1名無しさん2014/04/17(木)21:28:20 ID:N6kAeWRfv


社畜時代→月給18万 8~22 毎日残業
週1休みあるかどうか 精神的に辛い

土方なう→月給32万 6~17 毎日定時帰宅
週2休 精神的に楽

仕事場の兄ちゃん達と毎日ワイワイしながら
仕事してるから笑いが絶えない。
休日遊ぶ友達も出来た。趣味も出来た。
馬鹿だけどもの凄くポジティブな奴等に囲まれてたお陰か
俺もポジティブ思考になった。おかげで彼女も出来た。
始めた頃は肉体的に辛かったけど今は慣れていい感じ
精神面と肉体面は社畜時代とは
比べ物にならないくらい健康状態っすわ。
幸福度は天と地ほどの差。
25年間生きて来た中で今が最も幸せ。

元社畜様からお前らにアトバイス。
学歴よりコミュニティー能力を身につけろ。
学歴があったらいっぱい金は稼げるかもしれんが
コミュ力がなきゃ金以上の物は絶対に手に入らない。
逆を言えばコミュ力があれば金以上に大切な物が手に入る。
一度、自分と向き合って自分を見つめ直せ。

じゃあなお前ら。




4名無しさん2014/04/17(木)21:30:02 ID:8IjYHAKuW

32万てマジか




16名無しさん2014/04/17(木)21:37:29 ID:k6pN55a4f

>>4
親方は90万とか貰ってる。
20歳で40貰ってる奴もいるくらい。
もちろん、薄月給な奴もいる。
まっピンキリ。




6名無しさん2014/04/17(木)21:30:51 ID:HOhDYcPEv

土方の人たちは働いてる間はいい人だけど休憩とか仕事終わったらうざいわ




2名無しさん2014/04/17(木)21:29:28 ID:XQicHharF

定時帰宅の土方なんて幻想




16名無しさん2014/04/17(木)21:37:29 ID:k6pN55a4f

>>2
近所のおっちゃんの建築会社だから物凄くホワイト。
まぁほぼ毎日提示って言い方のが正しいかな。
残業なんて滅多にない。週1あるかどうか。




7名無しさん2014/04/17(木)21:32:21 ID:ueaDTA1EO

>>2
土方は定時だろ
基本17時過ぎて工事は騒音苦情がくるから普通はない
電工や配管工や内装工は残業ありまくるけどな




8名無しさん2014/04/17(木)21:33:45 ID:XQicHharF

>>7
「現場は」定時までな




12名無しさん2014/04/17(木)21:35:30 ID:ueaDTA1EO

>>8
飲みに行くの嫌い?




