1名無しさん@おーぷん25/02/08(土)13:52:47 ID: nY2q





2名無しさん@おーぷん25/02/08(土)13:53:46 ID: QUA2

義務教育の敗北(ガチ)




3名無しさん@おーぷん25/02/08(土)13:53:55 ID: i9VO

親子揃ってアホなんやろ
ほっとけ




5名無しさん@おーぷん25/02/08(土)13:54:55 ID: nY2q

>>3
親曰く





13名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:04:46 ID: sBfU

偏差値70の大学ってなんや




191名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:09:50 ID: G21B

>>13
MARCHレベルで偏差値60くらいの大学だよな




193名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:10:24 ID: nY2q

>>191
それより上って相当賢いんか




195名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:11:15 ID: G21B

>>193
偏差値70なら高校時代全部勉学に捧げたやつが行くような大学やろな




197名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:12:00 ID: nY2q

>>195
まぁそれなら勉強は教えられるやろうけど学校行ってないから進学無理そうよな




14名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:04:51 ID: aLOB

“下”で待ってるで




21名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:07:41 ID: v4kd

話し合って決めたことならええやろ




23名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:08:31 ID: lURz

人生は冒険や




28名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:10:08 ID: GX3Q

プロゲーマーの学歴って高いか低いかの両極端だよな
半端なやつはなれないのか?




31名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:10:26 ID: 4Ucm

>>28
半端なやつは普通に仕事する方がコスパ良さそう




32名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:10:31 ID: 4q8r

流石に学無し世間知らずだとゲーム実況も難しいやろうが
勉強ちゃんとできて人と話す機会あるならええやん




48名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:15:55 ID: lnhF

でも藤井聡太の親も中卒容認したんだよな…




53名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:17:09 ID: 4Ucm

ワイの近所の塾行かずプロゲーマー目指すって言ってた一般家庭のTくんは今何してるんやろなあ




54名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:17:13 ID: c1hW

スプラの対象年齢上げてほしい
あれも子どもを豹変させてきた




83名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:23:06 ID: 4Ucm

まあゆたぼんの父みたいに人生切り売りさせてる訳ちゃうしどうにかなるやろな




91名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:24:41 ID: VHey

現時点でプロになれていない人間が人生の保険を捨ててまで やる意味って何




207名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:20:07 ID: nY2q

>>91
一応プロではあるけどこのままずっとプロになれるかはわからんしな




94名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:25:06 ID: q2Fy

数年後は別ゲーになってるだろうしな、流行りのゲームも




97名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:25:43 ID: lURz

お前らゴールデンアイ世代だもんな




99名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:26:21 ID: kq7C

ワイもフォートナイト極めたらニート脱却できるか?




107名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:27:56 ID: Ikpa

プロゲーマーってゲーム側がオワコン化したら他のゲームにスムーズに移れるんか?




111名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:28:44 ID: VZCX

>>107
ある程度ゲームの特性は掴めるんだし順応するんちゃうか?




116名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:29:00 ID: GX3Q

>>107
同じ系統のゲームなら意外と順応する




108名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:28:16 ID: 0XGP

1つの目標に向かって完全燃焼するのは若いうちしかできんやろ
応援してやれや




117名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:29:06 ID: 4iJZ

こんだけゲーム極められるなら他のこともすぐ一流になれるやろうし小卒でも別にええやろ




121名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:29:43 ID: GX3Q

>>117
これよな
こいつプロ失敗してもMARCHから一般企業入ってそう




124名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:30:24 ID: VZCX

>>121
この空白の期間は何をしていましたか?




126名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:31:08 ID: hJQB

>>124
フォートナイトです・・・




128名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:31:33 ID: UBxo

>>126
うーん、不採用!w




170名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:59:20 ID: nY2q

>>128
そもそも小卒の時点で即落とされそう




138名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:32:32 ID: GX3Q

>>124
インフルエンサー及びe″スポーツアスリート″として活動していました!




131名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:31:42 ID: yZao

目標を見据えて何かに打ち込めるのは凄いと思う




134名無しさん@おーぷん25/02/08(土)14:32:12 ID: v97e

本気の情熱は止められない




200名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:13:59 ID: dil6

義務教育って行かないとペナルティ食らうのって親の方だっけ?




203名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:15:57 ID: nY2q





214名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:26:05 ID: xSeh

学校は行かなくて良いけど代わりに勉学を押さえておく方が良いと思うね




216名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:26:45 ID: xSeh

中学校の内容なんて家で独学できるというのは事実
この小6の子が本気でゲームが上手いなら努力する力はあるしなんとでもなる




223名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:28:25 ID: xSeh

まあでも家庭教師とかはつけてあげても良いかもね
親が全て教えるというのはちょっと歪なところがある




225名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:28:58 ID: nY2q

>>223
親はどういう仕事してるんか知らんけどまぁおった方がええよな




229名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:29:51 ID: xSeh

ゲームの実力がある子はその気になれば学校の勉強程度は最低限は余裕でなんとかなるよ
どっちも努力が必要だし座学も必要だしね




235名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:32:05 ID: d6Fk

学校行きながらでも出来るやろ・・・




241名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:32:55 ID: nY2q

>>235
この子小6やし学校行きながらでも十分時間あるしな




254名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:34:30 ID: d6Fk

大学行きながらとかのプロもいっぱいいるよね
東大卒のプロとかいるし




258名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:34:58 ID: nY2q

>>254
人生勝ち組やん




263名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:35:59 ID: d6Fk

てかゲームのプロってみんな実家裕福だよな・・・
医者の子とか社長の子とかそんなんばっかりで現実知ったわ




895名無しさん@おーぷん25/02/08(土)17:09:00 ID: nY2q

>>891
この子次第やな




268名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:37:04 ID: Zjtw

中学も高校も専門も行ったのに青春や恋愛出来ないワイはなんなんや?バグか?




270名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:37:20 ID: PZth

>>268
ワイもやで
助けてくれ




285名無しさん@おーぷん25/02/08(土)15:38:54 ID: Y2v2

才能で食っていけるならそれに越したことないよね




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738990367/