1それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:52:37.17 ID: ID:WaoA/dt60XMAS

市場調査会社がアメリカの2万63人を対象にアンケート。3分の1が「緊急時に操縦士の代わりに飛行機を着陸させられる」と考えていたという。航空学者らは「可能性はほぼゼロ」と指摘した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25590018/




2それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:53:37.01 ID: ID:jWza6/6D0XMAS

ワイもいける気がするわ




3それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:07.06 ID: ID:g0CbBSRW0XMAS

操縦変わるんじゃなくて、自分がスーパーヒーローになるって考えてるやつ多そう




4それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:20.02 ID: ID:Krc3qi+ZMXMAS

パイロットウィングスのセスナでさえ着陸成功するの3回に1回ぐらいなんやが




5それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:21.35 ID: ID:loZWqPSl0XMAS

映画脳やな




6それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:32.50 ID: ID:/iiuhTHE0XMAS

映画で覚えたからな




7それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:34.14 ID: ID:hB9cgbCO0XMAS

アメリカ人の3分の1って頭おかしいよな
確か他にも3分の1がガチでクマとタイマン張って勝てると思ってたり3分の1がフラットアーサーだったりする国だろ




8それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:39.59 ID: ID:qco+Gl8f0XMAS

何度もシミュレーションしたから余裕や




9それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:45.38 ID: ID:xxbsKJLe0XMAS

そういう映画ありそう




10それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:54:53.91 ID: ID:ACa03lgT0XMAS

映画の見過ぎやろ




11それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:55:00.09 ID: ID:lafJh2BA0XMAS

みんなが操縦席雪崩込むの想像したら吹いた




12それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:55:18.01 ID: ID:VOmoIZISaXMAS

やるなら軍師みたいな感じか




13それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:55:26.65 ID: ID:x37oTI/c0XMAS

そらやってるとこ何回も見とるからな




14それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:55:29.90 ID: ID:7lJhoeYA0XMAS

アメリカ人ぽくて良い




15それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:55:38.51 ID: ID:yHc5yRu+0XMAS

どうせ墜落するなら操作できる方がマシやん




16それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:56:12.40 ID: ID:mQN++Dyc0XMAS

ネタ含めてそう答えるのがかっこいいみたいな文化じゃなくて?




18それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:56:34.99 ID: ID:e+64x5bW0XMAS

日本男児の謎の自信
自分なら教室にテロリストが来ても対処できる




19それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:56:46.57 ID: ID:+fcRmjGA0XMAS

日本人「操縦できません」←街に墜落
アメリカ人「俺なら着陸できる」←空港に墜落

別にええやん




21それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:27.13 ID: ID:9OQEbl4M0XMAS

自動着陸機能あるやろ




22それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:39.05 ID: ID:PSZQMBnZdXMAS

客がシングルエンジンの操縦士で
ダブル?の飛行機がパイロットが心臓発作で死んで客が着陸させたのは実際にある




23それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:40.55 ID: ID:UacrbFFx0XMAS





24それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:45.08 ID: ID:8+GfoW4w0XMAS

ボタンをポチポチしてハンドルいい感じに切ったら余裕やろなぁ




25それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:47.19 ID: ID:Ktt+BLd20XMAS

根拠のない自信大事




26それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:47.94 ID: ID:IDJ/y42G0XMAS

なんでこんなにボタン多いんや…
天井にくっついてるボタンまで順番に押さないとアカンとかなに考えてるんや




76それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:15:40.81 ID: ID:4XXi57ip0XMAS

>>26
なんやこのクソみたいなコックピット
あえて難解にすることが高尚だと勘違いしてそうやな
インターフェースはユーザーライクに作ってこそなのに
こんな初心者お断りじゃ裾野が拡がらずに衰退する一方やな




90それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:19:24.66 ID: ID:hZIFkw4pdXMAS

>>26
steamでリアルなフライトシミュレーターあったよな?
これ全部操作するんか?




27それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:57:49.01 ID: ID:04htECkm0XMAS

映画の見すぎ




28それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:58:06.38 ID: ID:2d2Yweak0XMAS

GTAの飛行機すら着陸出来なさそう




29それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:58:38.21 ID: ID:1dfPPggS0XMAS

でも墜落した時用にパラシュートくらい用意したれよ




30それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:58:43.79 ID: ID:XkUu+a3M0XMAS

シャークネードのフィンでも出来たからね




31それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:58:48.55 ID: ID:aD48AJ0A0XMAS

グリズリーに素手で勝てると思ってるやつも多いらしいしアメリカ人の自己肯定感やばそう




37それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:01:03.94 ID: ID:VJk5PYUz0XMAS

>>31
これは無知もあるやろな、ツキノワ熊ならおじいちゃんにも撃退されとるけどヒグマは無理みたいなもん




32それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:59:22.52 ID: ID:CQ9QPobS0XMAS

プロでも不時着成功率0.2%なんやが




33それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:59:51.80 ID: ID:L/W06Tj60XMAS

飛行機とかあんなもんグワーッとやってブワーッとなったらズドーンってするだけやんけ




34それでも動く名無し2023/12/25(月) 09:59:56.54 ID: ID:7QZVraRadXMAS

アメリカって兵役とか無いよな?あっても空軍には配属されんか…




35それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:00:07.95 ID: ID:F8x75cWG0XMAS

というか全席にパラシュートとライフジャケット置いといたら安全やんな




36それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:00:58.47 ID: ID:sB2btxparXMAS

マイクロソフトフライトシミュレーターで鍛えられてるからな




38それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:01:04.20 ID: ID:zDm4ZFBG0XMAS

ええい!動け!このポンコツ!




40それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:01:52.59 ID: ID:RtKA4G3XHXMAS

pull up!pull up!




41それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:01:54.69 ID: ID:JJp8li0/0XMAS

見習いたいメンタルやわ




42それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:02:03.09 ID: ID:3cqzsbI30XMAS

やる気のある無能やんけ




45それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:02:33.37 ID: ID:Q0W5HJapaXMAS

やってみなきゃわかんねぇからな!




52それでも動く名無し2023/12/25(月) 10:06:28.09 ID: ID:8Y9EdRfm0XMAS

123便みたいなどうやっても山に突っ込む状況を考えただけで吐き気するんやが




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1703465557/