23名無しさん2014/04/17(木)21:44:45 ID:k6pN55a4f

>>8
辛くない。
もともと酒飲むのが好きだから
毎日飲み会でもウェルカム。




9名無しさん2014/04/17(木)21:34:52 ID:BfV4GgCCW

何気に朝が早い、毎日2時間残業やってるようなもんじゃねーか




14名無しさん2014/04/17(木)21:36:58 ID:DkNdwYGTr

どうやってそんな土方なれるんだよ・・・

とりあえず経緯




23名無しさん2014/04/17(木)21:44:45 ID:k6pN55a4f

>>14
4年前社畜が辛過ぎてバックれ。

4ヶ月引きニート

昼飯がなくてコンビニにいく途中
小さい頃から可愛がってくれてた
おっちゃんに遭遇。

「真昼間からどこいくんだ?仕事してないんか?」

かくかくしかじか

「そうか、作業員不足してるからよかったら俺の職場こいよ、手取り足取り教えてやるから」

こんな感じかな




18名無しさん2014/04/17(木)21:39:46 ID:WjByAMqDd

仕事柄建設現場によく行くんだが、土方のやつらコミュ力皆無なんだが




20名無しさん2014/04/17(木)21:42:02 ID:XQicHharF

やたらと相手を威嚇する奴が多いんだが
仕事の相手だって認識してるのか




21名無しさん2014/04/17(木)21:43:00 ID:z80Navuar

筋肉使うと本当に前向きになれるからなー。




22名無しさん2014/04/17(木)21:43:00 ID:ueaDTA1EO

つかコミュ力ってホワイトカラーのそれとは異質だろ
至極当然のことながら




25名無しさん2014/04/17(木)21:45:41 ID:jXFEd1GKV

土方の業界は人員不足が結構深刻らしいね




26名無しさん2014/04/17(木)21:46:04 ID:k6pN55a4f

>>25
お前らが底辺底辺底辺言うからだろーが。




27名無しさん2014/04/17(木)21:47:21 ID:jXFEd1GKV

>>26
言う奴は多いな
まあヤンキー上がりが多いから言われやすいのかもな




32名無しさん2014/04/17(木)21:51:31 ID:XxFcVxFah

やっぱコネって大切だわ




33名無しさん2014/04/17(木)21:51:42 ID:BfV4GgCCW

コネかよ!そらまぁ悪くはならんだろうな




37名無しさん2014/04/17(木)21:53:20 ID:k6pN55a4f

>>32 >>33
コネ言うても、コネ言うほどのコネ違う。
コネには代わりないのかな




34名無しさん2014/04/17(木)21:52:21 ID:ueaDTA1EO

コネはないよりはある方がいいわな




35名無しさん2014/04/17(木)21:52:36 ID:2xYPw3UVx

おれ内装屋だけどぼっちだぜwwwwwww




39名無しさん2014/04/17(木)21:53:53 ID:ueaDTA1EO

>>35
雇われならいいんじゃね
ひとり親方だときついな




42名無しさん2014/04/17(木)21:55:36 ID:2xYPw3UVx

>>39
元親方で今は雇われです(^p^)




36名無しさん2014/04/17(木)21:53:18 ID:DkNdwYGTr

なんかこういうのってふとした時に声がかかってそこからトントンパターンだよね

>>1がうらやましいわ




38名無しさん2014/04/17(木)21:53:48 ID:2xYPw3UVx

現場仕事で週休二日とか釣りだろ




47名無しさん2014/04/17(木)21:57:32 ID:k6pN55a4f

>>38
そうなのか?
俺は4年間毎週2で休み貰ってるぞ
呼び出し喰らう時もあるけど。




40名無しさん2014/04/17(木)21:54:13 ID:9TLHeBt2x

おれも早くニートから何かにジョブチェンジせんとな




43名無しさん2014/04/17(木)21:55:41 ID:k6pN55a4f

>>40
新聞配達オススメ。
朝の街を支配した気分になれる。




53名無しさん2014/04/17(木)22:04:11 ID:2CRkV9FPk

週休2日いいなぁ~
せめて旗日だけでも休みになんねえかな




58名無しさん2014/04/17(木)22:05:52 ID:iJliLKq7c

俺らは「体力仕事が嫌なら勉強して良い大学いけ」って言われて育ってるんで




59名無しさん2014/04/17(木)22:06:53 ID:ueaDTA1EO

>>58
昔も今もそれは正解
ただ良い大学ってのがハードル高い




60名無しさん2014/04/17(木)22:10:26 ID:wWlvn1Ak6

建築関係の営業です。
誤解してるは‥今時DQNが多い建築屋なんて少ないよ‥
メーカーの仕事してる会社ならほとんど職人気質だよ。
今建築業界の喫煙率3割以下になってるのに‥
社会保障もほぼ完備してきてる中、土木関係ならほぼ定時で帰宅は当たり前です




77名無しさん2014/04/17(木)22:26:10 ID:Xmi6OzIJN

>>60
友達で土方屋いるけど普通の兄ちゃんだわ。しかも政府の仕事請け負ってるから世相にも詳しいんだわ。
それなのにモテないんだよな。

女とかで土方無理とかほざく奴ってうわべしか見てないんだなって思う。




62名無しさん2014/04/17(木)22:11:45 ID:ueaDTA1EO

>>60
土木と建築とではまず世界が違うわな




63名無しさん2014/04/17(木)22:12:47 ID:wWlvn1Ak6

>>62
あえて土木と書きましたが、解体、基礎なんかも含めての意見です




65名無しさん2014/04/17(木)22:13:36 ID:ueaDTA1EO

>>63
解体屋なんか相変わらずDQN多いやん




67名無しさん2014/04/17(木)22:15:51 ID:wWlvn1Ak6

>>65
そう?うちはまさに解体から建築やってるけどDQNなんて全くいないよ。
大手8社の解体やるような会社なら外人さえいないし‥
ま、低学歴は多いけど昔で言うヤンキーなんざ全くいない。




