
1:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:42:45 ID: T9Nn
2:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:42:59 ID: j7WU
6:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:43:45 ID: T9Nn
下水道から硫酸ガス流出してじめを腐敗させたらしいよ(専門家の推測)
4:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:43:13 ID: Q8Qm
9:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:44:20 ID: 1GXt
10:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:44:20 ID: QlXN
17:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:45:08 ID: Bhav
18:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:45:25 ID: itfV
20:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:45:52 ID: T9Nn
交差点進んできて頭から落ちたらしいよ
穴は既に空いてたみたい
23:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:46:25 ID: itfV
こんなでっかいのに誰も気づかないもんなんやな
27:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:47:29 ID: T9Nn
最初は小さい方の穴だけだったよ
19:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:45:45 ID: RQW0
24:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:47:07 ID: T9Nn
直径5m近い巨大下水路あって壁に穴が空いてそこからガスとか汚水流出して地中の土を流してたみたい
21:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:46:07 ID: fTrJ
28:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:47:37 ID: jNT2
37:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:52:36 ID: nupb
43:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:58:05 ID: 4uu3
45:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:58:37 ID: TDHI
下水道管に起因の道路陥没事故、今後増える恐れ…耐用年数超え増加で https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50072/
46:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:58:53 ID: IMWj
47:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:59:34 ID: Clqi
昨日の午前中らしい
確か9時とか
48:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)18:59:46 ID: 27Hm
58:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:04:05 ID: T0Te
60:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:07:58 ID: EJMU
62:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:17:08 ID: 5lBL
64:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:18:16 ID: j8lB
65:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:18:57 ID: ND1Q
68:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:26:16 ID: TDHI
日本より先にインフラ整備が進んだ欧米とかが90年代あたりから似たような問題起こしてる
インフラ更新費用に困って古いインフラの更新が進まないのは先進国共通の問題
69:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:28:36 ID: sqDx
上流で堰き止めてポンプで下流に迂回させるんかな
雨の多い時期やなくてよかったな
71:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:31:03 ID: pZtH
72:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:31:11 ID: yy15
まあ元々地盤悪かったら大体打ってるんやろけど
74:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:39:40 ID: sqDx
107:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)20:36:26 ID: nupb
かっこいい
75:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:40:48 ID: sqDx
76:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:41:18 ID: 6zaE
77:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:42:07 ID: 4uu3
79:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:44:38 ID: sqDx
液状化で下水が使えなくなるってことになってるけど
こういうの見ると、振動で壊れかけてた管が各所で崩落しそうやな
80:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:46:01 ID: xrtH
85:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:49:16 ID: 73RG
博多駅前な
あれは陥没する前に危険を察知して市民を避難させてた
81:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:46:25 ID: vLpV
83:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:46:34 ID: JKWf
地質も近場のポーリング見るとシルト層だったみたいやし、液状化でもしたんかな
84:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:47:38 ID: McDx
老朽化が原因だったら他人事ではないわな
90:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:53:09 ID: JKWf
全国の配管が50年以上経ち初めてるから、税金上げて修繕とか急いどるけど東京以外は人も足らん金も足らんでもう手一杯やで
87:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:50:15 ID: oiuj
あの規模でよく人落ちなかったよな
88:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)19:51:28 ID: sqDx
95:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)20:03:44 ID: KV34
これ改元すべきやろ
116:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)20:54:32 ID: jUiN
103:名無しさん@おーぷん : 25/01/29(水)20:15:29 ID: weCd
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738143765/
ありがとう財務省!ありがとう自民党!
yasainet
が
しました