1名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:15:58 ID: 2bZE

こんなんもう未開のアフリカ馬鹿にできんやん





8名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:17:20 ID: pRoI

なんかもうここまで来たらただの地域差別やな




14名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:19:08 ID: ZuXW

九州民やけどそこまでガチガチの男尊女卑をやってるのは40代から上だけよ




19名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:19:54 ID: 2two

>>14
それが親世代なら当然子供たちもだよな




18名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:19:35 ID: 2bZE

>>14
マジであんの?
終わってんなニッポン




26名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:20:41 ID: ZuXW

>>18
マジマジ
70代の男とか家事すべて妻にやって自分は定年退職したから酒飲みながらドラマとか見とるよ




21名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:20:16 ID: Fl3D

家の宴会でも男は宴会場女は炊事場で飲みって聞いた事あるわ




36名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:23:12 ID: 5KB3

でも九州って本州と比べて文化的でないってイメージあるよな
8割くらい鹿児島と北九州のせいだと思う




42名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:24:49 ID: yyvb

長崎はクリスチャン多めだけど、結婚したら嫁さんがクリスチャンで家の仏壇勝手に片付けてマリア像置くとか割とよくある話




50名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:31:30 ID: bSvB

九州の家で男女混合の集まりがあると、男性は居間に座って食べてるだけで、台所作業は全て女性だけでやる
これも男尊女卑の文化ではよくある事なんだけど、一般的な九州男性は、それを指摘しても「えっ、それって当たり前だよね」って感じで、そもそも男尊女卑だと理解できていない




59名無しさん@おーぷん25/03/13(木)23:10:36 ID: H1sa

>>50
これはサマーウォーズでも当然のように描写されてた通り日本中どこでもそう




51名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:32:11 ID: SPj4

九州沖縄の男尊女卑が強い地域は、出生率が高いよ




55名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:35:14 ID: m7To

あれ?男尊女卑って誰にデメリットがあるんや?教えてクレメンス




56名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:38:25 ID: ndZ2

>>55
男女両方。なお男の役目女の役目が苦手な人には地獄の模様




35名無しさん@おーぷん25/03/13(木)22:22:59 ID: 24UH

九州だけじゃなくて震災起きた能登でも言われたし、僻地はどこもこんな感じやろ




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741871758/