68名無しさん2014/04/17(木)22:17:42 ID:ueaDTA1EO

>>67
そんな建設大手の話されてもなあ…
市中の仕事の担い手の大半が中小零細やん




69名無しさん2014/04/17(木)22:18:53 ID:wWlvn1Ak6

>>68
すいません‥零細です‥社員数65名です‥
恥ずかし‥




61名無しさん2014/04/17(木)22:10:51 ID:iJliLKq7c

>>1のアドバイスは
「学歴手に入れて就職するよりドカタのほうがいい!」じゃなくて
「学歴ないやつは無理に零細企業に就職するよりドカタになったほうがいい!」のほうが正しいと思うよ

少なくとも俺の兄は良い大学卒業したおかげで名の知れた企業に就職して
週休2日で定時あがりだし、家賃の補助まで出してもらってるから




71名無しさん2014/04/17(木)22:19:25 ID:9XIM1vT91

いまそれほど稼げんの?
ちなみに>>1の言ってることものすごく分かる。
おれもバカだけど楽しい脳きんどもと現場で遊びながら仕事してたから。




74名無しさん2014/04/17(木)22:22:52 ID:wWlvn1Ak6

>>71
よそは知らないけど、東京、神奈川と復興関係の地域は別格だよ!
給与は3年前の1.25倍で求人出しても人来ない。
うちは新人(経験なし)で月給25~35万(年齢によります)
もちろん社会保障はあるけど福利厚生はないです‥




85名無しさん2014/04/17(木)22:35:41 ID:9EjQliTVZ

>>74
人来ないっていうけど、40歳以上で未経験とかだとやっぱり採用されないかんじ?




87名無しさん2014/04/17(木)22:37:55 ID:wWlvn1Ak6

>>85
運転免許あれば問題ないよ!
建築業界で必須なのはある意味運転免許かもしれん‥




88名無しさん2014/04/17(木)22:40:38 ID:9EjQliTVZ

>>87
そうなのか。ちょっと探してみようかな。
因みに俺はある事を目指してて、まだまだ駆け出しなので、バイトでそれなりに稼げるトコを探してるんだけど、ドカタってそういうバイトも普通かな?




90名無しさん2014/04/17(木)22:44:50 ID:wWlvn1Ak6

>>88
うちの会社で45歳で作曲家()志望の人いるよ‥
正直親方クラスだし、免許ももってるしこっちに情熱傾けて欲しいけど‥
でも、朝早いからみんな11時前に寝るのが当然の生活だよ!
夜型の人には向かないのは確かだね




95名無しさん2014/04/17(木)22:48:35 ID:9EjQliTVZ

>>90
おお!心強くなる話をありがとう!
俺のメインも朝早い仕事だから、朝型生活自体は問題ないので、本気で検討してみるよ。




76名無しさん2014/04/17(木)22:25:34 ID:ILLE6wTJs

社畜道極めて年収1200万円になったけど、仕事に遣り甲斐とか全くないし、なんも楽しくない。仕事しない団塊の尻拭いするだけ。辞めて土方やろうかな。もともと体力と腕力の方が自信あるし。




89名無しさん2014/04/17(木)22:42:24 ID:ueaDTA1EO

まあここまで見てきたとおり
入る会社によって全然違う業界ってことだけは間違いないわ
土木建築を目指すおまえらはそこだけ留意しとけばいい




96名無しさん2014/04/17(木)22:59:47 ID:TloZwfXUo

ビビりの俺はつい将来の事を考えてしまう
体を動かす仕事は嫌いじゃないけど、年取ってからどう働くんだろう、とか




98名無しさん2014/04/17(木)23:05:48 ID:9EjQliTVZ

>>96
俺は40まで年収650ぐらいの頭脳系やってたけど、会社がアボンしちゃって、それを機にフリーで働くことにした。
いままでにパラダイムシフトを3回ぐらい経験してきたので、世の中の流れを常に意識して、自分をどう売っていくかを考えてなければ、何やっても詰む日がくるよ。
逆に、常に自分を磨いてれば、ドカタだろうと何だろうと、乗り越えてゆける。




97名無しさん2014/04/17(木)23:02:30 ID:ueaDTA1EO

大手勤務ならまだしも頭脳労働者だって年とったら詰む時代だよ




72名無しさん2014/04/17(木)22:21:11 ID:Yi5cipJPN

いいじゃん頑張れよ




引用元:社畜から土方にジョブチェンジした結果wwwww