
1:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:45:10.39 ID: ID:mZEWa/Y90
あと蕎麦湯はそのまま飲むんじゃなくてつゆで割るんだぞー
わかったか?
3:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:45:45.81 ID: ID:j2Wxu/WR0
4:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:45:46.14 ID: ID:qNY7p3Rr0
5:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:45:50.20 ID: ID:g10wpTm/0
59:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:26:09.79 ID: ID:COg79Aw10
つゆに漬けると蕎麦の風味わからなくなるから素材の味を楽しむのが正解
127:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 11:18:52.91 ID: ID:8th0eYSjp
塩にも大きく分けたって海塩岩塩湖塩あるし粒度もさまざまだけどガイジなん?
6:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:47:31.03 ID: ID:Idh1ityEd
7:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:47:35.92 ID: ID:GS1bX+H80
関東の下品な濃いつゆなら浸すと下品なくどさになるってだけ
8:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:47:43.69 ID: ID:ikEFwBiH0
9:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:48:24.69 ID: ID:Ik3wbLxS0
10:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:48:36.28 ID: ID:zRR3Wo+J0
11:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:48:36.50 ID: ID:kxzhU0d20
12:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:48:55.30 ID: ID:xc1nnkrK0
13:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:49:02.80 ID: ID:R74xgwR40
そば全部浸けると濃すぎるから
少ししか浸けないわ
14:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:49:55.39 ID: ID:Xkinid9c0
15:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:49:59.23 ID: ID:AVChzvx30
16:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:51:04.25 ID: ID:kz92Gnt00
17:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:51:35.73 ID: ID:kvkEzixe0
作法とかは目安に過ぎない
そういうのに囚われるのは頭の悪い人
18:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:51:49.34 ID: ID:+gfk6fGZ0
本当の通なら蕎麦は塩だよね
19:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:52:16.05 ID: ID:XAinBd610
21:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:53:05.63 ID: ID:AVChzvx30
40:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:06:03.57 ID: ID:E8FMcOU8r
それを池波正太郎が拡げたんだよな
22:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:53:59.93 ID: ID:nrM9w4IM0
23:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:54:33.85 ID: ID:VLrt53Ef0
カットレモンは皮を上にして絞る
こういうのくそどうでもええねん
25:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:55:18.74 ID: ID:nrM9w4IM0
レモンは皮を下やないか?
29:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:56:25.85 ID: ID:VLrt53Ef0
すまん下やった
37:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:03:57.74 ID: ID:nrM9w4IM0
一番うまいのは二八蕎麦なのに
>>29
あれは味や風味が明確に変わるらしいからちゃんと意味があるで
ワイはわからんけど
24:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:55:16.77 ID: ID:L9HTe3O10
27:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:55:48.45 ID: ID:gUVYe3oKH
麦茶やと思ってゴクゴク飲んだら麺つゆ
31:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:57:38.81 ID: ID:Idh1ityEd
草
62:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:29:31.87 ID: ID:GfzawTrd0
なんかそれで準傷害罪が成立したって仰天ニュースかなんかでやってなかった?
67:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:34:17.29 ID: ID:gUVYe3oKH
そうなん?
時期的に夏やったので,我が家では当然やった
一応,マジックで「麺つゆ」書いてたし,澪としたワイが悪いんや
69:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:37:06.89 ID: ID:GfzawTrd0
外観上わかるように措置してれば罪に問われないとかだったはず
30:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 08:57:11.27 ID: ID:Pd16+fCE0
普通に食えって言ったらこれが正しい食い方やって辞めんからうぜぇ
34:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:00:04.74 ID: ID:AVChzvx30
そうやって食ったほうが空気で味が膨らんで美味しいのは事実なんだよなぁ
まあ店なら少し遠慮するべきだが
101:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 10:14:36.28 ID: ID:0hZrFDJT0
上野の老舗蕎麦屋の話で読んだが、蕎麦はすする時に音を立てても許されるってだけで、大きい音が出る勢いですするのが良いわけではないんだとか
38:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:05:02.59 ID: ID:242z0tSw0
あの食べ方もっと普及してもええやろ
42:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:06:27.03 ID: ID:PLo2LkiX0
シートの上に具材を乗せて端を織り込んだらオーブンで焼くのが正しい食べ方だぞ
44:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:11:20.56 ID: ID:gUVYe3oKH
ガレットやん
48:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:17:50.57 ID: ID:Esm4nKov0
噛まずに飲み込み喉越しを味わう
50:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:20:32.45 ID: ID:gUVYe3oKH
つけ麺にも受け継がれているな
屋号の頭に麺屋が付いている自家製麺の店だと特に
49:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:18:47.21 ID: ID:eVZ7d+7Nd
51:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:20:47.21 ID: ID:cBjPSNpta
小麦すら作れない貧しい土地でやっとこ収穫できる貧民向けの作物ごときでなに気取ってんだよ
55:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:24:55.93 ID: ID:gUVYe3oKH
長野で塩採れるのか?
ってなるよなw
52:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:23:18.60 ID: ID:242z0tSw0
53:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:23:38.12 ID: ID:eulL4hXV0
54:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:24:04.44 ID: ID:ZqQajyUj0
56:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:24:57.89 ID: ID:r1Y/6AoU0
61:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:27:30.42 ID: ID:vJH5zhYZd
63:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:30:34.80 ID: ID:9nKBJ1hVa
64:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:31:09.90 ID: ID:L9HTe3O10
65:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:32:48.76 ID: ID:cyG/37xS0
68:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:36:06.47 ID: ID:AVChzvx30
ラー油肉蕎麦は結構美味かった
73:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:38:55.35 ID: ID:gUVYe3oKH
一時期あったよな
蕎麦の新しいスタイルでの食べ方
大半はつけ麺の麺を蕎麦に置き換えた程度やったが,結構美味いのが多いんだよな
辛味と合うイメージや
75:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:41:11.94 ID: ID:GfzawTrd0
なぜ蕎麦を半信半疑で食いに行ったが美味くてびっくりしたわ
ただ、あれは蕎麦の麺自体がそもそも美味いって感じだったけどな
85:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:56:14.03 ID: ID:242z0tSw0
都内の「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか」かな
すぐ廃れるかと思ってたけど結構定着してるわ
72:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:38:04.98 ID: ID:fc7dkoSH0
74:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:41:02.62 ID: ID:norKXE9n0
78:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:42:01.17 ID: ID:wYNZsyei0
81:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:49:21.53 ID: ID:OmvD9UKP0
美味いんか
84:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 09:54:13.81 ID: ID:AVChzvx30
お湯じゃなくて蕎麦の茹で汁だな
蕎麦は茹でる時に栄養素が大量にお湯に溶け出すから茹で汁は栄養豊富なんだ、勿論蕎麦つゆと合うから結構美味しい
95:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 10:11:30.16 ID: ID:FCoOCPC+0
99:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 10:13:24.72 ID: ID:yq2EBdM50
薬味にケチをつけてたな
新そばにわさびなどつけたら蕎麦の香りが台無しではないかみたいな
96:それでも動く名無し : 2025/05/14(水) 10:11:33.43 ID: ID:rVmq3EmJ0
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747179910/
安物のそばなんてめんつゆたっぷりつけた方が美味しいけどな
yasainet
が
しました