1それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:11:43.79 ID: ID:nQ1EGtTX0

鮮魚精肉の他商品取り扱い数も2倍に
松戸市を皮切りに順次勢力拡大の動き

セブン&アイグループの新たなシナジーを創出 新コンセプト店舗「SIPストア」をオープン

株式会社セブン&アイ・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井阪 隆一)は、セブン&アイグループの新たなグループシナジー創出に向け、2月29日(木)、新コンセプト店舗「SIPストア」としてセブン‐イレブン松戸常盤平駅前店をリニューアルオープンいたします。

22年8月、セブン‐イレブン・ジャパン(SEJ)とイトーヨーカ堂(IY)は「SEJ・IY・パートナーシップ(通称SIP)」を立ち上げ、商品やサービスにおける相互供給、アプリを通じた相互送客などの販売促進、店舗オペレーションといったテーマにおいてシナジーの最大化を進めてまいりました。

セブン&アイグループの強みを集結した「SIPストア」は、急速な環境変化の中で大きく変化するお客様の消費行動や生活に対する価値観、また、幅広いニーズに対応するために、商品等にグループの知見を活かしたテスト店舗として位置付けております。今後、検証を進めていくとともに、異なる商圏特徴を持った場所でのテスト店舗展開も検討してまいります。

https://www.7andi.com/company/news/release/202402271230.html










7それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:13:37.35 ID: ID:tHX5ssuZ0

えーやん




3それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:12:33.00 ID: ID:KKRz0vU20

シナジーってなんや?




5それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:12:55.35 ID: ID:04INuf760

ヨーカドーやん




6それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:13:21.02 ID: ID:Ms66OWCn0

ヨークやヨーカドーと何が違うんや?




12それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:14:32.41 ID: ID:YMk0Hl1k0

>>6
コンビニでしか出来んサービスも全部あるんちゃうか?




9それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:13:52.24 ID: ID:rmOFwjoH0

これ松戸のボロヨーカドー潰すための準備やろ




10それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:14:19.40 ID: ID:zcpx5iFQ0

ヨーカドーでも高いのに誰が食料買うねん




11それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:14:21.26 ID: ID:LE+qeshL0

どうせサイズも小さい騙しの商品ばっかりなんやろ?




14それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:15:02.45 ID: ID:WMaX2bbg0

底上げ魚




16それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:15:10.03 ID: ID:PZm1cAjD0

そんなことよりATM2倍にした方がいい




18それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:16:02.45 ID: ID:acvyFaVE0

魚片面しか入ってないとかない?




19それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:16:06.94 ID: ID:LAI43V6s0

ホールディングスの傘下にスーパー抱えてんのに何でやろな
松戸の六高台にヨークマートあるやん




21それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:16:22.35 ID: ID:rpanKiU50

24時間営業で?値引きなしで?
これフランチャイズ運営死ぬんちゃう?

肉の仕入値っておおきいし生ものやし負担でかいやろこれ




22それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:16:22.69 ID: ID:GeuGgdgDa

クソ高スーパーになるんか




24それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:17:57.63 ID: ID:mEbkSiiz0

ヨーカドーと同じ品質でヨーカドーより高い…ってコト!?




67それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:27:54.08 ID: ID:AKAGgDLH0

>>24
それってサァ!まいばすじゃん!




25それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:18:34.69 ID: ID:ya2K88pi0

便利でお高いイトーヨーカドーになるんやな




26それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:18:41.04 ID: ID:ohLv87Myr

うーんこの




28それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:18:51.58 ID: ID:F5SsTKWG0

PBに生野菜や生魚生肉増えたなって思ってたらこういうことだったんやな




29それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:19:02.19 ID: ID:w2Hb62J40

コンビニとイトーヨーカドーの悪いとこ取りの画期的なアイデア




30それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:19:13.48 ID: ID:Od4VExTfH

面積も底上げ




31それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:19:29.65 ID: ID:3dMFG2kd0

