1それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:25:28.38 ID: ID:WKzWtclp0

外国人「wwwwwなんやこの声」

なぜなのか




2それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:29:07.84 ID: ID:FJ9gtkSA0

これはマジで無茶苦茶評判悪い
なんでBBAやねんとなるみたい

訛りの感じとかも分からんしな




3それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:30:22.52 ID: ID:PV9cSnJg0

他所の悟空どんな感じなん




6それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:33:59.73 ID: ID:FJ9gtkSA0

>>3
英語のだと普通のイケイケ白人兄ちゃんな感じ
他あんま知らんけどあんまおばちゃんがやる感じではないと思う
訛り属性も多分ない




4それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:31:30.31 ID: ID:yvG4QbDZd

悟空の良さの半分しかわからずによく海外で人気になったこと
まあかくいう俺も外人俳優は吹き替えしか見ないから実際本人の声は知らんレベルだけど




5それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:32:54.68 ID: ID:yvG4QbDZd

今でもサモハンキンポーは水島ゆうの声で再生されるし、、、




8それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:36:41.25 ID: ID:lNFHFyOy0

むしろドラゴボにも日本版原理主義的もいっぱいいるからな
よくXで神のような扱いされてバズってるし




9それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:38:23.05 ID: ID:IBOvaZ68H





12それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:41:47.31 ID: ID:7p57ChEw0

>>9
ナッパの声は世界共通で草




14それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:46:48.84 ID: ID:69C8c6r40

>>9
スペイン語全部バイオ4に出てきそう🥺




10それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:39:43.20 ID: ID:/3CkeDubH

悟空子供版の時は声合ってたんだろ




11それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:40:44.63 ID: ID:YmPj0cmid

>>10
外国人「大人なった声変わりするし声優を普通変えるやろ」

ド正論




13それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:43:23.51 ID: ID:FJ9gtkSA0

ハウルのソフィーも英語版は若ソフィーと老ソフィーで声優変えてたな




15それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:47:39.98 ID: ID:dCETI64Q0

いや日本が本場なんだから野沢声が正義でええねん




16それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:50:54.07 ID: ID:jg9B53gS0

アメリカ版は悟空の声優とベジータの声優がゲイで結婚してたな
だいぶ前だけど




19それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:54:05.71 ID: ID:fjcY+PBF0

>>16




17それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:51:40.17 ID: ID:aFENVe1Y0

>>16
なにそれ腐女子歓喜やんww




24それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:59:22.27 ID: ID:P59LP/uV0

>>16
えぇ…




20それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:54:55.62 ID: ID:SwT89uIad

>>16
キモすぎて草




22それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:57:45.27 ID: ID:FJ9gtkSA0

母親になったチチの海外での嫌われっぷりも
訛り要素がないのが微妙に関係してる気がする
訛りがないと単に性格キツい感じに写りやすい




27それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:01:53.26 ID: ID:PJO+6zzS0

>>22
アニメのはそんなん関係なく日本でも嫌われてるだろ
ハイキングに行くにも参考書を何十冊も持たせるとか
むしろ親だけ訛ってる方が自分を棚に上げてる感がするな




25それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:00:42.83 ID: ID:vFIkwU0X0

>>22
あんなんただの教育ママ使ったギャグキャラやのにな
向こうに教育ママとかおらんのかな
アニメ版でベジータ編終わって飛行船で病院向かう時のチチはウザかったけどご飯がキレたから溜飲下がった




28それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:02:47.87 ID: ID:PJO+6zzS0

>>25
そこは原作のまんまや




29それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:04:31.66 ID: ID:vFIkwU0X0

>>28
原作のままやがテンポ感が全く違うやん
漫画ならサラッと読めるけどアニメやとグチグチ長ったらしく尺使われてたからよりウザく感じたんや




23それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:57:52.21 ID: ID:vFIkwU0X0

悟空のよさはチビ時代から見てなんぼやろ
チビ時代はかなり合ってる




26それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:00:59.11 ID: ID:tm8XQIyj0

英語版はセリフが別物ってくらい改変されてるって聞いたで




30それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:06:18.28 ID: ID:4tYX6I3K0

ジブリDVDの各国語版聞き比べると面白いよな
女の子が集まってキャラキャラした声はフランスとかよりアメリカがそれっぽい
もののけ姫のバカいのししはポルトガル語がそれっぽい




33それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:11:38.04 ID: ID:FJ9gtkSA0

>>30
ジブリの英語版は特にディズニーのやつはスタッフも一流だし
昔の名女優とかも使うしかなり豪華
トトロのサツキとメイなんてダコタファニングエルファニングだし




32それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:09:03.79 ID: ID:maJGCDkI0

外人のオタクって原典原理主義者みたいなの結構居る印象やけど違うんかな




35それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:14:16.26 ID: ID:FJ9gtkSA0

>>32
多いけどドラゴボの場合吹き替えの放送で人気出てそれで触れてる人多いから
野沢悟空アンチが結構いてそれでお馴染みの対立ネタになってる




34それでも動く名無し2025/02/18(火) 04:11:41.76 ID: ID:ql4OfVFN0

少年の声を女性がやるってほかの国だとどうなんだろうな
まあそれでも野沢雅子がクセあることには変らんだろうが




21それでも動く名無し2025/02/18(火) 03:57:22.07 ID: ID:3W9hgZ6W0

あのでぇでぇ喋りが当時から原作とイメージ違いすぎて嫌いやったんやが
なんか人気よな




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739816728/