
1:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:20:45 ID: 9TyP
大家ワイ「賃貸借契約書に書いてるでw」
アホ「そんなぁ・・・」
2:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:22:03 ID: 9TyP
アホ「出て行ってもええか?」
大家ワイ「ええで」
3:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:22:21 ID: 9TyP
4:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:22:35 ID: 6BGS
6:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:23:22 ID: 9TyP
ワイの場合管理物件が周囲の相場より安かったから賃上げしただけやけどな
けど、賃料が今のままというのはありえんやつや
5:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:23:13 ID: qMcx
7:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:23:41 ID: 9TyP
物価によりある程度は許容されるで
9:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:24:32 ID: qMcx
12:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:25:24 ID: NQyP
ありがたい
13:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:25:48 ID: 9TyP
大家の良心に期待やな
14:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:26:33 ID: Dd0J
だから都心の賃貸は2年契約なんやで
18:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:28:30 ID: 9TyP
賃借契約書に物価上昇に伴う賃上げについて定めてたからな。
年間最大10%として賃上げの可能性があると明記してる
19:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:28:36 ID: GLj6
20:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:29:07 ID: 9TyP
契約書に明記していてサイン貰ってる以上拒否はできんで
39:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:34:38 ID: Dd0J
民法の定めた契約など居住権を盾にされたら紙くず同然なんやで
42:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:37:12 ID: 9TyP
借地借家法第32条に下記該当すれば合理的な範囲において賃上げそのものは許可されてるぞ。
土地や建物に対する租税、その他の負担の増減
土地や建物の価格の上昇や低下、その他の経済事情の変動
44:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:38:07 ID: ri71
それは家主が一方的に行使する権利じゃないんやで
47:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:38:42 ID: 9TyP
せやで。
だから契約書に年間最大10%程度の賃上げと明記して
合意したから貸してるわけでな。
21:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:29:16 ID: 6Rmz
25:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:30:20 ID: 6Rmz
賃貸契約者「わかりました」
で払わない これを追い出せないっていう
27:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:31:14 ID: kYCO
29:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:31:22 ID: 9TyP
せやで
40:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:35:38 ID: kYCO
41:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:35:58 ID: GLj6
52:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:39:36 ID: DNvr
56:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:39:56 ID: 9TyP
どうぞどうぞ!
周辺の賃料に合わせて次の人探すのでw
57:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:40:13 ID: 6Rmz
下げてて草
60:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:40:30 ID: 9TyP
今が周辺より安いんや
62:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:41:56 ID: 13jL
周辺と比べていくら安いの?
64:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:42:21 ID: 9TyP
同等の物件が周辺15万なんやけどワイは12万で貸してる
85:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:48:03 ID: 13jL
周辺より3万円安いのか
一気に3万円値上げしようとしてる感じ?
89:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:48:52 ID: 9TyP
契約書に10%上限って明記してるんでとりあえず10%の12000円アップからやで。
103:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:50:39 ID: 13jL
それなら妥当な感じに思える
66:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:42:57 ID: 2smD
67:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:43:24 ID: 9TyP
適法の範囲なんだよなぁ
73:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:45:11 ID: TWh2
79:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:46:25 ID: 9TyP
不動産管理会社「12万なら確実、14万だとチャレンジになりますね。」
ワイ「ほーん。ほな12万で募集おねがいします。」
去年ワイ「ふぁ!?周辺で同レベル物件15万以上で貸し出しされとるやん!」
こういう状態
82:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:47:31 ID: GLj6
お前が被害者やったんかーい!👆💦
83:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:47:47 ID: 2ZgW
なんで最初から15万にしないのかと思ったらそういう事情だったんか
他の物件が賃料値上がりしてそうなったんかと思ってた
88:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:48:47 ID: TWh2
入居者が納得できるかは別
今まで通り支払いつづけられたら大家の負け
あとは裁判
91:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:49:12 ID: 9TyP
93:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:49:31 ID: kYCO
実際にもめてるの?うまくいったの?
100:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:50:30 ID: 9TyP
管理会社に丸投げで様子みてる。
管理会社「出ていくと言ってますが」
ワイ「ええよ!と伝えてくれていいですよ~」
↑今ここ
94:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:49:37 ID: TWh2
これが正当
97:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:50:06 ID: GLj6
101:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:50:36 ID: vZlf
102:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:50:36 ID: GzHR
それって15だと決まってないという見方も出来る
ワイ的には14くらいで他の募集よりやや安めで勝負してとっとと決めた方がいいとは思う
105:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:51:58 ID: 9TyP
最低15~って感じやな。
15でも安い部類になってたやで。
118:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:54:47 ID: GzHR
決まってない最低賃料で勝負してやっていける強みがあるならまぁええけど
少し低くで速攻で決めた方が最終的にはいい気がするんだよな
でもまぁ、オーナーの意見は基本所有者なので優先していいけど
決まりが悪かった時にどうするかって感じだなぁ
121:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:55:55 ID: 9TyP
築年数的にはワイの所の方が築浅だからなぁ。
全部屋2重窓で防音も強いやで。
106:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:52:07 ID: RoZv
110:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:52:26 ID: 9TyP
大家だって慈善事業やないんや
111:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:52:47 ID: u7WO
大阪なら20階以上の部屋に住めるぞ
115:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)09:53:17 ID: 9TyP
3LDKの戸建て物件やからな
車の大きさによっては2台置ける
132:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:05:49 ID: kej5
134:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:07:00 ID: BlVL
田舎って家賃安いから何とか生きていけてるとこあるよな
140:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:09:53 ID: 9TyP
ワイの実家、数年前まで電車が30分に1本くらいの田舎で賃貸借りてたけど築50年の3Kの物件が月6万やったぞ
思ったほど安くないイメージや。
139:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:09:33 ID: TWh2
処分できなくて困るだろうな・・大家
143:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:10:56 ID: 9TyP
マキタの丸ノコで分解するやでw
145:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:12:27 ID: TWh2
犯罪じゃん
器物損壊罪
148:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:13:22 ID: 9TyP
意味わからん
退去した人の残置物は処分していいぞ
155:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:16:17 ID: GzHR
揉め事になりかねんから普通は承諾を得てからするもんだぞ
158:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:18:20 ID: 9TyP
退去時残置物について確認するぞ。
退去日までに搬出されない場合自分で処分するか、現状回帰リフォームで処分費上乗せするか確認するから承諾は前提やぞ
159:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:19:15 ID: TWh2
承諾しないままいなくなったら?
161:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:20:22 ID: 9TyP
連帯保証人に代理してもらうだけやぞ
141:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:10:17 ID: GLj6
144:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:11:41 ID: 9TyP
ワイも労働者でもあるぞ
154:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:16:15 ID: JoMR
それができるのも賃貸の強み
163:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:21:28 ID: GhFm
167:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:23:19 ID: GhFm
170:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:24:03 ID: 9TyP
それただのローンやで
171:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:24:55 ID: 0Nbw
174:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:26:42 ID: GhFm
177:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:27:51 ID: 9TyP
あれは管理会社が管理料だけ得たいんや。
ニキが儲かるかどうかなんて考えてない。
管理料を得て自分だけが負けないシステムをつくってるだけやで。
無視でOKや
182:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:31:09 ID: GzHR
184:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:31:57 ID: 9TyP
ワイの物件は3部屋つけたまま賃貸にだしたな。
1つだけついてない部屋あるからそれは自分でなんとかしてってスタンスで貸してる
183:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:31:30 ID: QE6u
この手の奴は借りてる側が絶対的権限持ってるから値上げは無理って書こうと思ったら既に上で指摘されてて助かる
186:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:33:07 ID: 9TyP
大家ワイ「隣人のおばさんに嫌がらせしてもらうやで!」
189:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:33:35 ID: QE6u
普通に警察案件で草
191:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:35:54 ID: 9TyP
隣人「あなたの店子の庭がね?」
ワイ「店子に言いますね」
ワイ「店子さん?隣人の方が庭に~」
ってのを以前繰り返しあって
店子から監視されてるみたいでちょっとって言われたことあったからある程度ワイの方で対処してたけど
今後これを隣人⇒ワイ⇒店子に伝えるだけで店子ストレスマッハになると思うやで。
192:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:36:51 ID: GhFm
193:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:36:59 ID: WOBy
200:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:48:23 ID: EOwe
203:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:54:41 ID: e17t
205:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:56:36 ID: 9TyP
ワイが新築建売買って10年住んでたやで。
利便性高い鉛筆住宅で治安的にも子育てしたくなかったんで
郊外に広い家建てて引っ越したんや。
売るか貸すかで悩んだけど利便性高い土地なんで貸した方がええやろって判断で賃貸はじめたやで
206:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:00:15 ID: nIMI
208:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:01:41 ID: 9TyP
残債ないぞ
211:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:05:05 ID: nIMI
すごE
212:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:06:12 ID: 9TyP
13年前住宅不況で建売クッソ安かったんや。
213:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:07:41 ID: nIMI
ワイもお金あったらその時期家買ってたのに
不況やからお金なかった
214:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:08:34 ID: 9TyP
こればっかりはほんま運やわ。
209:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:02:42 ID: nIMI
210:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:04:07 ID: 9TyP
ワイの場合、周辺相場より安い且つインフレやからな。
215:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:10:56 ID: iv6W
田舎の家賃はマジで安い
216:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:13:48 ID: 8VdW
217:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:17:14 ID: unvz
あれやった人ら今どうなってるんやろな
218:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)11:18:41 ID: 9TyP
今も民泊してるんちゃうか?
ぼろ儲けしてそう
204:名無しさん@おーぷん : 25/01/10(金)10:55:12 ID: xciv
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736468445/
yasainet
が
しました