バイト2人で廻すんやろ




32それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:02.89 ID: ID:/F3YlHJS0

ロスの費用吸収できるって判断なんか
フランチャイズの上納金上乗せされた生鮮とか値段えぐそうやな




33それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:23.30 ID: ID:iRwtRz010

量が少なく値段が高いんやね




34それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:43.37 ID: ID:Zv/Pzt5yd

「いつでも買える」によるコスト増加を良しと思える人はそもそも自炊せんやろからこれは誰向けなんや




58それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:26:19.97 ID: ID:JvCo4RSL0

>>34
スーパー閉まってるような時間に帰宅してなおかつ家族に買い物も頼めない連中




35それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:52.03 ID: ID:yjH67iTg0

オーナー借金で死ぬやろ




36それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:55.14 ID: ID:MuH40pckr

上級しか行けないよ




37それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:21:31.97 ID: ID:/oGwKt6I0

お、迷走してきたな
ファミマの一人勝ちが現実めいてまいりました




39それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:21:50.20 ID: ID:Zv/Pzt5yd

うっかり店主がつらい思いするだけやな




42それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:22:49.95 ID: ID:nYxURU1Fa

迷走し過ぎやろこいつ




43それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:22:58.86 ID: ID:w2Hb62J40

ユニクロとかも一瞬生鮮食品売ろうみたいな動きあったし駄目な時にやるムーブなんかね




44それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:22:59.93 ID: ID:wFL5vmU1d

正直助かる




46それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:23:21.14 ID: ID:LoF0WbOq0

これはミニスーパーって切り口でコンビニとヨーカドーの中間らしい
駐車場小さくてどこにでも出店できるから増えるかもな






56それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:25:34.50 ID: ID:/F3YlHJS0

>>46
いわゆるスーパー不毛地帯に出して遠出してスーパー行くのきつい老人需要吸収しつつ
本来のコンビニ商品も扱う形になればええな




61それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:26:32.09 ID: ID:yjH67iTg0

>>46
過疎地に建てて地域貢献するんならまだしも首都圏激戦区に建てるんやから勝てるわけないやん
別に安くもないのに




47それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:23:55.40 ID: ID:CM/L/9gMa

そういうのは求めてないねん




51それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:24:55.97 ID: ID:dmGm0D2G0

ヨークマートがやっとる年金支給日に割引するやつやれば大盛況やね




52それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:24:59.09 ID: ID:6XRRqVsj0

ヨーカドー閉店祭りしてコンビニスーパー始めるのか




53それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:25:07.06 ID: ID:ksEozYrJ0

ドラッグストアとかもスーパー化してんのにコンビニまでそうなるんか




54それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:25:07.70 ID: ID:ya2K88pi0

肉なんかは100g以下の使い切りサイズにして
見た目の金額抑えるんやろ




55それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:25:08.53 ID: ID:WMaX2bbg0

鮮魚の仕入れって大変そう
毎朝市場に向かうんでしょ




72それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:28:41.48 ID: ID:/F3YlHJS0

>>55
工場で加工してパック詰めされたのやろ
生協とかのミニ店舗はどこもそうや




57それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:26:00.98 ID: ID:T4q4HK6ed

ヨークとセブンの中間店舗か




63それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:27:04.90 ID: ID:uRwcE/y30

廃棄凄そう




64それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:27:10.99 ID: ID:mUoTfVhI0

スーパーみたく売れ残り総菜にも出来んのやろ?愚策や




66それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:27:46.70 ID: ID:mUt2pbhOa

またバイトの負担が増えるのか




69それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:28:24.48 ID: ID:F/N6w8vU0

うちの近所には来ないでくれ




71それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:28:31.12 ID: ID:0JKQKwKMd

従業員にとっては管理する仕事が増えて地獄だな




75それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:30:27.08 ID: ID:YLngpXDC0

小さいのにめちゃくちゃ高そう




76それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:30:55.41 ID: ID:ksEozYrJ0

スーパーの1.5倍くらいの価格しそう




74それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:29:48.30 ID: ID:GwQ6tJox0

そんなことするならイトーヨーカドー返せよ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709028703/