1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:26:00.33 ID:YXizeUbC0

【材料】強力粉 薄力粉 塩 ドライイースト オリーブオイル



【道具】ボウル ザル バット 綿棒 フォーク





3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:26:27.43 ID:vsugq5Yz0

お腹減るわ

+(0゚・∀・) + ワクテカ +




14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:28:50.12 ID:EFTfwFxr0

期待




18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:30:14.32 ID:plbqosU40

各種の分量kwsk




4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:26:39.79 ID:/0tTgmJB0

乗せるの安価だよね




23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:34:17.74 ID:YXizeUbC0

>>4 残念!もう食べ終わったんだ
作った過程写真に撮ったから貼ってくよ

1、薄力粉50g計る→

2、強力粉200g計る→

3、ザルで振るう→




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:35:14.62 ID:/lB0U2YT0

釜もってんの?




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:37:01.62 ID:YXizeUbC0

>>24 ないよ! けど電子レンジのオーブンで焼ける

粉の分量は薄力粉:強力粉→1:4になるように




27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:39:58.12 ID:YXizeUbC0

打ち粉(強力粉、適量)  オリーブオイル25g
40度のぬるま湯150g  イースト3g  塩5g計ります






29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:41:37.42 ID:YXizeUbC0

>>27 貼り間違えすまん





31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:44:35.51 ID:YXizeUbC0

>>29を全部混ぜる→

振るった粉に少しずつ加えフォークでまぜまぜー




32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:44:57.93 ID:dh0hhrMC0

もしかして、前にピッツァスレ立てた石窯持ちさんですか?




34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:48:04.63 ID:YXizeUbC0

<<32 違うよー

粉が水分を吸うまでフォークで混ぜる→


手で捏ねる→


こんな感じにひとまとまりになるまで→




37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:51:21.31 ID:YXizeUbC0

打粉した台にだして力強く捏ねる


表面が滑らかになり弾力(強力粉のグルテン)がでるまで捏ねる





38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:54:47.79 ID:YXizeUbC0

ボウルに薄くオリーブオイル塗って生地を入れ
ラップをして30度の温かい場所で1時間発酵させます

発酵前

発酵後


専門的なことはともかく膨らんでいるのがわかるだろう?




39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 01:58:08.45 ID:YXizeUbC0

指に打粉をつけて差込み生地が戻らずそのまま残ればおk



ガス抜きするためにパンチ




40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:02:20.66 ID:YXizeUbC0

棒状に伸ばして

8等分に切って丸める オリーブオイルを塗ったバットに並べる



ここからまた20分間30度の場所で二次発酵




41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:02:47.37 ID:lHfxZROu0

焼けたら呼んで




42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:05:31.84 ID:YXizeUbC0

指で丸く広げて

綿棒で伸ばすよ!




44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:13:07.88 ID:YXizeUbC0

ここで発酵中に作った具材を紹介
【トマトソース】材料 トマト缶 オリーブオイル 玉ねぎ にんにく

1、トマト、玉ねぎ、にんにくをみじん切り


2、オリーブオイルで玉ねぎにんにくを炒めて

3、トマトを加え2/3量まで煮詰める

4、煮詰まったソース

5、塩で味を調節




43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:07:04.71 ID:jvfBbAES0

食パンでピザみたいなの作れない?




