1名無しさん@おーぷん24/06/15(土)23:55:40 ID: aqe4

ネズミにはテリトリーがあり、このような密集状態を避け、コミュニケーションをとりながら規律ある行動をするのが普通だ。
だが、ネズミたちが2つに分かれた。集団として行動する3分の1のネズミと、テリトリーを持たず、他のネズミとコミュニケーションをとらずに繁殖もせず無気力に過ごす3分の2のネズミである。

彼らはネズミの社会ルールである決まった巣箱を持たず、床で寝るという奇妙な行動をした。ニートネズミの誕生である。

ニートネズミはメスに相手にされず、集団行動をするオスに攻撃された。集団行動をするオスはエサを独占、エサを食べにくるニートネズミやメスを攻撃した。カルフールは攻撃的になったオスたちをアルファオスと名付けた。彼らは凶暴で貪欲、見境なく他のネズミを犯そうとした。

メスたちは出産してもオスが守ってくれないため、自分たちも攻撃的になっていく。そして子どもを守るどころか、子どもを攻撃して早期に巣から追い出し始めた。巣を追い出された子どものネズミは、アルファオスの攻撃から身を守るため、ニートネズミになるしかなかった。

そしてフェーズDは、この育児放棄されたネズミたちが親になった世界だ。社会性を学ばなかったネズミたちは、テリトリーも交配も子育ても行わず、ただ食べて毛づくろいをするだけの生活に入った。
すべてのネズミがニートネズミになった時、カルフールは彼らを『美しい人たち』と呼んだ。暴力も争いもセックスもなく、ただ静かに彼らは生きていた。

560日後、出産が停止する。最大2200匹まで増えたネズミたちは猛スピードで減り始め、920日後、最後のオスが死んで『UNIVERSE 25』のネズミたちは全滅した。

https://web-mu.jp/history/6250/




8名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:04:09 ID: hTYX

日本の未来やろこれ




5名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:02:12 ID: hTYX

フェーズ1.ネズミはどんどん増える

フェーズ2.群れの中で格差ができるようになる

フェーズ3.自然界では本来②で淘汰されるはずだった弱者個体がこの実験では生き残るため、ニートネズミのグループが誕生する

フェーズ4.弱者マウスは子育ても恋愛も下手なのでネズミの個体数の増加が緩やかになる

フェーズ5.強者マウス社会の負け組が弱者マウスと化すので強者マウスの数がどんどん減り弱者マウスが増える。出生率を死亡率が上回りネズミの個体数が減り始める。

フェーズ6.最終的に最後まで生き残るオスは生殖行動にも権力争いにも興味を持たない弱者マウスの最下層の引きこもりマウスのみ

フェーズ7.交尾も子育てもうまくいかず絶滅




9名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:04:38 ID: 4l71

楽園実験
百年くらい昔らへんの人はいろんなことやってるよな




11名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:05:55 ID: hTYX

>>9
1968~1972年やから100年も前やないで




14名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:13:22 ID: NZpN

アルファがいなくなったら残った中から何割かが陽化したりせんもんなのかね




16名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:15:39 ID: hTYX

>>14
アルファがおっても新しく生まれる割合よりニートが増える割合のほうが多いからいずれ全員ニートになって死ぬ




20名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:19:00 ID: LEqd

>>16
人間社会でこれが起きないのは無限に餌が降ってくることは不可能な点が重要やな
餌(金) は奪い合いや




23名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:19:37 ID: walL

人類ものちのちそうなってくって話?




26名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:21:39 ID: hTYX

>>23
せやで
地球もいずれそうなる




32名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:23:50 ID: JZSW

突然変異種の無限射精絶倫ネズミが誕生して全てのメスを孕ませた




34名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:24:23 ID: YpxQ

>>32
子孫が全員近親相姦なのエロい




35名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:24:52 ID: hTYX

>>32
無限射精絶倫ネズミが誕生して全てのメスを孕ませても生まれてくるのは育児放棄されたニートネズミだからアカンで




40名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:29:28 ID: tLP8

UNIVERSE 25・・・について調べてみました。
https://note.com/toarukanrisha/n/n90cb8288d5b7

最後のユニバース1~24まではネズミの頭数が安定的に推移したみたいやな




44名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:32:48 ID: mJOc

>>40
結局絶滅するって結果が出るまでガチャ回してただけなんやないかなって




45名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:35:37 ID: tLP8

>>44
1~24を全く同じ条件でやったとも思えんし、それが事実やろね
25と同じ条件や微妙に変えた条件をいくつか試さんと十分に科学的とは言えない

しかし、気に入った結果が出るまでガチャり続けて、気に入った結果が出たらそれを真理のようにのたまうのはどんな分野の研究でもけっこうある話やね




48名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:38:17 ID: t7za

>>44
1~24の実験では繁殖数が200を超えなかったから25でスペースを広く取って実験したみたいやで




46名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:36:14 ID: GNjw

アルファオスネズミとか言ってイキってるけど
この楽園にワイが入り込めば一瞬でそいつら滅ぼせるわ調子のるな




59名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:45:06 ID: cQaL

でもワイらが住んでるんは楽園ちゃうやないか




62名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:46:25 ID: tLP8

>>59
せやね
もしこの実験結果が正しく再現性認められたとしても
全く条件が違うから人間社会に当てはめるのは不可能




64名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:47:57 ID: IWcs

>>59
そもそもいまもネズミはおる
つまり地球規模の実験だとネズミは絶滅しとらんからな
人間も絶滅せんとなってしまう




49名無しさん@おーぷん24/06/16(日)00:39:01 ID: tLP8

ネコの場合も頭数が過密でエサは十分にある状態だとナワバリが無くなるって話はある
出生率までは研究されてないやろけど




引用元:%quote_url%