i2.kym-cdn.com/photos/images/newsfeed/000/167/676/top.jpg
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:54:28.16 ID:BbCDWTWt0
社員乙!って言われるかもしれないがそこの会社とは縁もゆかりもない。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:55:22.00 ID:bk4IhGHQ0
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:57:09.58 ID:phrmy15q0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:57:26.05 ID:BbCDWTWt0
自分は身体の事情もあり風邪をひきやすく、去年の秋位から一ヶ月に1~2回は風邪で病院受診してた。
喉からくる風邪のタイプでちょっとした喉のイガイガがはじまったら拗らせるタイプ。
のど飴や口を潤わせる為の飴をよく買ってたがあまり効果はなかった。
トローチでも改善はしなかったな。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:57:50.36 ID:/OQb4o660
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 17:57:58.20 ID:o+tXkIRK0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:01:02.81 ID:VhNJNzJD0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:01:27.83 ID:BbCDWTWt0
自分に合ったから紹介してみた。
もしかすると全然効果ない人もいると思う。
その飴にあったのは青いストライプコンビニの飴ちゃんコーナー。
例のごとく寒くなりだしたから喉潤すために見に行った。
そこで見つけたのが扇雀飴のハチミツ100%だったんだ。

扇雀飴 はちみつ100%のキャンデー
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:01:57.37 ID:q0bNPAoE0
それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005UWJH7U/
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:02:28.58 ID:wN+C8jeF0
18:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/10/28(日) 18:03:48.63 ID:TkR8IKScP
1日2個は舐める気しない。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:04:15.64 ID:BbCDWTWt0
ハチミツ100%のど飴出して食べてみたんよ。
そしたらそれ以上ひどくなる事なく、チリチリ感が何時の間にか治まった。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:07:14.13 ID:Jx6KxVDE0
という以前に何を期待してたんだ俺は
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:06:23.05 ID:BbCDWTWt0
この飴舐めてたら大丈夫みたいでさ。
全然風邪ひかないの。
夏場も月に一度は病院にかかるくらい風邪ひいてたのにね。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:13:28.05 ID:BbCDWTWt0
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:04:56.73 ID:EH96axXf0
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:07:17.02 ID:BbCDWTWt0
ハチミツと言われればハチミツだけど黒糖と言われたら黒糖だよねと思うぐらい濃い。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:09:15.80 ID:wN+C8jeF0
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:09:19.17 ID:BbCDWTWt0
ただハチミツは風邪にいいぐらいの知識はあったからハチミツのこともよく調べてみた。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:10:23.02 ID:FaDfIDYF0
あって思ったらもう飲む
ゴホゴホいいだしてからでは遅い
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:11:05.91 ID:BbCDWTWt0
アメリカのどっかの会社が調べたところ市販の子ども用風邪薬よりハチミツの方が効果あったらしい。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:12:43.00 ID:1ocJkvQa0
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:13:34.15 ID:PFTSteNnP
喉痛くなったらこれでもかってくらいスプレーしてればすぐ炎症がおさまる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:17:28.14 ID:BbCDWTWt0
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:15:42.87 ID:BbCDWTWt0
そんな自分が風邪ひかなくなってびっくりしてる。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:17:16.89 ID:1ocJkvQa0
40:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/10/28(日) 18:19:38.49 ID:TkR8IKScP
どうも信頼性は薄いw
寝るときマスクとかすれば湿度保てていいんだろうな。
実際そーゆーのはあるよね。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:20:53.25 ID:BbCDWTWt0
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:20:03.70 ID:BbCDWTWt0
数年間風邪引きやすい体質にまいってたから本当に助かったと思ってる。
本格的に寒くなって風邪の季節になったらまたわからんかもだけど、今の時期に風邪ひいてない状態が嬉しいんだ。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:21:37.93 ID:1ocJkvQa0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:23:58.50 ID:BbCDWTWt0
抗生物質一ヶ月のうちに定期的に飲んでる状態だったからね・・・本当は飲み過ぎもダメってのはわかってたんだけど、簡単に仕事も休めないし悪化させない為に病院行くしかなかった。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:25:45.92 ID:BbCDWTWt0
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:25:58.07 ID:ezWwbcWi0
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:27:26.71 ID:phrmy15q0
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:29:06.11 ID:BbCDWTWt0
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:32:41.93 ID:vsNIX42SO
使うとむしろ風邪引きやすくなる
お茶(緑茶)は効果絶大
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:39:14.60 ID:vsNIX42SO
詳しくもなにも、使わないで生活してみれば分かる
マスクするのは風邪引きが家にいるとき、電車に乗るとき、人混みを歩くときだけで十分
のど飴は効果あるよ
のどスプレーは一時的に楽になるけどほとんど効果ない
風邪引いてないときにイソジンは絶対に使うな
普通に水でうがいすること
イソジンはヤバイ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:43:52.01 ID:BbCDWTWt0
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:50:22.48 ID:PFTSteNnP
安いのヨード系だけどこっちはほんとに一時的にしか効果ない
アズレン系だと炎症おさめるのに便利
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:33:04.19 ID:BbCDWTWt0
どうやっても風邪をひく!って人は一度試して下さい。
ちなみに一袋200円くらい。
あと本当に甘いので苦手な人は注意してな。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:35:43.73 ID:BbCDWTWt0
飴って美味しかった!また買おう!と思ってもその店によっては発注しなくなったりするからなorz
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003NE5QJK/
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:36:08.00 ID:FvT2GovI0
さっきからくしゃみと頭痛と多数の口内炎と腹痛と胃痛とボ●キが止まらなくて大変だったんだ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:45:28.65 ID:BbCDWTWt0
養蜂場や会社関係者ではない、しがない保育士がお送りしました。
みんな風邪には気をつけてね。
(*・ω・)つハチミツ100%
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/28(日) 18:46:42.06 ID:Yf/ZnQ+yO
引用元:とある飴を食べるようになってから風邪ひかなくなった。