1それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:26:23.41 ID: ID:ToDy1UIk0

コーヒーなどに含まれるカフェインをハエに過剰摂取させると7日以内にほぼ死滅することを、岡山大の研究グループが突き止めた。

https://www.sanyonews.jp/article/1678225




5それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:28:17.97 ID: ID:sHvoAevg0

お前らも過剰摂取したら死ぬもんな




3それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:27:30.29 ID: ID:ofr+7JVQ0

数日放置したコーヒーカップに蟻の死体が転がってた事あったけどそういうことだったのか




4それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:27:33.12 ID: ID:SPsYV8Dvd

コーヒーって飲みすぎると眠れなくなるしやっぱやばいんやな




6それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:29:05.29 ID: ID:ToDy1UIk0

死にたくない




7それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:29:32.75 ID: ID:kTrwI9XI0

致死量調べたってことか?




8それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:29:34.28 ID: ID:8qUXRrTk0

お茶にもカフェイン含まれてるけど




9それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:29:51.99 ID: ID:19cZhZ/p0

カフェインに致死量があるのは当たり前じゃん




10それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:30:32.59 ID: ID:j8/C26D40

カフェインを半分以下に減らしたら不眠症劇的に改善したわ




11それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:30:34.27 ID: ID:Cpt+VJ6n0

適量なら心臓を強化するとか言うけどどうなんだろうな
あとビタミンEが豊富だかなんだか




12それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:30:47.72 ID: ID:ofr+7JVQ0

コーヒーの致死量って70杯らしいな




14それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:32:29.85 ID: ID:j9wLZX4iM

年取ってコーヒー飲んだら気分悪くなるようになって飲むの止めたわ




17それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:32:59.97 ID: ID:8qUXRrTk0

モンスター飲まないと仕事できないんやが




19それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:33:15.66 ID: ID:e9wT5l1V0

抹茶は抽出された液体じゃなくて直でカフェイン摂取するから結構気をつけないといけない




20それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:33:22.12 ID: ID:o+CknYy90

エナドリで死ぬやつのいるんだからそりゃ死ぬだろ




23それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:33:48.21 ID: ID:LKgP3p9r0

何でも過剰摂取はアカンわ




28それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:35:36.17 ID: ID:pC9ssFDT0

コーヒー5杯にエナドリ飲んでる




29それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:36:41.73 ID: ID:pTb5IZXD0

犬に玉ねぎを過剰に与えたら死にました
玉ねぎやばすぎるって言ってるのと同じやん
お前らがハエなら騒げばいいけど




30それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:36:45.52 ID: ID:T+YqQ8Xo0

ハエが死んだからなんやねん




34それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:37:22.51 ID: ID:SPsYV8Dvd

>>30
安全な殺虫剤が作れるようになるってことや




31それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:36:59.73 ID: ID:ND2f7xNnd

2、30代頃にコーヒー飲みまくってた今の60代の皆様は元気モリモリでピンピンしてるけど?
逆に今の時代コーヒーの消費量なんて8、90年代より少ねーんだから関係ねーよ




46それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:41:23.53 ID: ID:l+UcBbf70

>>31
そんな生活しても問題ない生命力強い元気モリモリなやつだけが生き残ったのでは




32それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:37:07.79 ID: ID:bS+XuOIG0

餌にカフェインを混ぜればええんか?




38それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:39:45.77 ID: ID:pTb5IZXD0

>>32
七日まで生きるならどんどん増えそう




33それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:37:09.12 ID: ID:z8rR2LJr0

ワイはコーヒーだけじゃ物足りなくてカフェインの錠剤もキメとる
けど中毒ではない




37それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:39:31.41 ID: ID:ToDy1UIk0

カフェインも厳密に言えばドラッグらしいよ




45それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:40:50.65 ID: ID:LKgP3p9r0

>>37
なんなら砂糖もそうや




39それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:39:47.92 ID: ID:IuApQcfU0

突き止めるなよ
余計なことするな




81それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:07:57.32 ID: ID:lV7oC/Eyd

>>39
蝿プンプンで草




86それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:12:07.15 ID: ID:fSlYq2OHM

>>39
ハエがいたぞ殺せ!




41それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:40:15.80 ID: ID:YYhVIJoWM

カフェインでやばいのって総量じゃなくて一気に摂った場合らしい




42それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:40:17.29 ID: ID:sMDQbKEc0

コーヒー飲んだらおしっこ臭いよな
あかんの飲んでるんやろな




49それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:44:40.91 ID: ID:Cpt+VJ6n0

0.5パーセントのカフェインって人間だと1缶あたり1775mgカフェイン入ったモンエナ常飲してるようなもん




50それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:45:17.41 ID: ID:ToDy1UIk0

>>49
クッソやばそう
飲んだらどうなるんやろ




54それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:47:47.84 ID: ID:9JHzP6Ir0

なんGに群がるハエどもビビんなよ




57それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:49:04.95 ID: ID:RTF9VuJs0

水も一度に30リットル飲んだら死ぬで
水飲むのも危険やな




61それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:51:16.00 ID: ID:BuvVPg8b0

過剰摂取したら何でも死ぬだろ




62それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:51:42.41 ID: ID:Xz14E3Fa0

逆に過剰摂取して死なないものってなんだろうな




63それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:52:36.95 ID: ID:ToDy1UIk0

>>62
酸素とか




64それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:53:58.29 ID: ID:ofr+7JVQ0

>>63
はい酸素中毒




66それでも動く名無し2025/02/12(水) 23:55:56.59 ID: ID:bOn2GzYb0

コーヒー置いてたらコバエがぽっとんすんの止めてほしいわ




73それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:02:28.91 ID: ID:Fgrq4q5k0

日本人はアルコール耐性が無い代わりにカフェインには強耐性あるんだよな




78それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:05:54.14 ID: ID:m4yBuz9A0

人間もたまに死んでるだろ




80それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:07:48.53 ID: ID:TcU/DaCE0

エナドリ飲んだら心臓がドクンってなる時ある




100それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:25:49.40 ID: ID:IpOdmhNGM

コーヒー飲みまくってたら何もしてないのに片方の脇からドバドバ汗が出ることがあったな
アレやっぱカフェインのせい




114それでも動く名無し2025/02/13(木) 00:41:28.44 ID: ID:soRQlV2x0

こういうのは植物が虫の食害から身を守るための成分なんだから、当然っちゃ当然




124それでも動く名無し2025/02/13(木) 01:01:49.78 ID: ID:zFuhQi4r0

カフェインを摂取した97%の人間はいずれ死ぬらしいな




125それでも動く名無し2025/02/13(木) 01:06:13.70 ID: ID:BNUWMh6z0

>>124
水を摂取した人間はいずれ100%死ぬらしい




126それでも動く名無し2025/02/13(木) 01:11:16.98 ID: ID:bhcEXHHX0

蜘蛛にカフェインあげた場合





131それでも動く名無し2025/02/13(木) 01:25:50.44 ID: ID:+Czo7Bcir

毎日1リットル飲んでるワイどうしたらええんや?😇




162それでも動く名無し2025/02/13(木) 03:30:34.20 ID: ID:SjXlswL90

スカベンジャーなんやからアルコールに強いのも当然
実はハムスターとか溜め込んでおいて発酵した食い物食ったりするからめちゃくちゃアルコール分解能が高い




170それでも動く名無し2025/02/13(木) 03:43:14.47 ID: ID:XYABBtJI0

コーヒーとかいう健康説と有害説が定期的に入れ替わるやつ




173それでも動く名無し2025/02/13(木) 03:56:50.15 ID: ID:sHLdWiUw0

コーヒーの発がん性って確認されてないやろ?
熱々のを飲んだら食道がんにはなりそうやけどね




180それでも動く名無し2025/02/13(木) 04:50:31.51 ID: ID:LmP4X/Eh0

>>173
今後また世界が変化してコーヒー豆の管理や品質が全体的に劣化して例えばカビたコーヒー豆とかが混ざり込むようになったら毒性が上がってコーヒー原因のガンも増えるかもしれない




177それでも動く名無し2025/02/13(木) 04:37:56.24 ID: ID:ObfrS+cC0

人間とハエを一緒に考えてはいけない




186それでも動く名無し2025/02/13(木) 05:07:51.06 ID: ID:QzBJ9zeL0

これからハエが出たら
「過剰摂取しろ!」って叫べば殺虫剤いらなくなるな




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739370383/