1名無しさん2014/04/09(水)10:48:49 ID:y8rtvtMHQ

アドバイスしたら「>>1さん(高卒)が出来てるのに、自分(大卒)に出来ないのが悔しい」って
言われたwwwwwwww




2名無しさん2014/04/09(水)10:49:11 ID:eq9ssqZXD





3名無しさん2014/04/09(水)10:50:40 ID:y8rtvtMHQ

>>2
いや、本当にびっくりだよwwww




4名無しさん2014/04/09(水)10:50:46 ID:RqmGTHZlD

嘘乙 本当はニートなんだろ




8名無しさん2014/04/09(水)10:51:46 ID:y8rtvtMHQ

>>4
みんな大好き底辺職だけどなんとか就職したよ




5名無しさん2014/04/09(水)10:50:56 ID:eq9ssqZXD





6名無しさん2014/04/09(水)10:51:16 ID:fUUnByDS1

それさりげなくバカにされてる




9名無しさん2014/04/09(水)10:52:36 ID:y8rtvtMHQ

>>6
やっぱ見下されてんのかなぁ




7名無しさん2014/04/09(水)10:51:22 ID:f9wUtxDv5

どんな仕事なの?




9名無しさん2014/04/09(水)10:52:36 ID:y8rtvtMHQ

>>7
ゴルフ場のコース管理




10名無しさん2014/04/09(水)10:54:00 ID:f9wUtxDv5

底辺職につく大卒って時点でもうね




11名無しさん2014/04/09(水)10:55:14 ID:y8rtvtMHQ

>>10
農大出てる人とか結構入るよ




12名無しさん2014/04/09(水)10:56:29 ID:3xNsVparZ

無駄にプライド高い奴は1回ボコボコに叩きまくった方がいい




13名無しさん2014/04/09(水)10:58:35 ID:fUUnByDS1

>>12
これ

プライドをズタズタにする方法考えよう
なるべく新卒が自爆する方向で




14名無しさん2014/04/09(水)10:59:14 ID:y8rtvtMHQ

>>12
うちの会社の方針としては
「知識のない素人は皆で助けて育てる。半端に知識のある奴は一回折ってから育てる
育てるけど、なんにも聞いてこないような奴は知らん」なんだよね