45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:15:55.96 ID:YXizeUbC0

>>43
ここで作ったトマトソースを食パンに塗り
チーズを振りかけて好みの具材をのせると簡単にできるよ

トマトソース作るのめんどうならトマトケチャップでもOK




48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:20:42.13 ID:YXizeUbC0

具材2 冷凍シーフード

1ペーパーで水気をとって塩で味付け

2オリーブオイルで焼くだけ




49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:24:06.27 ID:YXizeUbC0

具材3 キノコ ピーマン ベーコン 玉ねぎ


1ベーコンはバトン状、キノコは薄切り

2野菜類も薄切り

3ベーコンキノコをオリーブオイルで炒める




50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:24:48.90 ID:M9hFJ2+X0

この前重曹まぜてピザ生地作ったらすげえ不味くなってわろた




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:25:09.09 ID:VfgsLuNr0

具炒める必要あるか?
どうせ焼くのに




56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:33:19.30 ID:Nt7NUyMFO

>>51
具材によって中まで火が通らなかったり余計な水分がでたりする
あと味付けしたり




53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:29:45.69 ID:YXizeUbC0

さて具材と生地が出来たので最後の焼く工程です
1、広げた生地にトマトソースを塗ります

2、具材3のベーコンキノコを乗せて

3、チーズ!

4、切っておいた野菜類をのせて

5、オーブン250度(限界)で10分焼けば出来上がり





55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:32:27.53 ID:SRgjrGXP0

今日はこれで決まり!




61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:36:34.42 ID:YXizeUbC0

シーフードピザも同様にトマト→チーズ→魚介の順に盛ってく


 
上手に焼けました~




63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:38:23.02 ID:Nt7NUyMFO

>>61
せめてチーズは最後に乗せろよ…




65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:41:06.84 ID:YXizeUbC0

>>63確かに… 見た目は気にするな!

マッシュルームベーコンピッツァ焼けたぜ




62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:37:44.56 ID:a4O8ycjg0

バジル的な彩りがほしいな




64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:39:27.77 ID:jvfBbAES0

全体的に膨れている感じがする




66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:43:40.86 ID:Nt7NUyMFO

>>64
生地の発酵が甘い
伸ばし方が下手
盛り付けが雑
のせいだと思う
温度の低い家庭用オーブンで焼くならもっと生地を薄く伸ばさないとこんな風に生焼けっぽくなる




67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:44:39.78 ID:jvfBbAES0

>>66
勉強になるわ本当




70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:47:23.40 ID:YXizeUbC0

>>66なるほど…
味はクッソうまかったよ!特にシーフード
最高だった
食後にワインで〆





75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:51:43.39 ID:Nt7NUyMFO

>>70
マルベックってフランスの葡萄だよな

次はイタリアワインにしような




78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:54:06.25 ID:YXizeUbC0

>>75詳しいな そうだよフランス南部
さすがVIP




81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:00:08.15 ID:Nt7NUyMFO

>>78
次は生地の量を少なくして、薄めに焼くのをオススメする
家庭用オーブンだとコルニチョーネがパンみたいになるから、ナポリ風じゃなくてローマ風にするとか
あとアルミホイルだとくっつくからオーブンシートにするとか




83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:05:12.95 ID:YXizeUbC0

>>81ローマ風ってどんな特徴があるの?
今回は確かにピッツァマルゲリータ、ピッツァアッラマリナーラみたいな
ナポリ風の生地だったんだけど




85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:08:19.24 ID:Nt7NUyMFO

>>83
簡単に言うと耳がなくて全体的にソースを塗る薄焼きピッツア




86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:11:13.46 ID:YXizeUbC0

>>85ホントに物知りだな…
生地の分量も若干違うのかな?




87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:13:24.69 ID:Nt7NUyMFO

>>86
厳密に言うと違う
と言うかナポリピッツアに決まりがある

けど同じで大丈夫だよ
配合なんて店で違うんだし




88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:20:00.29 ID:YXizeUbC0

>>87色々教えてくれてありがとう
お礼にヴェネツィアで撮った料理の写真貼るよ









89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 03:23:57.61 ID:Nt7NUyMFO

>>88
イインダヨー
トゲのある言い方してごめんねー




79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:57:13.78 ID:SuLtu5KdO

見た目はアレだけど味は美味そう




80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2014/02/19(水) 02:59:13.71 ID:YXizeUbC0

>>79 手打ちだからもっちもちでめっちゃ美味かった
これからはみんなの助言を活かしてもっと美味しそうに作るよ




引用元:ピッツァ作るよ!