1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:30:56.78 ID:ZtYUQtgC0.net
黒人は滅茶苦茶いるしな
黒人→感性+ある程度の理論
白人→理論+ある程度の感性
白人とは違う方向の才能を持ってる
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:32:04.68 ID:mDuz1W830.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:32:23.03 ID:k/smo95K0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:32:47.84 ID:ZtYUQtgC0.net
クリティカルな意見
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:32:44.03 ID:xf1qxs7K0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:32:53.14 ID:YV7ydb0i0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:35:55.98 ID:3jXTcurC0.net
お前無知だな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:34:11.97 ID:5aS5pMww0.net
質なんて全く関係がない
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:34:54.09 ID:o3zekZGC0.net
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:35:09.22 ID:PQZHGrmR0.net
黒人 「全員がリズム感良くて、スポーツが上手いと思わてるのが迷惑。スポーツとか嫌いだし」
白人 「白人が全員明るいと思わないで欲しい。部屋に一人で居るのが好きな私にとっては迷惑」
って言ってたのが印象的
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:37:41.45 ID:Iea/KVOOO.net
おれはイギリスのイメージあるから
白人が陽気なんておもったことないけどな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:36:03.91 ID:gKlO4syc0.net
日本語なんて日本人しか使わないんだから国内でしか受けないの当たり前
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:37:07.67 ID:5aS5pMww0.net
たとえば誰?
あと世界的にって誰くらいの知名度?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:36:19.56 ID:iSZgcEPr0.net
アジア人の中でも断トツ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:39:00.08 ID:ZtYUQtgC0.net
247:!ninj:2014/04/23(水) 10:05:09.52 ID:/N/gwAoM0.net
馬鹿?音楽に天才ってなんなの?馬鹿?自分が良いって思ったのが天才だろ。馬鹿?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:39:00.55 ID:zPGYAR++0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:41:30.38 ID:5aS5pMww0.net
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:43:02.22 ID:gKlO4syc0.net
日本語歌詞そのまま売り出したからね
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:42:01.46 ID:zPGYAR++0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:43:31.76 ID:cAFiKmBG0.net
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:54:20.60 ID:5b5mGQEQ0.net
な!最近まで流行ってたEDM系だって80~90年代のクラブ音楽の焼き直しだし
今ブームになりつつあるディスコリエディットだってまんま70~80年代のディスコサウンズ
その前に流行ってたガレージロックブームも60~70年代に流行ったサイケロックをちょっといじったレベル
ヒップホップのバウンスビートだってあんなの90年代の南部の音と大差ないし
シューゲやアンビエント、へヴィメタル、ハードロック、ミクスチャーなんかは全く進化無い上に毎年一定数バンドが出てる
つまり何が言いたいかってーと、そろそろENKAが来てもいい頃合いだろjk
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:43:31.62 ID:Alw1x+MH0.net
現代のロックやポップスは黒人の影響大
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:45:03.73 ID:KDrGM7DY0.net
今のロックとポップスは完全に黒人発祥だろ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:45:29.46 ID:Jo55DcVq0.net
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:49:24.44 ID:+mIGYkpZ0.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:50:38.66 ID:NkhIJp8G0.net
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:51:43.66 ID:f7inmo98O.net
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:52:36.90 ID:dSjvhxvx0.net
才能の話なのに秀才挙げてどうすんの
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 05:52:20.43 ID:tMpAR0et0.net
パーカッション一つとってもエグいわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:01:35.64 ID:v1SfsVv10.net
音楽のみならずマルチな意味で
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:03:54.86 ID:q0slDCBj0.net
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:06:59.54 ID:KWgtn2Sh0.net
チャーリー・パーカーの即興で奏でるメロディとか最高だよな
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:07:23.43 ID:NVZ1rsjWO.net
ブルースがアメリカで盛り上がったときに
道端でブルースを歌ってるやつに、酒の一杯だけで歌わせて、大成功したやつもいる
これがレアケースなのかはわからない
でも、結局はラスベガスでプレスリーが大ウケして
黒人はヒップホップまで、あまり出てこれなかった
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:10:41.28 ID:KWgtn2Sh0.net
そもそもレコード会社自体が白人主体だからな
意図的に黒人ミュージシャンを表に出さなかったりとかしてた
アメリカの音楽産業の闇の部分だな
そんな中で草の根からヒップホップを流行らせた黒人ミュージシャンはマジ偉大!
