1:名無しさん:2014/04/09(水)15:11:36 ID:4RHGtubod
うるさい子のこと?とか思ってるやつ向け
具体例として自閉症のオレを用いて答えるよ
Q&A形式で進めていきたいなと思ってる
自閉症(じへいしょう、Autism)は、社会性や他者とのコミュニケーション能力に困難が生じる障害の一種。
先天性の脳機能障害とされるが、脳機能上の異常から認知障害の発症へといたる具体的なメカニズムについては未解明の部分が多い。
時に、早期幼児自閉症、小児自閉症、あるいはカナー自閉症と呼ばれる。
一般的には、発達障害の一種である自閉症スペクトラムのうち、いわゆる従来型自閉症と呼ばれるもの(あるいはスペクトラムピラミッドの頂点に近いところに位置している状態)を、単に「自閉症」と称することが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自閉症
2:名無しさん:2014/04/09(水)15:12:19 ID:DSmoeXeOy
7:名無しさん:2014/04/09(水)15:16:45 ID:4RHGtubod
自閉症と高機能自閉症の違いは学習障害があるかないかの違い。
高機能自閉症は学習障害がない自閉症児を指す。
3:名無しさん:2014/04/09(水)15:12:39 ID:cQz17KPOb
つまり自閉症の人間は劣っているという認識はあるか
8:名無しさん:2014/04/09(水)15:19:29 ID:4RHGtubod
と言うかオレ自身,最近自閉症が発覚したから
最近までは平常者だと思ってた
認識は発覚してからするようになった
4:名無しさん:2014/04/09(水)15:12:47 ID:yyaLSIzWe
11:名無しさん:2014/04/09(水)15:27:43 ID:4RHGtubod
5:名無しさん:2014/04/09(水)15:13:02 ID:7HTkedwKd
6:名無しさん:2014/04/09(水)15:13:47 ID:dvQbJZgYZ
13:名無しさん:2014/04/09(水)15:34:11 ID:4RHGtubod
>>6
ごめん うまく答えられない
9:名無しさん:2014/04/09(水)15:20:20 ID:cB7ZDTV6L
16:名無しさん:2014/04/09(水)15:37:03 ID:4RHGtubod
「人と変わってる」とか「個性的だね」とかたくさん言われてきたけど
それが自閉症だって自覚は全くしてなかった
10:名無しさん:2014/04/09(水)15:25:43 ID:yyaLSIzWe
普通の人が自閉症になるのも難しいだろう
ということはどちらかをどちらかにしようというのはそもそも気が狂ってるよね?
18:名無しさん:2014/04/09(水)15:39:40 ID:4RHGtubod
12:名無しさん:2014/04/09(水)15:30:47 ID:qIsWBmBap
19:名無しさん:2014/04/09(水)15:44:14 ID:4RHGtubod
簡単にいえばコミュ障。
コミュニケーションを上手にとれない
14:名無しさん:2014/04/09(水)15:34:12 ID:imzlHcWW7
この部分は引っかかるな
あたかも自閉症スペクトラム者全員が健常者になりたがっているかのようだ
あくまで君個人の考えだろう
俺はお断りだね
高い記憶力と異常な集中力を失うことになるからな
20:名無しさん:2014/04/09(水)15:46:22 ID:4RHGtubod
そんなものオレにはいらないな
15:名無しさん:2014/04/09(水)15:36:52 ID:yyaLSIzWe
21:名無しさん:2014/04/09(水)15:47:28 ID:4RHGtubod
うれしいわ ありがと
17:名無しさん:2014/04/09(水)15:39:30 ID:yyaLSIzWe
医者にかかるまでは
23:名無しさん:2014/04/09(水)16:01:58 ID:4RHGtubod
医者にかかるまでは
まあそうなのかな
中学⇒高校 と環境が変わって,オレはほぼ毎日腹痛とか腹にガスがたまるようになってくる
ようになった。
オレは過敏性腸症候群かなと思って病院行きたいって言ったんだけど
病院(精神科)言ったら過敏性腸症候群じゃなくて それは自閉症の「適応障害」ってやつで
まあ,なんだ 環境に慣れないってことかな
自閉症だから環境に慣れにくいせいで,環境に慣れなくて腹痛がひどくなった。
腹痛と腹にガスがたまるのは自閉症のせいだということが分かった。
そうなると今まで「変わってる」とか「個性的」と言われてたのは
自閉症だからだということが分かった。
22:名無しさん:2014/04/09(水)15:54:44 ID:FyB2KHwVn
26:名無しさん:2014/04/09(水)16:03:58 ID:4RHGtubod
池沼じゃない自閉症児を「高機能自閉症」って言うしね
24:名無しさん:2014/04/09(水)16:03:33 ID:hGvvGwjkX
サヴァン症候群(サヴァンしょうこうぐん、savant syndrome)とは、知的障害や発達障害などのある者のうち、ごく特定の分野に限って、優れた能力を発揮する者の症状を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/サヴァン症候群
27:名無しさん:2014/04/09(水)16:05:12 ID:yyaLSIzWe
君もサヴァン症候群になろう!
