1名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:40:53 ID: 1oyP

空き家なんて絶対買ったらいかんぞ




2名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:41:05 ID: 6As5

知ってる




4名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:41:14 ID: tM3y

なんでや




8名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:43:42 ID: ObYL

飯能秩父あたりの欲しいなと思って見てるけど思ったほどやすくないわ




17名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:46:08 ID: cbaD

ワイ実家相続してめっちゃ後悔してる




19名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:47:16 ID: 1oyP

>>17
そういうのを買ってしまったばかなワイ




21名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:47:49 ID: vQsp

>>17
イッチみたいなバカに売りつけるんや




22名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:48:01 ID: DNlr

売れんし使い途もないし税金かかるし本当に意味がわからないよな




25名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:48:43 ID: XRLG

まず修繕費で詰み




30名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:50:03 ID: 1oyP

>>25
ほんそれが8割やで補助金とかでるいうけど地元業者限定なのに業者おらん




31名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:50:18 ID: pjdI

>>30




34名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:50:55 ID: cbaD

>>30
2つ隣の家のお兄さんは頼んでから2年後に来たと言ってた




35名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:50:57 ID: XRLG

>>30
ガチで詰んでて草




39名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:52:23 ID: 1oyP

>>35
ほんま詰んでもうたわ
補助金詐欺やわww




43名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:53:56 ID: ZUrE

空き家とかいらねぇしそもそも
イッチみたいな間抜けが買うんやろな




48名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:55:26 ID: 1oyP

>>43
せやねずーとアパート住まいで安い給料で転職してもええと思って買ったけど
安いものはそれなりに理由があったわワイがバカなのが悪い




53名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:57:33 ID: WL7P

別荘として買ったんか




54名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:57:37 ID: 1oyP

物件所在地は岩手県ワイは北関東住み




59名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:59:51 ID: 1oyP

釣りしたり魚数奇屋から海の近くがいいと思って海岸近くのとこや




60名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:00:06 ID: 8dok

空き家を安く購入してDIYしましたってのはあるね




64名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:00:58 ID: cbaD

>>60
これ生業にすると在庫になった時に死ねるのよ




67名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:02:07 ID: 1oyP

岩手県の太平洋側の市町村の4つのうち一つや
それ以上かくと問題あるやろ




87名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:12:57 ID: YvHR

>>67
あー、岩手は盛岡市以外アカンやろな
まあ察しだわ




90名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:14:11 ID: 1oyP

>>87
そうそうそのとおり
やっとまともなレス読んだわ
その風呂とトイレの施行業者がその地区におらんのや




68名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:02:11 ID: EnlA

シロアリハウス?




70名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:04:05 ID: 1oyP

家は丈夫でシロアリもない
けどな風呂のボイラーとか修繕費ほかで200万はかかるんやけど




71名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:04:07 ID: Ry3X

資産価値が無いのになぜか固定資産税かかるクソみたいな制度が経済活動を止めてるよな




75名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:06:14 ID: 1oyP

でもって200万でも地元業者なら半額補助するってあったんや




76名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:06:16 ID: fSmH

固定資産税は安いでしょ




77名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:07:09 ID: 1oyP

>>76
最後まで聞いてくれ
ところが地元業者がおらんねん




88名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:13:11 ID: S9yL

お前が業者になるんや




91名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:14:36 ID: 1oyP

>>88
DIYか・・・無理や




92名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:14:37 ID: AK88

地震で倒壊の危険ないならとりまええ家や
窓枠はアルミの銀色の安いやつちゃうやろ?




94名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:16:19 ID: 1oyP

>>92
約10年前の大震災でもきちんと残って傾きもほぼないしっかりした家なんや
サッシは銀色やけど確認したけど大丈夫やで




93名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:14:39 ID: 5SGi

ええやんなんぼなん?




97名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:18:27 ID: 1oyP

>>93
150万円や




101名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:19:19 ID: 5SGi

>>97
やっす




102名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:19:46 ID: 1oyP

>>101
場所が場所やし




106名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:22:27 ID: 1oyP

買ったやつはボットントイレだから安いけどトイレは絶対水洗にしたいんや




107名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:23:08 ID: AK88

>>106
タイルボットンか
改装にかかるやね




110名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:24:25 ID: 1oyP

>>107
だから補助金半分でるいうから・・・地元業者使えば
地元業者おらんねん




112名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:25:30 ID: nySh

>>110
詐欺に引っかかる時のリアルさある
美味しい話なんて無いんやな…




114名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:27:14 ID: 1oyP

>>112
これでも無い頭でいろいろ調べて自分なりにOK出したや
それがいざ地元の補修業者をさがしたらいないねん




113名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:26:39 ID: Y6iQ

近くにホームセンターとかあったら楽しそうやけど
ないやろし地獄やな




118名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:28:16 ID: BmQc

地元業者おったけど潰れたんか最初からおらんかったんかどっちなんやろな




122名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:29:24 ID: Y6iQ

>>118
潰れたんやろな
最初からおらんかったら流石に計画すら作れない




129名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:32:45 ID: 1oyP

>>118
10年前の津波関連でいなくなった気はする
だから地元復興のため補助金だすっていうことやと思う




120名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:29:05 ID: 2rDj

いずれにせよ実態のない補助金制度って酷いよな




143名無しさん@おーぷん25/05/04(日)18:45:31 ID: 1oyP

ちなみに固定資産税は19200円や




40名無しさん@おーぷん25/05/04(日)17:52:34 ID: S91w

石川県の復興すすまない理由の大半これだよな




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746348053/