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:08:14.39 ID:uosABAoP0.net
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:08:48.96 ID:UhU03XV+0.net
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:10:04.31 ID:zUIoyRZv0.net
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:13:46.27 ID:zPGYAR++0.net
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:16:52.00 ID:q0slDCBj0.net
日本人がファンタジー歌っても変な歌で終わっちゃう。
ゴミは余計だこの包茎野郎。
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:18:00.75 ID:XS87kfXP0.net
とりあえずようつべ貼れ無能
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:20:43.12 ID:KWgtn2Sh0.net
カシオペアがアジアのライブででめっちゃ人集めてたりする
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:27:19.32 ID:q0slDCBj0.net
なくなってしまったけどね。
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:32:26.25 ID:dSjvhxvx0.net
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:37:58.83 ID:q0slDCBj0.net
デカすぎ。あんな大きいのよくズボンに収まるなと思う。
154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:49:01.53 ID:6J//muyD0.net
162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:53:58.60 ID:KWgtn2Sh0.net
ジャズやクラシックと同じくらい好き!
177:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:59:36.52 ID:pHP/yrgw0.net
海外に留学して学んでたからな。地元も外人多いとこだったし
ちょっとだけ洋楽で組み立てる位でちょうど良い。
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:57:36.94 ID:q0slDCBj0.net
だからジミヘンもちょっと趣が違う感もあるね。
175:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:58:48.06 ID:nGpjYIcj0.net
179:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:59:47.69 ID:cOAUsIOZ0.net
182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:01:35.79 ID:3jXTcurC0.net
これとかどや?
180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 06:59:52.40 ID:q0slDCBj0.net
音楽なんて答えのない世界だから永遠に答えは出ないよ。
184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:02:01.86 ID:aGYWu00H0.net
190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:04:29.35 ID:pHP/yrgw0.net
HIPHOPのウェッサイでもきいたらいいんじゃね?
ドレとかスヌープが流行った年代あたり。その曲も結構サンプリングされてるよ
200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:08:26.15 ID:aGYWu00H0.net
ウエッサイ系ももちろん好きだけどファンクソウルチックな方が好きなんだ
最近のだとchromeoぐらいしか分からんのよね
189:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:04:09.57 ID:nr6oo+8q0.net
電子音楽の天才だしドイツ語で歌える
205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:15:20.24 ID:VWZZenSs0.net
ジャズやろうとしたけど知識無いんでスカになりましたとか
街でレゲエ聴きてえけどニューヨークシティには
ジャマイカみたいなサウンドシステム無いから作ってみたら
ヒップホップカルチャー生まれますたとか
ラリってラッパ吹いたらそれがジャズになりましたとか
まぁ日本人には無理だとは思うよ
208:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:18:05.79 ID:XS87kfXP0.net
>ラリってラッパ吹いたらそれがジャズになりましたとか
その状態のまま進化しないのが逆にすごいな(笑
213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:22:56.16 ID:VWZZenSs0.net
めちゃめちゃ進化しただろwwwww
実はビッグ・バンドの維持費が掛かってやってられん
って事でバップに以降したのがきっかけだけど・・・
212:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:22:04.58 ID:q0slDCBj0.net
若者からは支持されてたけどさ。
219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:32:59.80 ID:KWgtn2Sh0.net
しまいには、自分たちを迫害してた白人にまでそれを認めさせた黒人ブルースマンは、人類史上最高レベルの偉大な表現者だと思う
221:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:38:12.92 ID:NVZ1rsjWO.net
黒人ブルースマンは白人が流行させたんだよ
黒人だけの力では、そもそも無理だった
223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 07:41:13.27 ID:sKGdEPNE0.net
231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 08:03:19.27 ID:KWgtn2Sh0.net
仮に、ビートルズの前でそんなこと言ったらメンバー全員がブチ切れると思うぞ
232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 08:23:45.38 ID:JCuRGhJ+0.net
245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 09:58:27.25 ID:+EQtNGnX0.net
242:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 09:30:00.61 ID:2O1pKHbWi.net
235:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/04/23(水) 08:31:49.79 ID:UmeqbPm+0.net
引用元:黒人って音楽の才能ありすぎだよな