
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:50:38.413 ID: ID:3t3u7Wvzd
俺「あなたは“とんどん”じゃないとおかしくないですか?」
バカ「あっ……」
俺「ぶたじる入りまーす」
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:51:34.289 ID: ID:G9Qa83WN0
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:51:45.750 ID: ID:HVjdPjw1M
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:52:08.055 ID: ID:s+qniL800
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:52:30.362 ID: ID:FL1Xso++0
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:50:29.011 ID: ID:GAOmhdm5d
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:53:46.375 ID: ID:BmoCOK0j0
ちょちょちょちょちょうどん!?!?!?wwwww
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:54:16.470 ID: ID:vUJ8XN2o0
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:54:43.763 ID: ID:M76090q10
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:56:46.928 ID: ID:JdK+V8Aa0
陽炎をようえんって読みそう
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:56:50.268 ID: ID:yc9Jd4Lf0
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:57:15.265 ID: ID:C9pAMz290
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 08:59:59.209 ID: ID:Xm4PaUwr0
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:01:25.217 ID: ID:BcKKHoE60
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:02:19.483 ID: ID:2G0AdDrZ0
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:02:46.614 ID: ID:8uwkrBbh0
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:03:58.898 ID: ID:Yd1j0nxi0
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:05:05.851 ID: ID:Yd1j0nxi0
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:07:22.448 ID: ID:2xZOGIdx0
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:09:31.993 ID: ID:ATujQ/GV0
「豚汁(とんじる)」と「豚丼(ぶたどん)」の読み方が異なるのは、日本語の音便や慣用的な発音の変化が関係しています。言語学的に考えると、以下のような理由が挙げられます。
1. 音便の影響(「とんじる」の成立)
「豚汁」は、本来「ぶたじる」とも読めますが、実際には「とんじる」と発音されることが多いです。これは、日本語における「音便」の影響が大きいと考えられます。
• 「ぶたじる」→「ぶたぢる」→「とんじる」
• 「ぶた」が「とん」に変化するのは、「ぶたじる」と発音すると濁音が連続し、発音しづらいためと考えられる。
• 同じような例に「御殿(ごてん)→とん(江戸時代の武士言葉)」がある。
また、古くから「豚(とん)」という読み方も存在し、「とんかつ」などの語にも見られます。「とんじる」の発音は、武士や職人の間で使われた略音が定着した可能性があります。
2. 和語と漢語の影響
• 「豚丼(ぶたどん)」は、「丼(どんぶり)」と組み合わさることで、比較的素直な和語の読みに近くなります。「ぶたどん」のほうが自然に発音できるため、特に音便の影響を受けず、そのまま定着しました。
• 一方、「豚汁(とんじる)」は「汁(しる)」との組み合わせで「ぶたじる」とするより「とんじる」のほうが言いやすく、広まりやすかったと考えられます。
3. 地域差と慣用
実は「豚汁」の読み方には地域差があり、関東では「ぶたじる」、関西では「とんじる」と読む傾向があります。これは方言や歴史的な発音の違いによるもので、地域によって使われ方が異なることも影響しています。
まとめ
• 「とんじる」は音便や武士言葉の影響を受けた
• 「ぶたどん」は素直な和語の読みが定着した
• 地域差や慣習によって読み方が異なることもある
このように、歴史的な音便の影響と、言葉のなじみやすさが、読み方の違いを生んだと考えられます。
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:11:03.968 ID: ID:HbSHA8zS0
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:52:10.101 ID: ID:lhYezIubM
すき家はご丁寧にルビまで入れてくれてるからな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:14:23.373 ID: ID:A8WbCvDn0
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:16:51.726 ID: ID:uhqj5J5D0
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:17:20.547 ID: ID:2b8y19ned
読まんだろ馬鹿
はい論破
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:19:01.041 ID: ID:uPITt6A40
ゆとう読み
31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:27:42.142 ID: ID:PialX0kK0
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:49:04.103 ID: ID:HbSHA8zS0
松屋はぶためし
だよ
すき家がとんどん
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:30:10.845 ID: ID:e7YWPmU20
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:34:35.113 ID: ID:P2qRoh1v0
あと分かってるのにいちいち絡むとか社会不適合者だろ
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:35:30.741 ID: ID:rOJ+WKEy0
ポークジュース
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:36:58.666 ID: ID:KfYozO5p0
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/03/20(木) 09:13:00.637 ID: ID:qEJhJna+0
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742428238/
yasainet
が
しました