の内輪ねたで盛り上がってる素人ビデオみたいな番組ばっかり
ニュースすらお笑い芸人とかいい加減にしろよ




22 フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:30:57.91 ID:NY/XTQY/0.net

庶民の見方のフリしてる奴が、年収何千万という高給だからな。




23 ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:31:08.28 ID:ZP9K4BOo0.net

きっかけは東日本大震災からの節電ブーム。
それでテレビ見なくなったら、なんかそのまま普通に見なくなってた。




24 ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:31:16.55 ID:g5odlIs00.net

ひな壇芸人「ちゃうねんちゃうねんお前何言ってんねんwww」
司会者芸人「ばじょbはおhれあうはwww」
ひな壇芸人「お前ほんまええ加減にせえよwww」
司会者芸人「にゅふぽこじょghなお;ろあえgwww」

20年くらいずっと同じことやってるじゃねえかそりゃ飽きるわ




92 アイアンクロー(庭)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:54:14.90 ID:v1chVNA50.net

>>24
すげーわかりやすい




97 カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:55:45.74 ID:RoIcGbTl0.net

>>24
こういう番組、吐き気がする(もちろん見ない)

芸人の私生活なんか聞いて何が面白いのか




26 アトミックドロップ(青森県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:31:32.67 ID:NVrAOOYZ0.net

芸人がメシ食うだけ
内輪ネタで盛り上がる芸人
アイドルだらけ
医療、警察、学園モノばっかのドラマ
何かのドラマでヒットしたら似たようなのの繰り返し

俺はディスカバリーチャンネルを見ることにした




27 キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:31:34.76 ID:NrqqQI+Q0.net

バラエティーは面白くない
ニュースはふざけすぎ
ドラマはマンネリ
音楽番組は同じやつしかいない
寒いことわざとやってシュールでしょ?みたいなのもウザい




30 ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:31:51.80 ID:wLKEm7xv0.net

24時間ニュースを垂れ流すチャンネル作れよ
毎日観てやるわ




31 バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:32:21.31 ID:J1AILll10.net

音がうるさい




33 ツームストンパイルドライバー(岡山県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:32:40.89 ID:3GxdLqPW0.net

ワイルドライフと大科学実験は観てるな
この前たまたまストレッチマン観たら、戦隊物になっててびっくりした
黄色いとんがりおっさんおらんし




35 ランサルセ(禿)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:33:04.48 ID:H0d3Ogms0.net

いつの間にか半分以上がCMと予告




36 カーフブランディング(愛知県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:33:06.40 ID:RoIcGbTl0.net

今のテレビ番組って視聴者のために番組を作ってないからな
芸能人の食い扶持のために番組を作ってる

VTRを流すだけなのに、スタジオにたくさん芸能人を呼んでるのとか、まさにそう
本気でテレビ離れをなんとかしたいなら、ゴールデンタイムに芸能人を一切出さない番組を作るべき




37 ダイビングエルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:33:13.21 ID:psG0MxZz0.net

基本音楽で少しトークがあれば最高だな
海外のラジオは多いのに
これからはネットラジオの時代だよ




38 マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:33:15.93 ID:Ik6tTO610.net

20年以上観てない俺は「TV見てない自慢」してもいいよな?




42 キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:34:13.04 ID:NAvImzIg0.net

兎に角下品。
下ネタどころか、自身の肉体関係や犯罪行為まで平気で披露する。
ざっくばらんな雰囲気を出してるつもりかのか?




51 チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:37:31.45 ID:/fYTVK0Q0.net

>>42
お前みたいに文句いう層が増えた
てかネットで騒ぐとどうしても聞こえるからな
昔はそんなの無いからお構いなし

視聴者側がうるさくなったのも原因かと




43 ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:34:26.66 ID:8nnyk98M0.net

どうなってしまうのか→CM




45 フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:35:13.48 ID:dl1sNG+m0.net

NHKのニュース全般
サラメシ
テレ東のカンブリア、ガイア
日テレのzip
教育の英語のやつ
たかじん委員会

それらだけは見てる
時々タックル

他はhuluばかり




47 マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:35:40.38 ID:s9s67whN0.net

20代の頃は見てなくてもとりあえず電源は入れてた
30越えたら電源すら入れなくなった

じじいになったらまた見始めるのかもな




48 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:36:01.78 ID:AjOcAz580.net

みんなインターネッツやってる




49 32文ロケット砲(福井県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:36:20.37 ID:a8chiPkZ0.net

地上波はあんま見てない
CSはよく見る




55 デンジャラスバックドロップ(群馬県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:38:17.06 ID:tzVhSJW+0.net

テレビ自体を持ってない




56 バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:38:23.80 ID:J1AILll10.net

犬とか猫とか動物映像をずっと流し続けろよ
ナレーションとかも一切無しで
それなら見るわ




59 ボマイェ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:39:55.89 ID:/+JytRHT0.net

バカが珍回答を競い合うクイズ番組が蔓延してきた頃から見なくなった




61 フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:40:39.96 ID:jfdO7fbw0.net

地デジに移項してからちょうど良い機会なんで
自分の部屋にTV無しの生活してみたら結構いけた。
以前は、会社から帰って寝る迄にはTVは付けっぱだったけどな。




64 アトミックドロップ(青森県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:41:33.56 ID:NVrAOOYZ0.net

笑い声のSEもウザいから見なくなった理由の一つだな
あとワイプ




65 ナガタロックII(兵庫県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:42:17.91 ID:BSN00ocY0.net

芸人の事務所を満足させるための3段くらいのひな壇いるか?




68 デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:44:00.51 ID:aQsRhsqH0.net

でもアニメはお前ら見るんだろ?




69 バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:44:52.69 ID:40NEwTBa0.net

ネットしながらテレビ見てたら
テレビの内容が全く頭に入って来なくて
うるさいから民放は見なくなった
NHKニュースとかNHKスペシャルは見てる




70 ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:45:50.86 ID:5aBwoFvC0.net

岩合光昭の世界ネコ歩き
新日本風土記
わりと見てますよ?




72 足4の字固め(家)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:47:13.87 ID:RLgbVUSQ0.net

地上波はMOZUと深田恭子がソーシャルワーカー役のNHKドラマは見てる
ひな壇芸人、AKBが出る番組は光の速さでチャンネル変える




77 サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:49:08.17 ID:DGxTakzb0.net

とにかくうるさい
必要な音だけ流してる番組作れ




79 リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:49:38.27 ID:ffAvTzGS0.net

アニメは見てるよ




85 ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:52:49.71 ID:rVmVheQb0.net

録画したアニメ見るだけで寝る時間になってしまう




87 カーフブランディング(東日本)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:53:00.07 ID:B0jFOcx6I.net

池上彰とかニュースとか見てて気付いたのは

単位時間あたりの情報量が少ないって事

ネットのほうが早い




80 目潰し(滋賀県)@\(^o^)/2014/05/08(木) 23:49:56.03 ID:8999akox0.net

数年前から砂嵐しか流れなくなったし




引用元:働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選 お前らはなんでテレビを見なくなったの?(´・ω・`)