25:名無しさん:2014/04/09(水)16:03:42 ID:yyaLSIzWe
28:名無しさん:2014/04/09(水)16:07:30 ID:4RHGtubod
医者行く前から親はオレのことを自閉症と疑ってたらしい
29:名無しさん:2014/04/09(水)16:07:37 ID:qYDD38QEB
31:名無しさん:2014/04/09(水)16:13:00 ID:4RHGtubod
1.対人相互反応の質的な障害
2.意思伝達の著しい異常またはその発達の障害
3.活動と興味の範囲の著しい限局性
これが自閉症の「定義」。
定義の1は 集団の和とかに入れないとかいうこと。
定義の3は 活動と興味の範囲が極端に狭いこと。
33:名無しさん:2014/04/09(水)16:14:31 ID:yyaLSIzWe
36:名無しさん:2014/04/09(水)16:27:09 ID:4RHGtubod
長いけど飛ばしながらでも見てくれるとうれしい
オレにそっくりだなと思ってしまった
46:名無しさん:2014/04/09(水)16:47:48 ID:yyaLSIzWe
なるほど猫だな
52:名無しさん:2014/04/09(水)17:05:44 ID:4RHGtubod
ごめん間違えてた
こっちだった
30:名無しさん:2014/04/09(水)16:08:41 ID:AtSTctZd3
34:名無しさん:2014/04/09(水)16:18:51 ID:TDPHNYtDo
35:名無しさん:2014/04/09(水)16:20:37 ID:LTeLea71c
38:名無しさん:2014/04/09(水)16:31:17 ID:4RHGtubod
オレは言語発達が遅かったと聞いた
幼少期に言語発達が遅かったり異常があったりすると
自閉症と診断される。
言語発達に問題がなかったり学習機能に障害がなかったりすると
大人になるまで気がつかないこともある。
37:名無しさん:2014/04/09(水)16:28:36 ID:ReYqGxti7
だけどたまに廊下で泣いてていつも先生ついてたな。なんで泣いてるのか話してくれなかったわ。
めっちゃいい奴だよ
友だちになれば普通の奴
41:名無しさん:2014/04/09(水)16:38:22 ID:4RHGtubod
47:名無しさん:2014/04/09(水)16:48:56 ID:ReYqGxti7
普通のクラスだよ
今思うと軽いほうだったのかな
俺自身ADHDだったからそいつの気持ちよく分かった
40:名無しさん:2014/04/09(水)16:36:04 ID:AcgUwdQqB
ほっとくとずーっと作業してる
皆が帰っても終電までずーっとやってる
42:名無しさん:2014/04/09(水)16:39:18 ID:4RHGtubod
44:名無しさん:2014/04/09(水)16:44:35 ID:AcgUwdQqB
報告連絡相談、つまりホウレンソウをしろと
何回注意してもやってくれなくて
自己完結するか勝手にテンパってるんだよね
会社では面倒くさがられて孤立してた
でも仕事は丁寧だしクオリティも高いから
俺は気に入っててずっと一緒に仕事してる
コツさえ掴めば一緒に仕事できる
55:名無しさん:2014/04/09(水)17:12:22 ID:fnWM2xuiO
58:名無しさん:2014/04/09(水)17:24:15 ID:4RHGtubod
家出る前とか電車に乗ってるときとか腹痛になる。
休日とか家にいるときは腹痛なんてない。
・輪の中にうまく入れない。
1人でいる方がすごい楽。1人でいることを好む。
・授業中とか耳からの情報が処理できないから
ずっと「座ってるだけ」になる。 マジで無駄だった
・忘れ物がすっげえひどい。
・(障害のせいで)人の話を全然聞いてないといわれる。
学校の先生の話とか聞いてないからことあるごとに友人を頼ってたな
60:名無しさん:2014/04/09(水)17:28:52 ID:j7uii7XeA
同じCMソング歌ったりとか
62:名無しさん:2014/04/09(水)17:34:42 ID:4RHGtubod
娘はどうやって自閉症が発覚した?やっぱり幼少期発見だった?
61:名無しさん:2014/04/09(水)17:34:02 ID:LTeLea71c
65:名無しさん:2014/04/09(水)17:38:58 ID:mWu8YNhmv
小学校の頃完全池沼な○○ちゃん呼びされてる自閉症患者が居たんだが?
66:名無しさん:2014/04/09(水)17:43:55 ID:yyaLSIzWe
君は自分を最上の何かと勘違いしている
68:名無しさん:2014/04/09(水)17:49:09 ID:4RHGtubod
自閉症の奴はまあいろいろいる
幼少期(3歳くらい)に診断されるのが普通だけど
診断されないでそのまま小・中・高・大って進むやつもいるよ
69:名無しさん:2014/04/09(水)17:50:12 ID:zzUIiAaKq
あんたらって何時もどういう風に物事を考えてるの?
70:名無しさん:2014/04/09(水)17:53:57 ID:4RHGtubod
1人だったら何も考えてないなオレは
集団だったら場の空気のことばっかり考えてる それで疲れる
71:名無しさん:2014/04/09(水)18:04:53 ID:tJZHqfj2O
実際に会って喋るのが難しいの?
72:名無しさん:2014/04/09(水)18:07:29 ID:4RHGtubod
会話してると処理に困ったりする。
あと長い文で喋れないって言えばいいのかな
どうしても短い文で喋っちゃう
73:名無しさん:2014/04/09(水)18:15:17 ID:e0NHB3xrY
それともたとえば何か選択を迫られるのが苦手とか
自分の感想とか意見を聞かれるのが苦手とか
内容によって得手不得手があるのかな?
76:名無しさん:2014/04/10(木)13:59:38 ID:2hko7xcgq
病院に行ってみたほうがいいのかな…
引用元:自閉症がよくわからない奴来い