1:名無しさん:2014/04/05(土)23:26:22 ID:3Z8SeDKf0
5:名無しさん:2014/04/05(土)23:31:23 ID:bqvR3q6nD
6:名無しさん:2014/04/05(土)23:31:55 ID:3Z8SeDKf0
8:名無しさん:2014/04/05(土)23:33:01 ID:FK54wSDEK
9:名無しさん:2014/04/05(土)23:33:43 ID:MlDcMRYc0
10:名無しさん:2014/04/05(土)23:35:16 ID:Z1lAGTdRH
11:名無しさん:2014/04/05(土)23:35:39 ID:3Z8SeDKf0
13:名無しさん:2014/04/05(土)23:36:29 ID:cxyUMvUv1
15:名無しさん:2014/04/05(土)23:37:53 ID:FK54wSDEK
16:名無しさん:2014/04/05(土)23:38:23 ID:3Z8SeDKf0
20:名無しさん:2014/04/05(土)23:42:04 ID:NpeMtc8l3
塩釜って、地名なのか調理歩なのかと思ってたら…
塩釜焼きにするってことですかい?
21:名無しさん:2014/04/05(土)23:45:06 ID:3Z8SeDKf0
はいそうなんです
17:名無しさん:2014/04/05(土)23:39:19 ID:H7Uixmj1G
網脂まいたりとかした方がいいんかな
21:名無しさん:2014/04/05(土)23:45:06 ID:3Z8SeDKf0
65:名無しさん:2014/04/06(日)00:44:01 ID:9qNkxynip
遅レスですが
塩と卵白だけの塩釜はしょっぱくなりやすいようですが(魚料理によく使われる)
小麦粉がたくさん入るものは塩が入りにくいような気がします
19:名無しさん:2014/04/05(土)23:41:21 ID:3Z8SeDKf0
22:名無しさん:2014/04/05(土)23:46:30 ID:bqvR3q6nD
24:名無しさん:2014/04/05(土)23:49:06 ID:3Z8SeDKf0
25:名無しさん:2014/04/05(土)23:50:58 ID:3Z8SeDKf0
26:名無しさん:2014/04/05(土)23:53:07 ID:3Z8SeDKf0
28:名無しさん:2014/04/05(土)23:57:26 ID:3Z8SeDKf0
肉に焼き色をつけます
生のままだと塩釜がべたべたくっつくと思ったからです
鶏や魚のように皮があれば不要かもしれないです
http://open2ch.net/p/news4vip-1396707982-28.png
29:名無しさん:2014/04/05(土)23:59:07 ID:3Z8SeDKf0
30:名無しさん:2014/04/06(日)00:01:18 ID:9qNkxynip
31:名無しさん:2014/04/06(日)00:02:24 ID:gYIpJOStF
32:名無しさん:2014/04/06(日)00:02:33 ID:9qNkxynip
34:名無しさん:2014/04/06(日)00:04:43 ID:9qNkxynip
36:名無しさん:2014/04/06(日)00:07:24 ID:9qNkxynip
35:名無しさん:2014/04/06(日)00:05:14 ID:KGqSX4VjP
38:名無しさん:2014/04/06(日)00:09:46 ID:9qNkxynip
37:名無しさん:2014/04/06(日)00:07:43 ID:QOdFhhXDQ
39:名無しさん:2014/04/06(日)00:11:51 ID:9qNkxynip
41:名無しさん:2014/04/06(日)00:13:38 ID:9qNkxynip
45:名無しさん:2014/04/06(日)00:16:44 ID:iaLya3Puo
ものっそうまそう・・・
46:名無しさん:2014/04/06(日)00:16:57 ID:fCLsJ0uv2
48:名無しさん:2014/04/06(日)00:17:39 ID:KGqSX4VjP
この赤身はあかん
あああああ
50:名無しさん:2014/04/06(日)00:18:54 ID:KGqSX4VjP
54:名無しさん:2014/04/06(日)00:21:43 ID:dsoWEzsHr
53:名無しさん:2014/04/06(日)00:21:18 ID:iaLya3Puo
55:名無しさん:2014/04/06(日)00:22:34 ID:9qNkxynip
これは使い回しできませんねーもったいない
しかし今回すごくいいぐあいに焼けたのでその甲斐がありました
http://open2ch.net/p/news4vip-1396707982-55.png
63:名無しさん:2014/04/06(日)00:39:42 ID:kO66Q5VSR
グリルの網の下に敷き詰めて肉とか魚焼いたらどうなるのかな
65:名無しさん:2014/04/06(日)00:44:01 ID:9qNkxynip
69:1:2014/04/06(日)01:21:26 ID:9qNkxynip
安価ミスしてしまった
肉を焼いたあとの塩釜は肉汁がしみ込んでいるので保存できないですが
ジャガイモのほうは何かしら再利用できる気がします
59:名無しさん:2014/04/06(日)00:28:16 ID:KGqSX4VjP
早く俺たちにトドメさしてくれ
61:名無しさん:2014/04/06(日)00:34:43 ID:9qNkxynip
普通にオーブンで焼くより数段上でした
パサつかずしっとり、適度にうっすら塩味で最高です
60:名無しさん:2014/04/06(日)00:29:25 ID:VNZ2tEXOx
それにしても…
腹が減った…
61:名無しさん:2014/04/06(日)00:34:43 ID:9qNkxynip
62:名無しさん:2014/04/06(日)00:36:17 ID:gYIpJOStF
66:名無しさん:2014/04/06(日)00:45:02 ID:KGqSX4VjP
67:名無しさん:2014/04/06(日)00:51:55 ID:9qNkxynip
70:1:2014/04/06(日)02:15:53 ID:9qNkxynip
塩釜にはハーブを混ぜるといい香りだと本に書いてあったので
畑に探しに出てみましたが冬に枯れて何にもありません
かろうじて見つかったタイムの葉っぱをしごいて混ぜました
少なすぎてよくわからなかった
http://open2ch.net/p/news4vip-1396707982-70.png
71:1:2014/04/06(日)02:17:24 ID:9qNkxynip
72:名無しさん:2014/04/06(日)02:19:20 ID:U2HGrcHoE
73:1:2014/04/06(日)02:23:31 ID:9qNkxynip
74:名無しさん:2014/04/06(日)02:31:36 ID:2kId5QGL0
わけてくれたら許してやるよ!!
75:1:2014/04/06(日)02:32:50 ID:9qNkxynip
それじゃおやすみなさい
76:名無しさん:2014/04/06(日)02:34:44 ID:k4H7ungwB
おやすみ
また立てくださいな
64:名無しさん:2014/04/06(日)00:41:50 ID:Cswl6MbEA
引用元:【お料理スレ】肉塊を焼く・塩釜編