1それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:42:33.56 ID: ID:16NjDMEH0

かわいそう😢





2それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:43:23.30 ID: ID:BLkHWNdWd

社長経験すらない奴らにコンサルされてもね…




4それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:45:49.74 ID: ID:cENxtXKR0


自分らの経営出来とらんやん




7それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:33.97 ID: ID:QptgSPlh0

人に提案する前に自分のとこなんとかしろよ




9それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:45.63 ID: ID:7CnrjkBT0

コンサルなんて小規模でもできるんやから畳んで雇われになるだけやん




10それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:52.02 ID: ID:4roW/rHJ0

自分のコンサルできとらんやんけ




11それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:49:40.71 ID: ID:45mAEcMd0

ラーメン屋と同じでしょ
ちょっと金融とか情報系で働いて独立したようなのが淘汰されてるんとちゃうの




12それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:50:19.82 ID: ID:6buHHuBU0

うちに来たコンサル

ツーブロック、尖った革靴、9,999のシルバーフレーム(鏡面テッカテカ仕様)の眼鏡

確実に社会人じゃないどころか
カタギじゃねーだろ😑




25それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:00:08.92 ID: ID:NPe6AhsCd

>>12
ワイのとこに来たのは典型的なポカホン女やったな




14それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:53:27.30 ID: ID:gRy7FNSV0

経営のプロ?




16それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:55:44.22 ID: ID:/MnafAxQ0

>>14
ちゃうでそれっぽいこと言って経営者から金を引き出させる仕事や




15それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:54:34.35 ID: ID:f6FRdMMF0

ガチ勢は独立するからな




21それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:58:43.31 ID: ID:0XfLScLU0





24それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:00:07.33 ID: ID:xKzXYuDNM

残当




26それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:01:18.43 ID: ID:ZhrkrGfQ0

経営はむずい




27それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:02:02.11 ID: ID:NxCAM6kQ0

>コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

結局は有能なやつしか残らんってだけの話やな




29それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:02:23.62 ID: ID:lxcO6nm90

ワイはニッチ分野の戦略コンサルやってるけど、会社経営層は経営どころか現場の基礎知識すらないんよ
これがコンサルが儲かる仕組みなんやなと実感したわ




34それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:05:47.89 ID: ID:KyyY4oEF0

ネットに書いてあることをいかにそれっぽく提案出来るかのお仕事




36それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:07:15.92 ID: ID:dN8hzc28H

資格要らないから
名乗れば誰でもコンサル




39それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:10:53.95 ID: ID:yWnDPTHy0

高級マナー講師




41それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:11:49.01 ID: ID:Kbw+5sJl0

うちに来てるの男だけどあいつら多分社長のち●こ咥えてるわ




42それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:11:59.86 ID: ID:dkfn7UR70

コンサルとか言うだけ言って責任取らないやつ必要ないよな




46それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:17:33.81 ID: ID:rSbfaDpZ0

潰れる前にコンサル呼べば良かったのに🥲




47それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:18:47.60 ID: ID:Fr1ENS0P0

やったぜ




51それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:19:05.56 ID: ID:5e5QRres0

かける金を減らせと言うだけなら誰にでもできる定期




56それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:21:16.98 ID: ID:7A/o6q7F0

ちゃんと起業して運営して結果出してるならコンサルでもやっていけるのでは?
机上の空論だけのやつに誰が金払うんだよ




66それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:25:14.50 ID: ID:rlDYei1H0

昔働いてたパチ屋はコンサルにいいようにやられてたな潰れて当然だったわ




67それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:26:10.30 ID: ID:7A/o6q7F0

でも他人の会社で経営者ごっことか楽しそうだよな




69それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:30:33.13 ID: ID:QYedS6uY0

つか自分でなんもしたことない聞いただけの知識ひけらかしてるだけの職業がなぜこんなにまで持ち上げられるようになったんだ?




73それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:34:02.48 ID: ID:NxCAM6kQ0

>>69
経営者に口出しできる仕事だからでは




84それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:44:23.59 ID: ID:5e5QRres0

>>69
いわゆる相談役ってやつやな
まあそれは実際に所属して仕事に精通してたわけやからコンサルとはまた別やね
そういうポジションのOBが面倒になるケースもないわけではないが




71それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:30:56.32 ID: ID:vyaqj3x40

新しくできたコンサル企業の数と比べないと何も言えんやろ




79それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:39:59.10 ID: ID:S86xGrGm0

他のコンサルに入ってもらって経営立て直せば良かっただけの話やん




87それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:45:52.12 ID: ID:uNssVWPV0

コンサルのコンサルやれ




96それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:54:39.59 ID: ID:dLA5lNwO0

コンサルが通用してるなら
こんなに景気悪くないだろ




99それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:57:07.48 ID: ID:EzbRAjHxd

コンサル同士でコンサルしたらいいだろ




109それでも動く名無し2025/01/10(金) 12:07:33.48 ID: ID:4LpAob6S0

コンサルをコンサルするビジネス儲からないかな




154それでも動く名無し2025/01/10(金) 12:54:24.73 ID: ID:2blngBOD0

独立した奴らが倒れまくったんやな




163それでも動く名無し2025/01/10(金) 13:05:51.11 ID: ID:vYk3dBbL0

企業のトップは出世競争が得意なだけで経営はど素人やから
コンサルに頼らざる得ないんだよな




169それでも動く名無し2025/01/10(金) 13:16:21.30 ID: ID:YhBbpUcX0

農業系コンサルは割と需要あるで
農家は忙しくて情報疎いから




5 警備員[Lv.11][新芽]2025/01/10(金) 10:46:05.92 ID: ID:7pGkVIYo0

こいつらに何を教えられたんやろな




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736473353/