1それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]2024/05/05(日) 22:25:15.51 ID: ID:1V644vwOd


引用元:https://i.imgur.com/EZ4Y3Qx.jpeg





3それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前37)][苗]2024/05/05(日) 22:26:20.38 ID: ID:1kXQXMmd0

エッチな女か?




2それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗]2024/05/05(日) 22:26:01.08 ID: ID:NxMN1nyR0

選挙ポスター貼ってありそうな家




4それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前25)][苗]2024/05/05(日) 22:26:28.65 ID: ID:YSmRM+G20

いい家じゃん
松もあるし




5それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新苗]2024/05/05(日) 22:27:02.14 ID: ID:f8AuhZFcM

立地条件とかいろいろ訳ありなんやろ




6それでも動く名無し 警備員[Lv.18(前20)][苗]2024/05/05(日) 22:27:54.02 ID: ID:M2Cg/D7D0

田舎はええなぁ




7それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]2024/05/05(日) 22:28:13.08 ID: ID:icVg2+n60

岐阜ならそんくらいや




15それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前26)][苗]2024/05/05(日) 22:33:54.39 ID: ID:Mf19V8lK0

岐阜市外ならそれくらいで買えるところありそうやけど冬は雪やばい




16それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]2024/05/05(日) 22:35:57.93 ID: ID:tum1aEr70

田舎であっても安い家には罠がある




17それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前23)][苗]2024/05/05(日) 22:36:00.13 ID: ID:p0jeSrzj0

ワイ不動産屋やけど最近解体費用が高騰しすぎてボロ家に手が出ない




28それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前26)][苗]2024/05/05(日) 22:41:23.39 ID: ID:VsmVNlb30

>>17
マジこれ
しかも更地にした後の税金まで6倍とかいう




19それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前37)][苗]2024/05/05(日) 22:36:40.19 ID: ID:ZU1n917G0

引き戸の玄関はええけど透明でカーテンはめんどくさそう




20 警備員[Lv.7(前25)][苗]2024/05/05(日) 22:39:43.30 ID: ID:M5MKZuzN0

自治体入らにゃいかんから一軒家嫌だ




23 警備員[Lv.3(前31)][苗]2024/05/05(日) 22:40:10.40 ID: ID:7ghBTFQs0

エロいのかが一番の問題




25 警備員[Lv.13][苗]2024/05/05(日) 22:40:39.33 ID: ID:kxwc3lqQ0

こういうのってたいてい建築法違反してるからまともに売ることができんため破格の安さで売りに出されてるとかいうオチなんよな




30それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]2024/05/05(日) 22:42:18.76 ID: ID:TwEkGWeu0

>>25
当時の違反はなくてもその後に再建築不可とかになったりもするからな




26それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/05(日) 22:40:55.28 ID: ID:okIaN0ka0

竹植えられても30万ならと安心できる




29それでも動く名無し 警備員[Lv.46(前31)][苗]2024/05/05(日) 22:41:31.70 ID: ID:lHc7FGcO0

ぬるぬるローションまみれ…?




35それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新苗]2024/05/05(日) 22:47:04.55 ID: ID:4SXJ+zzbd

>>29
この女の得意技や




31それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/05(日) 22:44:09.53 ID: ID:NxMN1nyR0

三重の南の方の海沿いはなぜか安い家めっちゃあるで




41 警備員[Lv.23][苗]2024/05/05(日) 22:55:55.53 ID: ID:eRVHR8Fx0

50年前に親父が建てた実家みたい




45それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前17)][苗]2024/05/05(日) 23:02:35.78 ID: ID:GSJ9S1mU0

クソ田舎の祖父家も屋敷みたいな家ででかい土地あっても売ったら80万やったからな




47それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/05(日) 23:04:38.13 ID: ID:y4HTytqz0

>>45
売らん方がええまであるな




52それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前26)][苗]2024/05/05(日) 23:15:37.71 ID: ID:a25GNPut0

>>45
家って数十年経ったら価値0になる上にたぶんそれ建て替え不可の区域やろ




49 警備員[Lv.7][新初]2024/05/05(日) 23:09:09.82 ID: ID:Nd1mkk/s0

旧耐震基準の家買うやつの気がしれんわ
許容応力度も保有水平耐力計算もしない頃の建物なんて震度6直下で圧死するやんけ




66それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]2024/05/05(日) 23:39:50.74 ID: ID:PzbyUlDN0

>>49
今も普通の住宅は保有水平なんかやらんぞ




53それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前32)][苗]2024/05/05(日) 23:17:16.89 ID: ID:RN+RAW0a0

通勤いらない仕事してて水回りとかネット環境良かったら全然良さそうだよな




55それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前35)][苗]2024/05/05(日) 23:24:45.16 ID: ID:wbXZ8qJh0

直さなくても住めるなら確かに勝利だな
場所については納得してるだろうし




58それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗]2024/05/05(日) 23:25:49.63 ID: ID:JWUCieN80

いうて今って空き家めっちゃ増えてるんやってな
田舎ならよくあるんちゃうか
修繕費とかかかりそうやけど




60それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前39)][苗]2024/05/05(日) 23:26:53.21 ID: ID:TSbr001z0

テレワークのセカンドハウスなら




68それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前26)][苗]2024/05/05(日) 23:42:32.25 ID: ID:Mf19V8lK0

ワイも親死んだら別荘引き継がされるから怖い
見栄だけで建てたド田舎の1LDKのボロ屋だから絶対売れん
まじでどうしよう




70それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]2024/05/05(日) 23:44:22.44 ID: ID:5Yg+oN/1d

>>68
小屋やん




71それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前26)][苗]2024/05/05(日) 23:47:07.01 ID: ID:Mf19V8lK0

>>70
せやで
ちなワイがガキの頃に建てたから築30年は経ってる
まじでいらん




69それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/05/05(日) 23:44:04.53 ID: ID:XoROeLjbd

これからどんどん空き家増えてこういうの増えまくるやろな




77それでも動く名無し 警備員[Lv.45(前20)][苗]2024/05/05(日) 23:54:50.17 ID: ID:7HeHDr6z0

こんな綺麗で広い一軒家が30万とか凄い時代になったな




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1714915515/