1名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:57:55 ID: Cmm0

まず、位階ってあるやん?正三位とか従五位みたいな
あれは人間のみならず神にも適用出来るらしい(実際神社のホームページとか見てみると祀られている神の位階が書いてある)




3名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:58:13 ID: 1BPu

はえー




4名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:58:15 ID: Cmm0

つまり神より偉い人間が存在するのが神道なんや
天皇が戦前まで現人神とされとったのは、天皇のみが位階を与え得る存在やから、神に等しい地位という扱いやったらしい(位階の最上位である正一位よりも天皇の地位がたかいことになっとる)




26名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:05:04 ID: uiwv

気になったんでググって来たわ
八幡様だ応神天皇
>>4だと位階が落ちたことになってね?神になると




29名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:06:57 ID: okrZ

>>26
更に補足しとくと天皇自身に位階は無いで




28名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:06:16 ID: okrZ

>>26
そういうことやで
神道の世界では“現在”在位中の天皇が最も偉いという扱いらしい




31名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:07:33 ID: uiwv

>>28
天皇家の権威の源は祖神がアマテラスっていう神であることなのに?
不思議な制度やな




32名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:08:56 ID: okrZ

>>31
あくまでも今上天皇が最も偉いということにするための日本神話やし 変ではあるとは思う




5名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:58:32 ID: syK6

北欧神話とか多神教は大体階位が存在するんやで




6名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:59:06 ID: Cmm0

>>5
人間と神の位付けが共通しとるのは神道のみらしいぞ
ワイらも変な国に生まれたもんやで




9名無しさん@おーぷん25/01/19(日)23:59:54 ID: Yu4I

そら従一位さんは神を越えし聖帝だし




13名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:00:24 ID: rqcJ

正一位稲荷大明神やぞ




16名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:01:03 ID: Y5Ux





18名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:01:26 ID: 5FfJ

>>16
なんて漫画やっけ?
アイドルのだよね?




22名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:02:49 ID: Y5Ux

>>18
特別支援系地下アイドルユニット⭐︎ハッピー障害児ガールズ





25名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:04:36 ID: 5FfJ

>>22
サンガツ
やっぱこの漫画頭おかしいわ(褒め言葉)




34名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:12:02 ID: Y5Ux

>>25
イザナギとイザナミが最初に産んだ子はガイジだったから、川に流して捨てた

ワイらガイジはその子孫で、長子の血を引くガイジこそ真の皇位継承者
第二子以降の天照の系譜は皇位簒奪者ってロジックは震えたわ




38名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:14:08 ID: okrZ

>>34




41名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:16:08 ID: 5FfJ

>>34
なんやそれwww
蛭児の逸話からかな?




23名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:02:56 ID: v8DI

宗教て謎いな




24名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:04:27 ID: oKAJ

日光東照宮しかりすごい人物は死後神になるって世界観やからな




30名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:07:30 ID: oKAJ

天皇は現人神である事は否定したけど神の子孫であったり死後神になる可能性については否定してないという事実
明治神宮とか日本を代表する神社やしな




33名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:11:18 ID: 6JtP

インドも人間が神になったりしてるけど神道と何が違うんや?




36名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:13:15 ID: okrZ

>>33
神道は「皇室という一つの家系が日本という国家を治める」というストーリーに基づいて創られて居るが、インド神話は特定の国家や家系は関係無いんや
ただ、同じ多神教であることから類似点は多いらしいで




37名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:13:58 ID: Y5Ux

水蛭子こそ真の天照やったんや




43名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:16:27 ID: P5QW

日本の神道と日本神話って関係あるんか?




44名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:17:46 ID: uiwv

>>43
イザナギイザナミの子のうちの一人が天照大神
天照の孫が天孫ニニギのみこと
ニニギのみことの孫が初代神武天皇




45名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:18:06 ID: okrZ

>>43
古代の神話が現代の宗教として残っとる数少ない例が神道やで
ヒンドゥー教も古代のインド神話の原型を一部留めとる例の1つらしい




70名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:33:45 ID: UmyG

wiki見たらカエルでも貰えるんか、正一位




72名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:35:48 ID: G5OQ

国家公務員なら事務次官で正三位がだいたい最高っぽいな
本庁課長級くらいになれば従五位やしキャリア官僚は全員貰えるやろね




69名無しさん@おーぷん25/01/20(月)00:33:36 ID: rKo2

その辺の石ころとか米粒なんかに神が宿るとか動物が長く生きれば神になるとかやってるんやから人間が神になったってええよな




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1737298675/