1名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:35:35 ID: aaLV


MT限定解除ユーザはお世話にならないAT免許専用道路w




2名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:36:01 ID: XFT0

なにこれ




5名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:36:36 ID: aaLV

>>2
下り坂をブレーキ踏みまくってブレーキ効かなくなったアホが車を停めるためのジャンプ台や。




3名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:36:15 ID: kZwn

ATって階段登らされんの?




6名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:36:53 ID: nr0x

これマリオーカートみたいに跳べるの?




 

7名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:37:13 ID: aaLV

というか、これ知らん奴は間違いなくAT限定




9名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:37:41 ID: 3ghi

よっぽど長い下り坂じゃないと無いやろ




20名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:40:36 ID: gIGI

ATってエンジンブレーキないんやっけ
2年運転してないから忘れたわ




22名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:40:52 ID: kZwn

>>20
いや普通にある




27名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:41:14 ID: gIGI

>>22
あるよな
流石にないと危な過ぎるよな




28名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:41:26 ID: vVxJ

下り坂に入る直前にDから1に入れる練習めっちゃさせられたわ




41名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:44:34 ID: aaLV

ちなみに使い方はこうや。





48名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:45:56 ID: yn2w

>>41
どこまで登ってくねん




43名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:44:58 ID: bOMp

山道の緊急退避所やん
別にATのためってわけちゃうやろ




45名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:45:22 ID: aaLV

>>43
MTユーザならエンジンブレーキ使うからブレーキ酷使しないやろ




49名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:46:02 ID: bOMp

>>45
ブレーキ以外の故障でも使われてるやん





53名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:49:30 ID: aaLV

>>49
初めて聞いたわ




54名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:51:29 ID: bOMp

>>53
ブレーキが効かなくなったらエンジンブレーキを使うやろ
MT車の場合は低速ギアにシフトダウン
AT車の場合にはシフトをBや2レンジなどに入れる
これでMT車だろうがAT車だろうがエンジンブレーキを使える

緊急待避所は
シフトダウンをしてエンジンブレーキをかけても
下り坂では停止することは難しいので
そんな時はここに突入して車を停止させる
そんな場所




44名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:45:13 ID: UKWI

でも国は完全にMT無くそうと動いてるよな
オートマで卒業検定受からせた後にたった4時間マニュアル研修させるとか笑うわ




56名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:53:02 ID: aaLV



ちなみにブレーキの温度はこれくらいらしい(Bはエンジンブレーキ)




58名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:54:18 ID: 3ghi

ニュートラルでもブレーキ温度上がるんけ?




59名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:54:53 ID: aaLV

>>58
下り坂をニュートラルでブレーキ踏み続けたらしいw




60名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:55:30 ID: 3ghi

はえーそもそもニュートラルでブレーキって効くんか
試したくもないわ




61名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:56:18 ID: aaLV

>>60
ニュートラルは効く
ニュートラルでもエンジン切ったら油圧が動作しないからブレーキが効かない




62名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:56:34 ID: yn2w

ATは走行中にニュートラルに入れることがそもそもないか…




63名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:57:04 ID: aaLV

>>62
e:HEVはNレンジで若干燃費伸ばすことができる。




65名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:57:46 ID: yn2w

>>63
そんなテクニックあるんかなるほど




69名無しさん@おーぷん25/02/03(月)21:59:38 ID: aaLV

>>65
e:HEVは暖気中エンジン停止しないからアクセル離すとエンジン空回りするんだけど、Nレンジに入れると発電状態になる。
エンジン停止状態で回生ブレーキでエネルギー貯めるよりNレンジの惰性走行の方がエネルギー効率が高い。

ただし、この辺は完全な自己責任でお勧めはしない。




74名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:01:12 ID: yn2w

>>69
メーカーが想定している走行法ではないんやな




76名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:02:30 ID: aaLV

>>74
e:HEVは電動パワートレーンだからできるけど
ATとかCVTでNレンジに入れた後ギア入れるとエンジンに負荷かかりまくるから絶対やったらあかん




82名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:06:02 ID: yn2w

>>76
はえー




90名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:12:58 ID: yn2w

よくみると1の写真階段ていうより凹凸のある坂なんやな




91名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:14:02 ID: aaLV

>>90
せやで!
箱根の下り坂とかに設置されてるから興味あったら見に行ってみるといいやで




92名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:15:20 ID: yn2w

>>91
ホンマの緊急避難所なんやな勉強になったわ
そういえば大昔教習所で教本に載ってた気がしてきた




94名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:17:53 ID: aaLV

>>92
ワイは教習所でムービー見た記憶あるわ


懐かしすぎるw




99名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:25:31 ID: aJZ9

たまーに峠道で見かけるがあまりにも使われなさすぎて草まみれになっててパッと見、退避場とわからんくらいになってる




100名無しさん@おーぷん25/02/03(月)22:26:08 ID: aaLV

>>99
衝撃吸収能力バフかかってるよな




116名無しさん@おーぷん25/02/04(火)09:02:19 ID: 9egw

今ってここの緊急退避場って使われてへんのやろ?
エンブレの性能上がって過去のモノになって草ボーボーや
アメリカのハイウェイで制御不能のトレーラー突っ込むのたまに見る




120名無しさん@おーぷん25/02/04(火)09:15:24 ID: MDbv

教習所スレが立つ時期か




121名無しさん@おーぷん25/02/04(火)09:16:39 ID: NPbc

MTでもエンブレ使わずにブレーキ多用するとこれ使うことになるで




122名無しさん@おーぷん25/02/04(火)09:19:05 ID: r5fA

いまどき乗用車で緊急退避所使うハメになるケースはないよ




114名無しさん@おーぷん25/02/04(火)06:03:43 ID: UdVZ

マジレスするとこれ使うのは重量の重い大型トラックがほとんどやぞ。そしてトラックはマニュアルや。




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738586135/