1それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:24:12.06 ID: ID:LRAngosQ0





3それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:25:58.07 ID: ID:tk1M76FJ0

言うほど1人か?




4それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:26:02.18 ID: ID:EoPrMDjE0

古代インカはベンキーマンやろ




6それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:26:45.46 ID: ID:oRrXO4uR0

>>4
ベンキーじゃなくてベンキマンな




10それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:28:26.38 ID: ID:EoPrMDjE0





5それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:26:21.14 ID: ID:mt3E5LmL0

ハイル!ブロッケン!ハイル!ブロッケン!




7それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:27:16.25 ID: ID:Mznj86W60

バッファローマン定期




8それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:28:11.65 ID: ID:fvOHypbR0

結構メインのキャラも一般人発案なんだな
ラーメンマンとか使用料取れるレベルやろ




19それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:31:28.14 ID: ID:LRAngosQ0

>>8
ロビンマスクも応募キャラやで




9それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:28:16.59 ID: ID:0hEd4Dmt0

キンタマはイカンでしょ




13それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:28:53.31 ID: ID:mVDSkUzu0

たしかにカレクックのカレーが日本式なのはインド人ブチ切れやろうな




14それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:28:55.33 ID: ID:2VXYLblnd

ジェロニモは北米では差し替えになりそう




16それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:30:06.41 ID: ID:EoPrMDjE0

アマゾンマンも頭に乗せてるの今ではやばいやろ




17それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:30:46.64 ID: ID:UKnrled70

キン肉マン自体アウトよね




26それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:36:54.39 ID: ID:ScdmPlZH0

>>17
円谷と石ノ森はガチギレすべき




35それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:44:59.52 ID: ID:LRAngosQ0

>>26
ウルトラの兄弟やぞ




29それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:39:47.81 ID: ID:+DyIWn480

ウォーズマンってどこの国やっけ?




32それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:40:37.76 ID: ID:zy7fpMSq0

>>29
ソ連




38それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:47:14.16 ID: ID:nnzxaL9/0

>>1
この頃の絵も良いよな
どんどん手書き感が薄れていくんだわ
カラー原稿はカッコいいんだけど




39それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:48:10.86 ID: ID:ymswO1EO0

カナディアンマンのラッキーマンの登場キャラ感




40それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:48:42.79 ID: ID:LRAngosQ0

ちな、当時のコスチューム募集で選ばれたものの作中には出ず扉絵にしか登場しなかったトゲトゲウォーズマンがウォーズマン殲滅モードとして最新話に登場した





43それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:50:15.08 ID: ID:+DyIWn480

読者参加型ってすっかり無くなったよな
最後はトリコくらいか




22それでも動く名無し2025/02/12(水) 21:34:04.07 ID: ID:dZjlg+FB0

米中独は絵に描いたような国家ステレオタイプやけどロビンマスクはセンス感じるわ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739363052/