24名無しさん2014/04/09(水)11:07:38 ID:AaZ2mpsur

>>14
優しい会社だなぁ
俺の勤めてたところは「全部盗んで覚えろ」だったぞw




28名無しさん2014/04/09(水)11:10:47 ID:y8rtvtMHQ

>>24
本当にいい会社だよ




15名無しさん2014/04/09(水)11:01:27 ID:bGE4XUUGe

いいじゃん悔しいって言うんなら
仕事なめてそういう気持ちすらないやつもいるよ




16名無しさん2014/04/09(水)11:01:38 ID:fUUnByDS1

その方針いいな。
底辺職って言うわりにはしっかりしてんじゃん
良い会社で良かったな>>1




18名無しさん2014/04/09(水)11:02:59 ID:y8rtvtMHQ

>>16
うん。底辺っていうのは言いすぎた。
まぁ、やってることは土方と変わらんし世間的には底辺に見えるんだろうけどwww




19名無しさん2014/04/09(水)11:03:48 ID:y8rtvtMHQ

初めての後輩だし、頑張って欲しい
でも叩きすぎて辞められるとか嫌だなぁ




22名無しさん2014/04/09(水)11:05:43 ID:3xNsVparZ

>>19
わからないなら訊けって言い続けて改善しないなら
会社に財じゃなくて罪をもたらすから辞めさせろ




26名無しさん2014/04/09(水)11:08:24 ID:y8rtvtMHQ

>>22
ちゃんとわからないことあったら聞いてくるよ。
ただ「こういうことって思っても口に出さないもんじゃ・・・」って思ってねwww




23名無しさん2014/04/09(水)11:06:16 ID:Nq97kYNsR

五年後
新卒はマネージャーになり
>>1は現場なのであった




26名無しさん2014/04/09(水)11:08:24 ID:y8rtvtMHQ

>>23
多分そうなるねwwww
俺って人の上に立つような人間じゃないしwwww




25名無しさん2014/04/09(水)11:08:06 ID:Mm64S5pHi

実際仕事始めたら大卒も高卒も関係無いのにな




28名無しさん2014/04/09(水)11:10:47 ID:y8rtvtMHQ

>>25
それはあるね
現場に出れば、最初は誰だって技術とかないわけだし




29名無しさん2014/04/09(水)11:11:43 ID:9F5IzXh35

>>25
ほんとこれ
職歴は>>1のが長いんだから>>1が出来るのは当然さねw
新卒君はまだ学生気分なのかねー




30名無しさん2014/04/09(水)11:15:57 ID:y8rtvtMHQ

グリーンカットのやり方教えてたら

俺「じゃ、一回試しでやってみよっか。刈る時にモアがぶれるから気をつけてね」
新人「はい」

んで、案の定カットラインがぶれっぶれ
俺が「初めてだし仕方ないよwww俺なんかもっと酷かったわwww」っていったら>>1を
言われた




31名無しさん2014/04/09(水)11:20:27 ID:3ggpbaKNj

この発言ってカッコ内は被害妄想じゃね?
カッコ除けば別に嫌味でもない発言じゃん




32名無しさん2014/04/09(水)11:22:12 ID:y8rtvtMHQ

>>31
いや、言われたよ?高卒の先輩に・・・・ってはっきり




33名無しさん2014/04/09(水)11:23:46 ID:lNSTFVw0F

>>32
じゃあなんでわざわざ()つけたの?




35名無しさん2014/04/09(水)11:24:57 ID:y8rtvtMHQ

>>33
そっちのほうが分かりかすくね?




40名無しさん2014/04/09(水)11:39:42 ID:lNSTFVw0F

>>35
そういうのを後付けというのだよ




41名無しさん2014/04/09(水)11:46:52 ID:y8rtvtMHQ

>>40
後付け…になるかぁ?
わかりにくかったらごめんね




37名無しさん2014/04/09(水)11:28:22 ID:Mm64S5pHi

()付いてなくても失礼だが•••




38名無しさん2014/04/09(水)11:30:18 ID:3xNsVparZ

()はあんま関係ないな
先輩に向かってこんななめた口利く時点で終わってるわ




43名無しさん2014/04/09(水)11:52:01 ID:y8rtvtMHQ

高卒って、他から見たらやっぱ見下される存在なんかねぇ
うちの会社は実力主義だから、そんなの感じたことないからわからんwww




44名無しさん2014/04/09(水)11:55:18 ID:nVwZ6AZzO

大卒で高卒にできる仕事にしかつけなかった自分の身の程知れよって言ってやってやれwwwww




45名無しさん2014/04/09(水)11:56:45 ID:y8rtvtMHQ

>>44
ほかの大卒の先輩たち敵に回すわそんな発言wwwwww




46名無しさん2014/04/09(水)11:57:18 ID:0B2VmRX0c

>>44
これ、俺ならくやしーなーw
有効




47名無しさん2014/04/09(水)12:01:06 ID:y8rtvtMHQ

職業に卑賤なし!学歴なんて関係ねぇよ!


と高卒が言ってみる




49名無しさん2014/04/09(水)12:04:20 ID:eCzccoiWD

>>47
俺も高卒だけどこのスレたててる時点でコンプあるんじゃね?




50名無しさん2014/04/09(水)12:07:01 ID:y8rtvtMHQ

>>49
コンプある・・・のかなぁ
このスレは「こういうこと言っちゃうんだ!?」って思って立てた




48名無しさん2014/04/09(水)12:03:10 ID:3xNsVparZ

まぁ学歴でスタートの給与が違う企業は未だにあるからな
そういう風潮もしょうがねーよ




50名無しさん2014/04/09(水)12:07:01 ID:y8rtvtMHQ

>>48
そう考えたら、俺が今の会社に入れたのって本当に運がよかったんだな
拾ってくれた社長に感謝だわ
社長、この前の飲み会で社長のぶんの刺身食ってごめんなさい




51名無しさん2014/04/09(水)19:07:33 ID:JAeBZGCVu

至極今更レスするが、俺も新卒だが>>1のところの奴みたいな無駄なプライド持ってる奴は端から見てて恥ずかしいな




52名無しさん2014/04/09(水)19:10:48 ID:xwKF89JNv

人事が言ってるが毎年新人のレベルが落ちているらしい
特に去年今年は静な子が多いみたい
一応、大手企業なんだけど

震災時やリーマン・ショック時はなかなか優秀な人が入ってきたな




54名無しさん2014/04/09(水)23:17:18 ID:UdWIyOjUF

新卒は知らんだろうが、社会は学歴より実績だ
そもそも、馬鹿でも大学に入れる全入時代で何言ってんだか笑




58名無しさん2014/04/10(木)13:59:47 ID:i9biPx9Yr

昔こういう後輩いたから実力の差を見せつけて鼻っ柱折ったったら辞めてったわwww




57名無しさん2014/04/09(水)23:53:11 ID:Aa6DJ0Sd8

つい先日ゆとり君がハンバーガー100円なんでお先です!ってうれしそうに帰って行ったな




引用元:職場に新卒が入った結果wwww