
1:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 22:56:30.81 ID: ID:eztspqkE0
「眉唾だと疑っていたが、45%後半の数値が出た」——。
日本人のエンジン技術者は驚きを隠さない。
彼が所属する日系の大手自動車メーカーが調査したのは
中国・比亜迪(BYD)のハイブリッド専用エンジン(DHE:Dedicated Hybrid Engine)だ。
BYDが主張する最高熱効率の46.06%こそ再現できなかったが、近い性能を発揮できることを確認した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10255
12:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:01:17.03 ID: ID:KSkRUwZ9d
4:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 22:57:11.54 ID: ID:HGOgzp+Jd
5:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 22:58:34.23 ID: ID:eTv3AoDs0
8:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 22:59:25.92 ID: ID:jORalRrV0
15:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:01:54.11 ID: ID:2ce/1bCG0
17:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:02:57.96 ID: ID:A+Ww4Hmx0
内燃機関だから多少はね…
18:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:04:43.39 ID: ID:XwEATRSJ0
19:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:05:05.78 ID: ID:ca6zGM1i0
これでエンジンまで良くなったら最強すぎるだろ
26:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:07:38.94 ID: ID:6MVpObKWa
29:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:10:01.91 ID: ID:EpIN5jUG0
33:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:15:28.30 ID: ID:cfn0TPei0
火災事故が気になるなら火災事故率の最も低いEVを選ぶべき
40:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:18:35.68 ID: ID:Sn+ggMP1a
58:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:35:12.17 ID: ID:VayW/PVS0
モード走行とか実走行はまだ日本のほうがいいって記事やで
66:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:40:06.33 ID: ID:bPE5ntZI0
サンクス
どうせそんな続きだろうと思ったわ
定常回転しかさせない発電スペシャルエンジンやね
EVベースメーカーとしては正しいアプローチの仕方ではある
62:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:38:42.74 ID: ID:WMoUK+ck0
まあトヨタは2020年に実験環境では熱効率50%を実写販売してるからまだリードはしてるし、売れたかは別にして日産のe-powerは50%超えてる
BYDも2010年代初頭のトヨタくらいの技術力はつけてきたんだな
67:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:40:30.79 ID: ID:xSKDXHKM0
epowerみたいに効率良くてもパワーがなきゃ車としてはクソなんよ
39:それでも動く名無し : 2025/02/14(金) 23:18:28.00 ID: ID:vg4J0RLY0
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739541390/
yasainet
が
しました