1名無しさん@おーぷん24/09/18(水)06:59:24 ID: UXI0





3名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:00:27 ID: TsYD

なんか草




5名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:24 ID: 1bXP

毛沢東!?死んだはずじゃあ.....?




7名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:40 ID: MAc9

中国ってバブル経済研究したから同じ轍は踏まないって言ってなかった?




10名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:11:43 ID: UXI0

>>7
中国は日本のさらに上を行くってことや




8名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:01:45 ID: uKy3

皿ひっくり返した犬やネコに謝罪させる動画みたいや




11名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:12:27 ID: 5X0n

なんやこれ




12名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:13:39 ID: HIRo

白黒にしたら処刑寸前の画像みたいになりそう




18名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:23:39 ID: jSrE

今中国はデフレで就職氷河期やから必然的にブラック企業の全盛期
人件費削れるし、物価安いから人件費削ると利益がグイッと増えるし、就職難だから人材は取り放題でやめる奴も少ない
経営者がどうこうじゃなくこれは自然の市場原理や
逆にインフレで人手不足ならブラック企業は急速にしぼんでいく




19名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:25:59 ID: bxG5

>>18
この辺も日本と全く同じ道歩んでるんよな




24名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:34:25 ID: XrJ1

そういや中国の公務員試験の倍率がかつてないほど高まってるとも聞いたな
そんなとこまで日本の就職氷河期に倣わなくてもええのに…




28名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:36:34 ID: yt8G

ネタやろ




62名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:52:56 ID: fx1D

楽しそう




96名無しさん@おーぷん24/09/18(水)08:12:25 ID: TK26

倍率77倍!中国で過熱する「公務員人気」の実情
https://toyokeizai.net/articles/-/727128?display=b

バブル崩壊後の日本かな?




97名無しさん@おーぷん24/09/18(水)08:12:47 ID: 1VjJ

どちらかというと末期ナチスを思わせる




16名無しさん@おーぷん24/09/18(水)07:19:02 ID: BWDu

これ申し訳なさそうな顔するのつらそう




引用元:%quote_url%