1名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:09:23 ID: qkdL





50名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:36:52 ID: HDdh

あかん




4名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:13:46 ID: qkdL





6名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:16:24 ID: Co2q

去年のを放置してたら虫が沸いてたってこと?




8名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:16:59 ID: GEb2

あーこれお前のせいだ




13名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:23:50 ID: 2YUs

昨年以前の期間限定商品かよ
どれぐらい放置したんだ




14名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:23:59 ID: qkdL

多すぎるやろ





17名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:27:10 ID: CCDy

家の中にチロルチョコ1年くらい放置してたら虫が湧いた!

は?




19名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:28:15 ID: dq6Q

ヴォエ!




28名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:30:27 ID: qaPz


この辺の小さな嘘が言い逃れしづらい状況を作ってるな




34名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:31:54 ID: 7HoH

チロルチョコって賞味期限1年くらいなんやな
去年以前のチョコだったのなら賞味期限普通に切れてた可能性もあるのか




46名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:35:03 ID: qaPz

賞味期限以内だとしても箱詰めすらされてない常温保存のチョコが食えるわけない
古いチョコ見つけて食えないのわかってて開いて遊んでたんやろ




58名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:39:13 ID: qaPz

最初の投稿に嘘はないんよな
その頃はきっと冷静やったんや




64名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:39:56 ID: 6ZqP

ごめんなさいしないと訴訟コースやろ




66名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:40:19 ID: ibS8

>>64
ごめんなさいしても訴訟コースな気はするけどな




68名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:40:51 ID: 6ZqP

DMを送りご返信をお待ちしている状況です

あっ...




79名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:46:31 ID: 5zO7

>>68
今頃家族会議開いてそう




76名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:45:36 ID: aUbI

Alumni Special Interview | 会報 | 立教大学校友会
https://koyu.rikkyo.ac.jp/magazine/interview/other/466.html

社長へのインタビューで全く同じ混入クレームの対応したこと書かれてて草
結構あの梱包やと個人が保存してたら入りやすいもんなんかな




82名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:50:08 ID: pi4n

そういえば2年前買ったチロルチョコ見てないな…




88名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:53:46 ID: W7H6

実際チョコレート1年放置したら虫が湧くんか
こわ




90名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:54:40 ID: qaPz

>>88
チョコに限らずそうやろ
袋に入ってないケーキとかパンとか一年放置するようなもんよ




96名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:58:58 ID: aUbI

>>88
1年と言わずとも頑丈な密閉しとらんものは仕方なさそう
チロルチョコのあの包装は密閉されとるんか知らんが




100名無しさん@おーぷん24/11/05(火)00:59:48 ID: mX86

ディスカウントストアで季節商品投げ売りされてるやつも危なかったりする?




102名無しさん@おーぷん24/11/05(火)01:01:17 ID: 1dvn

>>100
ぶっちゃけ賞味期限とかよりも商品がおかれてる場所によるのでは?🙄




125名無しさん@おーぷん24/11/05(火)01:20:04 ID: hcxu





181名無しさん@おーぷん24/11/05(火)02:01:18 ID: 6ZqP

>>125




160名無しさん@おーぷん24/11/05(火)01:40:37 ID: p6Z9

確定やな

シメマダラメイガがチョコレートの害虫になった理由
https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/column/column_022.html

チョコレートを食べる昆虫がいるなんてと驚かれる方も多いかも知れませんが、
ノシメマダラメイガはチョコレート製品への混入害虫として古くから知られています。

ノシメマダラメイガの成虫はチョコレート臭に強く誘引され、チョコレートの周辺に産卵します。
孵化した幼虫はおそらく臭いに反応して、食品包装の隙間や穴から侵入してチョコレートに到達するのでしょう。
幼虫にとってチョコレートは決して良い食物ではなく、発育に時間がかかります。このことは幼虫がチョコレートに長期間混入していることを意味します。




232名無しさん@おーぷん24/11/05(火)05:38:36 ID: Xbku

大事やね




233名無しさん@おーぷん24/11/05(火)05:41:01 ID: Jk5Y

一年保存してる間に虫が住み着いたんやろ
よくある話やん




236名無しさん@おーぷん24/11/05(火)05:47:19 ID: Xbku

企業もこういうのちゃんと訴えないと損するだけで大変やな




239名無しさん@おーぷん24/11/05(火)06:01:19 ID: Necv

虫は本当松やけど汚部屋保管が原因ってとこやろ




241名無しさん@おーぷん24/11/05(火)06:02:59 ID: qWsk

包装が甘いお菓子は早めに食べようという教訓を得た




引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730732963/